2010年03月一覧

解体治具

Dsc_001366

久々に真面目な木工のブログです。昨日は軽快に作業が進みましたが、今日は未明から右側の顎の付け根が腫れて寝込んでおりました。唾を作る部分にバイ菌が逆流したのではないかという見立てでした。もう大丈夫です。

これは何の治具でしょうか?と言っても、すぐわかりますが。

Dsc_001866_2

(どうも、縦画像に文章がうまく回り込みません・・・・)  そうです、一度仮組したテーブルの脚を打ち抜く道具です。

この部分の上下2ヶ所は、このタイプのテーブルの要ですので、正確な接合が必要です。何度も仮組を繰り返し、調整するのですが、嵌めるのは簡単ですが、抜くのは一苦労です。

今回、初めて治具を作りましたが・・・・・楽じゃ!こんなことに、なぜもっと早く気付かなかったのか。ここでも、リフターテーブルが重宝します。

これだけ長いホゾになると、かなり緩めに作っておかないと、接着剤を付けた本番では、木殺しが膨らんできて、途中で止まってしまいます。無理にプレスで押し込むと材を割ってしまいます。経験が必要です。

青いスプレーは間違えて燃やしてしまわないためです。


ハイエースのキッチン

Dsc_0008

先日改造したハイエース・スーパーロングのキッチンを紹介します。木工の仕事でもあります。

杉のフローリングは大分くたびれていましたので、オスモカラーを塗り直しました。溝には砂が溜まっていました。犯人は犬・モモちゃん。おかげで、ツルツルになって滑り止めシートが手放せません。

Dsc_00246

40W相当のLEDライトを内蔵しております。今までは読書灯は道具箱から一々取り出していましたが、非常に便利になりました。消費電力はわずか4,5Wだったと思います。

Dsc_001466

シンク(漏斗)の取り付けは、額縁用の金具を曲げて固定しています。電動ポンプの付いたシンクは、使うこともないだろうと思っていましたが、個展などで1週間も連泊する時は重宝しそうです。

Dsc_003066

温度計、ライト付きのデカ電波時計は前からのもの。中国バンザイ!

メガネケース、小枝のキーフックはキャンピング生活(就眠時)の必需品です。小市民的工夫がいじらしいです。私の木工の技が余すことなく発揮されています。意外に勉強になりました。

Dsc_0034_2

キッチン全景。全てがクスノキのキャビネットからはみ出さないように作られています。たまの配送で家具を傷つけないためです。100円ショップの小物入れは便利です。意外に丈夫だし。

今回、後輪のタイヤハウスに寒冷地仕様のカバーを取り付けました。この部分は2重ではなく、フローリングを剥いだ時に結露が見られたからです。走行音も大分静かになります。

普通のサラリーマン、特に電車通勤の方とか、自家用車は金食い虫ですが、俺は「元取っとるで~!」 まあ、経済に余裕のある方には余計な御世話じゃわな。なあんで、金の話になると関西弁になるのかな?

*しかし、結構お金もかかりました。趣味と実益を兼ねてますからいいんですが。もう家は売ろうかな。ソニー損保の保険はキャンピング車の方が安かったです。でも、ネット保険はそれなりのもんです。


黄色

向かいの家が取り壊されて、駐車場になりました。随分安普請の家でしたが、解体されるのを見ていますと、構造は鉄筋で、基礎も相当なものでした。地震には最強だったと思います。

Dsc_0002

今日は白いラインを引く業者が来て仕上げをしていました。コントラストがきれいだったんでパチリ。

昨日の舗装屋は、雨の中、雨具も着ずにズブ濡れでやっていました。暖かかったとはいえ、私はこういう仕事ぶりは好きでないです。特攻隊の片道切符じゃあるまいし、そんなことをしていたら体を壊してしまいます。

続けてなんぼの仕事ですからね・・・・と言いつつ不摂生は大好きな私です。


幻のTUNAMI

Dsc_0042

昨日は、お天気がいいのと波があるので入野松原に出かけた。雨が上がって、空気が澄んでいます。

Dsc_0052

朝の波はとてもハードな状況です。日曜日だから人も多かった。湘南のようではないけど。

Dsc_0072 

改装したスーパーロング、大変使い勝手が良くなりました。8フィートのT&Cは薄いもののロッカー少なく、一昔前の板という印象です。ハワイではいいかも。

Dsc_0085

私も一本チューブっぽいのに乗りましたが、奥にポジションをとると、ベシッ!て潰されました。奥は走らんしな。

Dsc_0082_2

昨日は津波が来る日でしたから、サーファーも11時には全員海から上がりました。ちょびっと高台に避難してカメラを構えていました。

Dsc_0114_2

漁船も沖に避難し始めました。

Dsc_0117

予定の2時半になっても、入野海岸には津波は現れませんでした。望遠レンズを付けて待っていたのにな。実は、本当に何ぞ被害でもあれば手伝うつもりでいました。TUNAMIは幻で良かったです。

しかし、須崎湾のように過去に津波の被害に遭っている場所は、1,2mを観測し、決して呑気にしてはいられないと思いました。