2015年04月一覧

個展まで一ヶ月。

夕方裏山登山。

山頂は1週間前は名残の桜とツツジが同時に見られて、桃源郷のようでした。今日は早くもツツジは盛りを過ぎた感じです。

ツツジは盛りを過ぎると急に退色して汚らしくなりますが、桜は最後まで美しいですね。

サウンド的には鶯の声に上達が見られる、熊ン蜂の羽音が目覚しい。

全く梅雨のようで蒸し暑く、尾根筋に出てから下半身裸になる・・・・・・・・上半身でした・・・・・・・・・・・すみません話が下品で。

Dsc_9839

5月16日(土)からやる湘南(正確には鵠沼)・梓の個展のDMが出来ました。

昨年、オーナーが高知においでになって何となく決まりました。

アートキャンプの生徒の「内田貴裕」君との2人展となります。まあ、絵については師匠かも知れませんが。

DMのデザインは時間がなかったので従来の使い回しですが、家具と絵を同一画面に入れるのには苦労しました。

「どこがよ?」と言われれば困りますが。


何かと忙しい、

Dsc_9836

なんとなく反ってきたので加熱乾燥・修正に出していたケヤキ。

完全には直りませんでしたが、まあいいでしょう。僅かにピンホールもあったので虫殺しも兼ねています。虫を甘く見ると大変なことになります。

Dsc_9833

ついでに隣の市場に行って山桜を大量に仕入れる算段をしました。現金持っとっても不安なんで。あれは紙ですから。

でも、いざという時、木は薪ぐらいにしかならんな。

Dsc_9834

ちょっと寒いですが、清清しい春風。

新緑も美しい。殆どの田んぼは田植えが終わっていました。


初物

政治は困難ですね。反対票を投じる先がないし。

土建屋にバックアップされた“御用聞き”議員の当選が目立ちます。

Dsc_9820

昨夜の晩飯は塾長宅で。

初物のソラマメは皮を食べるかどうかで揉めました。

庶民の味方発泡酒のソロイブミ。

Dsc_9822

大量にキビナゴを買ったのでご近所におすそ分けして、塾長宅にも持っていったら、塾長も西方面に釣りに出て、なんと同じ店でキビナゴを買っていた。

貧乏人の考えることは同じや。

アオサの天ぷら付き。

Dsc_9823

努力賞のお刺身。甘くて美味しい。

新鮮だと独特のエグ味が全くありません。

Dsc_9829

唯一の釣果、ガシラ入りのアクアパッツア。

貝はM木兄の採ってきた「あさりモドキ」全然甘味がありません。

でも経済が壊れたらそんな贅沢も言ってられません。

Dsc_9831

旬のイタドリとワラビの酢の物。

連日の宴会で疲れます。


運動にはなりました。

選挙はどうなるでしょう?

地方では無投票で決まる地区も多く、「あいつよりちっとでもましな候補が出れば入れるのに。」という声も聞かれます。

Dsc_7814

土曜の午後から入野松原へ。

波あるじゃん!

Dsc_7816

ゲッ!誰もいません。

折れ方は最悪。折角来たのだから入るもやっぱり最悪。2時間で一本乗る。

Dsc_7818

今朝は昨日よりましだが、よくありません。

Dsc_7826

まあ、こんな波でも待てば・・・・・

Dsc_7831

更にひどくなってきました。

Dsc_7833

やけくそトンビを撮影。

新鮮なキビナゴを買って帰りました。


ボディープレスの活用

選挙カーがうるさいです。

Dsc_9817

シェルチェアーの脚のホゾ入れにプレス機を使いました。

便利じゃ。

Dsc_9815

脚が逃げないようにドリルで窪みを作っています。

通常、重要なホゾ組みには雄雌両方に接着剤を塗って圧入します。

しかし、ホゾがきついとなかなか入りません。玄翁でたたいでも木というものは衝撃を吸収しますのであまり意味がありません。

ハタガネ等で圧着するのが良いです。でもこの形状では、ハタガネはかけにくいです。

Dsc_9495

これなんかは、エポキシの粘度が高いので、エアーと余分な接着剤を出し切らんかったので、ホゾが奥までとどかなかったのでしょう。

ウィンザーチェアーのホゾ組みのクリアランスは本当に微妙です。

きつければ、接着剤が付いた瞬間ビクともしなくなり、組めません。年季が要ります。


マットレスと腰痛

今朝は南国高知も多少寒かったです。

Dsc_9812

自作のベット。

腰痛の原因はへたってきたマットレスにあるのではないかという仮説を立てました。

15年ほど使っていて、中央部が僅かに緩いようにも感じられます。

殆ど寝て暮らしていますので、フランスベットの一番高いのを選んでいます。

10日ほどスノコ板の上にベットパッド、敷布団で寝てみました。硬いです・・・・・・腰痛は悪化しました。下に畳を敷くともっと良いのでしょうが。

ほんで、昨日から普通に戻しました。快適です。

Dsc_7809

30年前から製材にあった古い在庫のシオジを使っています。

このような、たおやかな塩路はもう見ることは出来ません。というか、塩路自体もうありません。テーブルトップに最適です。

最高のテーブル用の塩路を2枚分在庫しています。

多分使わないで死ぬと思います。


食卓にも春が、

Dsc_9801

桜もとうとう終わりです。

Dsc_9788

昨夜は雨の日曜日、海百姓をしていた塾長夫妻に招かれる。

貝も美味しくなってきた。

Dsc_9791

掘ってきたアサリとホウボウのアクアパッツア。

スーパーのアサリは全然味がしないのもありますが、掘ってきたのは味が濃厚です。

Dsc_9794

私提供の地物のヒラメ。

Dsc_9797

アクアパッツアの汁が勿体ないので、リクエストしたリゾット。筍入り。

イタリア風に仕上げてもらいました。超マイウ~。

Dsc_9798

バウムクーヘンで〆。

実はグルメネタは一杯あるのですが、UPするのが結構面倒です。


山桜のベンチ

高知県は3日ほど前から梅雨入りしました。

朝、靴下をはかなくても大丈夫です。

Dsc_7761

山桜のベンチを写真撮りしました。幅1700・奥行き450・高さ800です。

座板の幅が400しかありませんので、背筋を伸ばして座る仕様です。座面も高めです。奥行きも短いので、待合等によろしいかと思います。

Dsc_7627

シェーカー家具のセッティと同じに、脚は前方から見ると転びがなく垂直です。

この試みは成功していると思います。

ベンチの製作は楽しいものですが、売るとなるとなかなか難しいのが現状です。

難儀な木工なんかやめて、国会議員になり、本会議を病欠して、血税で愛人と温泉に行きたいです。

新幹線はやっぱりタダで乗ったのか?

国会議員がこれでは、中高生にサボるなとかタバコを吸うなとか言えませんね。


バタフライスツールの座り心地

昨日、妙な波で2時間波乗りしたおかげで、本日はダルくて仕事にならず。

腰も痛い。

Dsc_7806

家具好きの人なら知っている柳宗理のバタフライスツール(ニューヨーク近代美術館永久保存)。実物は座面高さ:34cmと相当小ぶりです。

ショップにあったので座ったみたら・・・・・・ウッ~!

ネットショップなんかには包み込まれるような座り心地とか書かれていますが、曲げ木で剛性の高い中央部分が直に来て、両側は垂れます。丁度、ケツにクサビを打ち込まれるような感じ。

そういう趣味の方には良いかもしれませんが、長時間は無理です。

形も日本的でかなり違和感を感じます。

どうも日本のプロダクトデザイナーは曲線物は苦手で、世界に通用するのは喜多さんぐらいじゃないかな。

名作椅子には座り心地の悪いのもが結構あって、「ヨーテボリ1」なんかはカッコいいのにナンジャコリャ?猫背になるよ。


台風のウネリではないのか。

本日は入野松原に出かけようとも思いましたが、明日も雨みたいだし、近場の仁淀川河口をチェックする。

カメラを忘れた。

肩ぐらいの波に3人ほど。空いているので早速入る。でも、セットは頭くらいになってきました。

年寄りだから5ミリのフルスーツを選択したのがまずかったのか、すごぶるシンドイ。

波は悪くないものの何処に入って来るか見当が付かず。

やっとセットをゲット!テイクオフで板が宙に浮くもののなんとか着水。

これが偶然いい波で超ロングライド。面硬く、ロングボードはコントロールしずらいです。

その後、ヘッドオーバーの波も入るようになり、ショアブレイクが恐ろしいのでスープに乗って上がりました。

でも、やっぱり波打ち際で5分ほど波をやり過ごして、やっと上陸しました。

昼過ぎに帰って飯を食ったら2時間爆睡。

急にデカイのは疲れます。

以上、波乗りをしない人には理解出来なかったと思います。