2019年07月一覧

梅雨キャンプ

夜には雨も上がるようなので日曜の午後から入野松原に向かいました。

Dsc_4313

腹から胸の波。良かったけど人も多し。

Dsc_4320

誰もいないブレイクもあるが、こういう場所は滅多に折れません。

Dsc_4322

そして、上川口のいつもの場所でキャンプ。

Dsc_4324

マキちゃんの高速ドリンクを見よ!

Dsc_4325

一節買ったカツオはあっという間になくなった。こういう風に白く濁っているのが美味しいんですよ。

Dsc_4330

うどん・そばミックスという珍料理。

Dsc_4338

朧に夜は更けて行きます。

翌朝、波乗りした後大事件勃発。それで昨日は更新できませんでした。その件についてはまた機会がありましたら。


3年

NHKのお昼のニュースのトップがボクシングの村田選手の一夜明けての会見。かなり違和感がありました。ナショナリズムというか国粋主義というか。まあ、この時間にテレビを見ているのは年寄りか、私のようなろくでもない人間でしょうけど。NHKの職員は頭のいい人ばかりでしょうから参っていると思います。でも、勝手やるとすぐに抹殺されるからしょうがありません。

国粋主義の割には日本語は乱れていて、高知ローカルで甲子園の予選の開会式で選手が「・・・ひたむきな姿を・・・」って言っていたのですが、『ひたむき』って他人から言われることで、自分で言う事じゃないような気がしますが。どうなんでしょう?国語の先生のチェックは受けていると思うのですが。まあ、私も難しいジジイになったもんじゃ。

Dsc_3221

3年前、我が家に連れ帰る途中のユキちゃん。スゲー、ドヤ顔です。

Dsc_5686

何ともお利口な犬になりましたよ。

雨の散歩から帰ったら、必ず家の中に入ってからブルブルするしな。

Dsc_5653

時々、読書もします。アベちゃんより賢いかも。

Dsc_5717

まあ、こいつはバカ犬じゃ。でも可愛い。

P.S. 明朝の入野松原のビーチクリーンは大雨のため中止だそうです。


ガラス塗料グラシール

ずっと雨です。

本日は専門的なブログですので一般の方には分かりません。

Dsc_5780

SUPパドルmomaの塗装が終わりました。

この塗料はいいです。パドルのクリアー仕上げはこれにします。

拭き漆と同じで、ウエスで塗りました。吸い込みは矢張り漆と同じで2回で止まります。艶ナシの木地仕上げとなります。

商品としては今一なので、計6回塗りました。

適量をウエスに付けて塗り、手袋をした手で全体に馴染ませます。拭き取りはしません。1本に付き1~2分でOK。パドル10本で200gのビンをほぼ使い切った。一回の塗装で余った分は戻すと硬化してしまいますので捨てなければなりません。多少無駄にしました。デジタル測りを使った方が良いでしょう。中国産の極上漆より高価ですが便利で仕上がりも良い。全体の行程は拭き漆とほぼ同じです。

ガン吹きですと、塗料の塗着率は3割と言われています。やっぱり照明もちゃんとしたスプレーブースが欲しいですね。何より表裏2回に分けて塗るのが面倒。

Dsc_5783

漆と同じで木地のアラは出やすい。倣い加工機の走行跡が完全に取れてない。はっきり見えるよう加工してありますが。

Dsc_5785

塗膜は薄いので逆目は残ります。

Dsc_5790

2液のウレタンだと2度吹きでここまで埋まります。

Dsc_5782

右がウレタン半艶、ぼんやりしています。ちょっと写真では分かりにくいけど、ガラス塗料はダイレクト感がありますね。

他の木工品に使う予定はありませんが、潔癖症の方のテーブルなどにはいいと思います・・・・・てか、もう家具の注文ないような気がするんですけど。

 


プロッターのカッティングシステム

良く降るな~。

Dsc_5778

momaパドル完成間近です。

漆仕上げにゴールドのカッティングシートはドン決まりですけど、クリアー仕上げは木地の色に合わせて色々試してみました。

一本ずつ見ると悪くないけど、何かまとまりがない。次回からシートを張らずにレーザー加工機でアウトラインだけ引くことにしました。その方が木目も生きるし手間がない。段々煮詰まって来ています。

Dsc_4230

新たに「画楽」で切って貰ったシート。

まず、「カス取り」と言って、必要のない余白部分、oやaの中の〇を剥がします。結構時間がかかります。

そして、その上に転写用の半透明の粘着力の弱いシートを貼っておきます。

Dsc_4233

それを剥がしてパドルに貼る。このように浮き上がってはいけません。

しかし今回、シート本体の裏紙が薄く剥がれて一緒に付いてきて往生しました。原因はプロッターの刃が僅かに裏紙にも達していたこと。

どういう仕組みで皮一枚切るのだろうと思っていましたが、ヘッドを上下移動移動させて調整するのではなく、スプリングがあって“圧”をコントロールするようです。なるほど。よって先にサンプルを切り出して微調整した方が良かった。向こうも機械にまだ慣れていない。

文句を言ったら「やっぱりそうか、なるほどな。しかし、案外難しくて圧を弱くするとシートが切れていないこともある。」


イシクラゲの駆除

仕事場はエアコンを入れたが朝夕は必要ない。

Dsc_5770

MOMAパドルの看板を製作中。

幅400くらいの加工で、スピード400/S・出力80%。毎回の横への移動距離は0.05ミリ。ざっと1時間半かかります。このようなどうでもいい加工は移動距離0.1ミリで良かったな。半分の時間で済みます。

加工中は火災の発生する恐れがあるので機械についていなくてはなりません・・・・と言ってもずっとは無理。一応異常に温度が上がると回転灯が点灯しますけど、電話はしてくれません。

Dsc_5771

ほんで、レーザー加工機を置いている展示場の周りのイシクラゲの除去をしてみた。

ネットで調べると駆除剤や酢が効くとか出ていますが、乾いていたら手でペロペロめくれるやん!引っ付いて来る小石を除くのが少し面倒ですけど。

Dsc_5775

ドッサリ採れた。お浸し1年分あるな。捨てるのは少し勿体ない。あ!忘れていました、コメントには書きましたが『何と食べられるそうです。』ネットには沢山レシピが載っています。

除去剤や酢は高額ですし、結局手で始末しなくてはいけません。乾いたときに剥がすのが簡単でした。

残った小っちゃい奴が今後どれだけ増殖するか興味があるな。

 


やっと夏。

土曜の午後から入野松原に出掛けました。

Dsc_4181

あいにくの雨。でも波はまずまず。

Dsc_4187

こういうのには滅多に当たりませんけど。

Dsc_4189

フルスーツで入ったら暑かった。

Dsc_4194

ハングファイブ。私が上がってからがこのように良かった。

Dsc_4201

川べりでキャンプの予定でしたが、雨も降るし妙に淋しくなって「大漁寿司」へ。トロステーキ、マイウ~!

実はこの時間が波は一番良かったらしい。

Dsc_4205

その後、ユキちゃんと2次会。

Dsc_4210

社内温度25℃で快適でした。なぜか蚊もおらず。

Dsc_4211

マキタの18VLEDライトをつけると読書も出来ます。

Dsc_4215

そして朝。6時前に入野松原到着。

Dsc_4219

ロングとSUP、2ラウンドやる。ずっと涼しかったけどやっと夏らしい天気。でもそれほど暑くない。帰り道はエアコンは必要なかった。

Dsc_4226

MOMAパドルでテイクオフする塾長。

熟練者にも概ね好評を頂いているウッドパドルですが、
コングM原によると「ダメダメ!水が逃げる。」

怪力で普段、ごつくて広いキアロアのパドルを使っている彼には心もとないのでしょう。確かに非常に落としにくい波では不利だと思います。でもそんな波、SUPで乗らなくても良いし、怪我するぞね。


滑る

イージスアショア(3000億×2)やらF35(150億×42機)高っかいオモチャですね。イージスは当てにならないし、F35はポンコツなんて言われている。そもそも武器は・・・・って何でもそうでしょうけどバージョンUPしないといけないんですね。

結局、頂点に金が回ってアベちゃんもおこぼれを頂戴する。支払うのは下々の者たちっていう2極化の構図です。

Dsc_5747

例のごとく、ここからはスケールダウンします。

昔は見なかった苔?画像検索するもヒットせず。

Dsc_5754

本日はやや乾いていますが海藻に近い感じ。日当たりの良い公園にもはびこっています。歩くとバナナの皮より滑ります。何か見た目も良くありません。

しかし、案外ワカメより美味しいかも。貯金は2000万もないから困ったら食べてみよう。


ガラス塗料

本日は梅雨の晴れ間の洗濯とSUPをした。ここ1週間くらい朝晩は涼しく、お昼寝時もエアコンが必要ありません。

Dsc_5721

2液ウレタン塗装のガン吹きは大変なのでガラス塗料というのを買ってみた。左が希釈液。送料無料にするために余計なものまで買ってしまう小市民。

ウレタンのガン吹きなんて馬鹿にする木工家もいるでしょうが、やってみたらパドルの場合、拭き漆6回よりずっと大変です。

  1. 下地の研磨は拭き漆と同じ。
  2. 綺麗に仕上げようと思ったら、プライマー2回、ウレタン2回の行程。都度研磨。
  3. 2液の混合、ガンの清掃とか面倒。
  4. 2液は匂いがきついので屋外でやるが、晴天・無風の条件は滅多にない。ご近所も気になる。
  5. 片側ずつの塗装。

とか、大変面倒なのです。

Dsc_5723

ガラス塗料は水分で固まるので封は厳重です。未開封で6カ月、開封して1カ月以内に使うように書かれています。

実は25年ほど前にも3Mから似たような塗料は発売されていて、私もよく使いました。確かに固まりました。最後はお店に並んでいるのもニギニギすると既に固まっていたりして、しばらくすると見なくなったから撤退したのでしょう。

Dsc_5729

右端がウレタン、他はガラス塗料2回塗り。ウエスで塗ります。匂いは殆どないけど、使い捨てのニトリル手袋が結構破れるので、体に良くはないだろう。

木工をする者にとっては、断然ガラス塗料がいい感じです。

木の表情が各々はっきりします。アラも出ますけど。塗膜は出来ません。拭き漆に比べると粘度がなくて塗りやすいし、拭き上げも適当でかまいません。( 拭き漆の経験があった方が絶対良い。)拭き漆より4~5倍仕事は速い。

取説には2回塗りでOKと書いていますが、つや消しになります。拭き漆と同じか?透明版拭き漆か?もう何回か塗って様子を見ようと思います。良かったら手間のかかるガン吹きからは撤退です。


お稲荷さんの成形

韓国への半導体材料の輸出規制、大丈夫なんかいな~。何でも一方的に有利何てことはないですからね。キムチとかチマ・チョゴリが輸入出来なくなったら大打撃だな。

単身赴任しているM君の話では、普通の人では徴用工問題は話題に上らなくて、中心はもっぱら中国から飛んでくると言われているPM2.5だそうです。

Dsc_5239_20190702182501倣い加工機で成形したSUPパドルのパームグリップは・・・・・

Dsc_5682

このように据え置き式の大型ベルトサンダーで仕上げます。最終的には取り付けてから磨く。

稜線のエッジの部分は簡単に削れますが、なだらかな面が難しい。そこは倣い加工しているので後は楽・・・・と言っても最初は戸惑います。

でも、20個もやっていると段々と素早く正確に仕上げられます。混沌に秩序を付けるというか。

でも、どうやって売ればいいんだろう?自転車くらい普及していればテレホンショッピンッグで売るがな。