木工道具・機械一覧

便利な刃物は・・・

何か怠いです。恒例の夏の疲れか。

為替介入したって無理!もうそんな力ないし。金利を上げないんじゃなくて上げられないんです。輸出に精出すかな。

こんな時に首相はオーストラリアでコアラ抱っこして喜んでいるじゃどうしようもないな。

話題がないので引き続き木工旋盤です。荒取りした3枚はこのようにしばらく放置して狂いを出します。まあ、ここで大きく狂う材は使わない方が良いでしょう。中央部の厚みは40㎜。

ボールガウジという刃物で削りますが、スムーズな面を出すのは名人クラスでないと無理。スクレーパーで修正します。危険の少ない誰でも使える刃物ですが表面が毟れてガザガザになります。そこで再度ボールガウジで皮一枚削ってからサンドペーパーで仕上げます。

自然の摂理というか、鋭い切れ味のボールガウジはその分神経質で突き込むとロックしてワークもバラバラになったり、前歯を折った人もいます。これだけ大きいと僅かなミスも許されません。今までの苦労も水の泡。

仕上がった2枚。

交換してくれたボリュームはちょっと見づらい。こういう海外の機械は主要部品以外は安物を使っていて、壊れたら交換してくださいという事なのだろう。レーザー加工機も一緒。

インバーターが手に入らないという話はほんとかな?と、モノタロウで調べてみたら小型のもの以外、殆どが納期は来年or未定であった。


一難去ってまた一難

今朝は11℃であった。夏と冬が交互に来ます。外気温を確かめてから散歩の服を選びます。短パンにサンダルだったりフリースを着たり。

モーターのマウントを修理してから快調だったはずの旋盤がやっぱりおかしい。

500回転で回っていたものが急にブレーキがかかって200回転に落ちたりする。切削量によって力加減を変えるので、これは非常に危険。写真のような大きなものは特に。

そこでだ、実は前々からこのような場合に備えて「インバーター 修理 高知県」等で検索するが殆どヒットしない。「家電修理」とか色々試していたら近所の「吉村電装」がヒット。元々は車屋で走り屋はお世話になった店。ダメ元で電話したら来てくれるという。

2代目が言うには「もう若者は車離れで、現在は産業機械がメイン。」だとか。午後から協力会社の機械制御が専門の若者を連れて来てくれました。

もう富士通に電話してパラメーターの設定とかやっていたらこちらの脳が損傷する。というかインバーターは交換しようにも世界的に物流と生産が滞っており、1年以上待たなければならないとか。

機械全体をトータルにチェックしていたようだが、どうやらスピードコントロールのボリュームに問題があるのかも?ということになった。

交換してどうやら復調の様子。外国製の機械はこうゆう重要な部品に安物を使っていたりするな。また写真のようなクネクネの配線にも断線が発生していることも多いとか。

2時間ほどの修理で¥5万ぐらいとのこと。有難いです。以後、頼りになりそう。レーザー加工機の設定もやってもらおうかな。結局、人、人、人ですね。


轆轤作業

もう衛星の打ち上げは北朝鮮のロケットマンに外注した方が良いのではないでしょうか?政治家がバカなので、いや日本人の劣化か、現場に緊張感が感じられない。

私の旋盤は懐が直径400までしか挽けないので、オーバーサイズはアウトリガーと呼ばれるツールポストを使います。これは結構面倒。

全体に均等に薄く仕上げると外側は振動でビビります。よって外側を先に所定の薄さにします。これはこれで難しいのですが・・・・100枚も挽いたら答えが出ると思いますけど。

この大きなチャックが威力を発揮します。

400×2,450×2 挽き終わった。

最初に仕上げた脚付き丸膳の木地。厚さも足りないし面白くない。もう、気に入らないものは無理して完成させません。

自信がないので安くして売る→利益の部分が飛んでしまう・・・・からです。

一回目の拭き漆終了。これらはラフな感じに仕上げます。


恐怖の旋盤加工

今朝は12℃でした。

暇になったのでスプーンでも作ろうかと考えましたが、安いものを一々WEB作業して梱包して送り、お礼のメールをするのも難儀と思い止めました。それにカトラリーを作っている人は他にも一杯いる。

檜丸膳 の画像4枚目

直径450の脚付き丸膳を作ろうと栓で木取り。しかし、1枚刳ったら全然面白くない。木目が柔すぎます。

でも丸く木取りしたので無駄には出来ません。盆に急遽変更。

しかし、木工旋盤が突然止まった。

あ~!またインバーターか?最悪。開けてみたらプーリーが外れていた。特殊な素材のブッシュでモーターはフローティングマウントされていたが、劣化してゼラチン状になっていた。斜めになって外れたのです。アナログならドンと来いです。

手前の2個をゴムに交換しても外れる。後ろの2個もダメになっていました。

手持ちのゴム素材で無事作動。

ネジは緩み止めが付いたタイプだったので、TONEのラチェットがなかったら往生していた。

丸盆の試作、と言っても売りますけど。プロだから無駄には出来ません。なんちゃって、ヘタウマ仕様です。

しかし、デカい材を久々に回すと恐ろしい。使う刃物もどれだったか?棒を削るのと皿を挽くのはまるで刃物が違います。まあ、1枚挽いたら大分に勘所を思い出します。


茶筅筒

梅雨から冬へと季節は移ろいます。

珍しく茶筅筒の注文が来た。椿の小径木を使います。まず、バイスに挟むための面取りをします。

よく研いだドリル刃で慎重に掘り進めます。ちょっと恐ろしい。大きい方のボール盤はストロークが140㎜あるので有難い。

余分な部分はバンドソーでCUT。

完成。3つぐらい余分に作っても良かったかな。今回も作り方を忘れていた。思い出しても効率よく作業できるまでは時間がかかります。


塩害

一昨日の朝は16℃であった。本日は19℃。日中も割合涼しい。

朝の散歩でマンホールのふたが錆びているのに気が付きました。光線の具合でよく分かるよう逆さまですけど。これは台風で運ばれてきた海の塩によるものです。我が家は直線距離で海岸から10キロほどです。

こういう時は車なんかは洗車した方が良いです。いつぞや酷かった時は山も赤くなりました。枯れて。

以前、海の近くの本格木工愛好家の作業場を訪ねた時、矢張り台風の後で、鑿からドリル刃、鉋盤の定盤など鉄という鉄は真っ赤に錆びて悲惨なものでした。隙間から潮風が侵入したのでしょう。海の近くは木工には向きません。


もう少し。

本日は手元の温度計で35℃を突破した。エアコンをつけて仕事をしていると汗は出ないが遠赤でローストされている感がある。

夕方、川サップトレーニング。最近バスタオルを片手にユキを誘うと「どうぞ一人で。」本日は付いて来た。やっぱり暑いからか?

脚部の構造。

材料には方向性がある。組み立てを間違うとえらいことになるので、組み立てると見えない部分に打刻印を打つ。エンピツだとサンディングで消えてしまうから。更に直前にはテープなどで印をつけた方が良い。

今回はPIボンドを使ったが、このようなdeepな組み立てにはエポキシを使った方がスムーズだ。失敗にも対応できます。水性接着剤だと一度押し込んだらプレス機でも外せません。

2000×920。写真で見るよりずっとデカいです。

別に必要はないけど、ブックマッチングですので契りを入れます。色合い・大きさ・数はセンスの見せ所です。あくまでさりげなく。

エアコンのもろ当たるところで動かない。邪魔な時は蹴ります。


欝っぽい。

何か暑さ欝とか仕事欝みたいになっています。土日も仕事をした。

昨夜は初めて夜もエアコンのお世話になった。明け方目が覚めて窓を開けてエアコンを切ったら湿気が壁のように押し寄せてまたスイッチを入れた。

夕方、犬の散歩でベトナム出稼ぎ労働者と話をした。ハノイ出身で「気温はハノイの方が少し高いけれど過ごし易い。こっちはベチョベチョ。」寮は粗末な古家を改造したものでちょっと可哀想。でもたまには酒盛りをしている。

テーブルの製作に手間取っている。総ケヤキ造り。デカいのでたまらん。

完璧やな。

なんかもう大工さんの世界ですね。テーブルは久々。失敗したら大損害なので慎重にもなります。

すい付きアリの加工にはピンルーターが重宝します。

でも暑くてやってられん。昼夜エアコンはガンガンかけてますけど。今の時期、エアコン効かさないとすい付きアリはスポスポになってしまいます。


フロアスタンドの製作 1

暑いので夕方川SUP。最近、トレーニングの翌日は疲れて仕事にならない事多し。1時間漕ぎっぱなしだから案外サーフィンより運動量は多いのかも。

大量の小径木の中から11本を選んだ。丁度の太さと曲がりの木は本当に少ない。多分これが最後の製作になるであろう。外注していたベースの鉄板もほぼなくなった。ナイロンホイールサンダーで磨いています。

台湾から注文があったが、送料が製品より高くなるのでキャンセルしてもらった。苦肉の策で中折れ式を今回6本製作する。これならEMSで発送できます。

糸鋸で切断しているのでピッタリくっつきます。ぱっと見は全然分かりません。

電源コードの溝を掘るルーター。慣れを要する部分が多い。

固定して・・・・・

こんな感じに溝を掘ります。最初の頃より随分と上手くなりました。ビットは特注品です。

微妙な作業なのでコードレスルーターが有難いです。

後編に続く。


背負い式掃除機

今日も何となく仕事した。

以前より興味があったバッテリー背負い式掃除機を導入した。木工は木くずを出すのが仕事です。

18Vのバッテリーを左右にはめ込みます。36V仕様です。

スイッチはこんな感じ。

使ってみましたが微妙。大枚払う価値は少ないような気がした。

階段や細々したところに利用するつもりでした。18Vのハンディ掃除機は容量が少なくすぐ一杯になるから。かと言って業務用100V機の電源コードを引きずって、片手に本体を持っての階段の掃除は難儀です。

これは6ℓの紙パックですが、ついでにあちこち掃除しているとやっぱり一杯になります。ハンディ掃除機で良かったかも。

吸引力は十分強力です。車の掃除には良いと思います。これで海にも潜れるなら買いだとは思いますが。