未分類一覧

無茶苦茶疲れた!

大阪南港でバイクを通関して戻って来ました。今朝8:30から手続きを開始して、トラブルがあり終わったのはPM1時。300キロ走って帰宅は5時。死ぬ。

問題は継続中!

昨夜の大阪南港の軽食SHOP。雀が巣をしていた。


もう暖かい

木工は人に会わずともよい、コロナ対策にはうってつけの孤独な商売です。

一段落したので、潜水の練習も兼ねてSUPで貝採りに出ました。水中銃、まだ一度も発射していません。セッティングしてくれたOさん御免なさい。

大ニナとニガニシ大漁。腰袋が重くなったので止めた。今夜はこれで宴会です。

水はまだ冷たいが陸に上がって震えることはありません。


長かった。

志村けんはいかんかったな。合掌。

栃杢バンダジの6回塗りが済んだ。マスキングを外して完成です。

穴は手垢が付かないよう内部にも塗ってある。

制作に段々時間がかかるようになったと感じます。パソコンを使っているのが原因の一つではある。今のところ、メリットは少ない。むしろ時間が余計にかかるような気がします。

ビヨヨ~ン!

ハイエースの備品を外して、ボード4枚も降ろしてガランドウにした。明日は夜逃げの手伝いをします。


はしご

本日から2泊3日で波乗りの予定でしたが体調不良で出発出来ず。仕事が出来ないのは大した不良ではないのですが、遊びが出来ないということはそれなりに重篤。

先日の飲み会は旭で。JRを使う。まだ6時だというのに人影はまばら。これが田舎の現実です。まあ、ホームから突き落とされることもないけど。列車も滅多に来ないし。

念のため帰りの時刻表を撮影。スマホ持ってないし。まあ、99%タクシーになるのですが。

駅前にもそそられる居酒屋がある。

旭駅周辺には何故か古本屋が数軒。何の名残だろうか?

洋食の老舗「レストラン・アサヒ」。閑散としていた。淋しいよな。

ここは満席じゃった。10年ぶりぐらいにタカジンさんも来ていた。

女将がわざわざカツオを用意していてくれました。食べかけですみません。

興が乗って、タクシーで2軒目「たかみ」。家とは逆方向なんですけど。こういうのは高知では「酔狂」と言います。

結局グデングデンになってタクシーで帰った。


やっと終わった。

「加計学園」て看板の文字、異様に大きいと思いません?!

しかし~、こんな嘘が~、刑事さんや民間で通るなら誰も苦労して働いたりしませんよね。口先で勝負するぜ。でも、もうそういう世の中なのか?
 
Dsc_9518
 
円卓の拭き漆も終わって、ついに全部片付きました。長かった~。年取って根気がなくなっただけかも。
 
Dsc_2099
 
やっぱりプレス機は便利ぞなもし。これをクランプで締めるなら結構な治具が必要です。
午後は最近の4品をHPにUPした。 半日以上かかりました。
 
Dsc_1843
 
ただ、HPいじくっても将来はあるのか?疑問に感じ始めてはいます。
 

辰秋の円卓の修理 その3

新聞にG7で「格差是正へ政策総動員」と書かれていたが、資本家は搾取するのが仕事、政治家はそのポチ。矛盾しているな。それでもやらなければ世の中不安定になるが、どこまで本気かは定かでない。
 
Dsc_6795
 
暇をみて続けている黒田辰秋の円卓の再生、錆漆と生漆を
交互に重ねて下地が完成した。
 
Dsc_6869
 
平行なラインは木が痩せた部分。
 
Dsc_6864
 
これはこれでカッコいいので、仕上げの仕方に悩みだした。
 
ここで『私の心の中に分け入ってみよう』。
 
選択 その1
手間もかかるし、大面積の塗り漆はやった事がない。リスクは回避してこのまま拭き漆を重ねて完成としよう。辰秋の塗り跡も残るし。
 
選択 その2
中塗りの黒漆、上塗りの朱合漆も準備している。使わないと漆は劣化する。トライせねば始まらない。何事もチャレンジじゃ!
 
選択 その3
困難な刷毛塗は専門の職人に外注しよう。しかし、鵜島先生のお弟子さんは忙しくていつになるか分からない。高知にも職人はいるが、技術と言うよりセンスが問われる仕事なので安易に頼めない。
 
Dsc_6872
 
という訳で、「その2」を選択。もう戻れない。
塗り立てはテッカテカですが・・・・・
 
Dsc_6874
 
乾くと独特の漆黒の艶になります。
大気中に湿気が感じられるので晴れていても室には入れません。この辺はスプーンで失敗し続けた経験が生きています。
 
Dsc_6889
 
幅1寸と5分の刷毛しか持ってないので、大面積はきついが塗れないこともない。
しかし、こんな事をやっていたら作業場が使えなくなる。ホコリは中塗りだから何とかなるが。
 
Dsc_6891
 
研磨後。この後、もう一度黒を塗って研磨して中塗りは完成。その後仕上げの朱塗りに移ります。
どうなる事やら。しかし、何でもそうでしょうが、我から困難に飛び込むような変態的性格でないとものになりません。

龍河洞

本日も暑いです。
 
Dsc_3556
 
40年ぶり位であろうか、東京からのお客さんを案内して高知の観光名所の一つ「龍河洞」に行ってきました。
 
Dsc_3559
 
内部は18℃で寒いくらい。
床の鉄板は安全かもしれませんが、どうも洞窟的情緒に乏しいです。アミアミのタイプが良いと思うのですが。
 
Dsc_3567
 
いらっしゃ~い!
大昔は押すな押すなの賑わいでしたが、お盆にもかかわらず入りは少ないです。
 
Dsc_3568
 
内部は荒らされておらず、全国的にも優良の鍾乳洞だと思います。
 
Dsc_3574
 
どっちが上だかわかりません。
 
Dsc_3572
 
法隆寺の何とかみたいです。
 
Dsc_3578
 
ゆっくり見て40分ほどの行程。
高知においでになったら一見の価値はあると思います。
 
Dsc_3587
 
昔の仲間がやっている「リムの森」でお昼を食べて帰りました。
 

困った。

パソコンの動きが極めて遅く、しかも不調です。
明日はモバイル・ノートでやってみよう。
Dsc_9858
台風の影響か、シュールな夕暮れでした。

トリップ

昨日スゲー疲れていると思ったら、夏風邪をひいたらしく、明け方は毛布にくるまって寝ていました。

本日は休養日となりました。(毎日じゃんか!)

Dsc_8698

何の脈略もなく、5月の話です。

その日、天気も良いので裏山登山に出掛けました。暑くなったら出来ないから今期最後。ベトベトになったら困るのでカメラはなし。

意外に涼しく、汗もかかずに上昇しました。

山は不思議な静寂に包まれていました。

竹の落葉が見られました。どこの部分か分かりませんが小さな葉っぱが絶え間なくハラハラ落ちてきます。

いつも登っているのに、草木の感じが全く違います。

五感が研ぎ澄まされるというか、別の感覚なのか・・・・・・単にボケ始めているのか?

こういう感覚は都会で暮らしているとちょっと味わえないかもしれません。

年取ると妙な楽しみが出来てきます。


在庫を利用せよ!

疲れているので、今日も安直な更新です。

Dsc_4408

作業場のレイアウトを変更するために棚を作っていました。

縦の柱は杉板を割りましたが、後は全部端材利用です。半日で出来ます。

Dsc_4410

あらかた寸法取りしたテーブルなどのパーツをストックします。

しかし、中途半端な材料も勿体なく感じてしまい、どんどん貯まってしまいます。

今回も、整理したら10日分ほどの燃料が出来ました。表札なら何枚分出来たでしょう。でも、表札の注文は滅多にありません。

端材を利用した家具は難しいでしょうが、材料の価格が高沸しておりますので、倉庫の在庫の中から「先に材ありき!」の家具も積極的に作ってゆかねばならぬと感じました。