冷夏か?

今日は、よく降りました。雷も鳴りました。モモは耳が遠くなったせいで、ヘッチャラになりました。ちょっと、面白くないな。

昨夜、エアコンの除湿を入れたら寒かったので、薪ストーブを焚きました。これが、案外気持ちいいんです。しかし、6月に焚いたのは初めてです。

私は、北欧系の人間なので涼しくて有難いんですが、農作物は大丈夫ですかね。心配になりますね。

Dsc_2298

倉庫で15年も寝かしたケヤキを絶乾器に入れたら、水が噴き出してきました。梅雨時の木工は恐ろしいですね。

これが何になるかは、明日のお楽しみです。


雨でも海

Dsc_2269

梅雨だから雨なのですが、どうもまっとうに休日の波乗りをしないと、仕事もはかどらないので、土曜の午後から入野松原に出発!

Dsc_2273

波は腰でたるめ。でも、そこそこ乗れる。水温は低く、フルスーツのサーファー多し。

ロングボードだと、体が浮いているので、半袖のシーガルでもなんとかいけます。

Dsc_2275

2時間ほどやって、「八の字」へ。夕暮れのアジサイもいいもんだな。浜から徒歩3分。

Dsc_2284

アオリイカの天ぷらと鳥皮ポン酢。

Dsc_2278

久々の本人登場。海では若者に負けませんが、陸に上がると、ボロボロです。カメラのレンズは冷酷ですね。

Dsc_2287

ここの麻婆豆腐は絹ごしを使った、甘口で独特です。疲れた体に気持ちいい。

Dsc_2289

S君は厚揚げ豆腐を注文!年とると豆腐が好きになるよね。

Dsc_2293

今朝もマッタリとした波でした。ゆっくり寝て2時間ほど波乗りしてお昼に帰りました。

Dsc_2296

帰りに、ブリとグレの刺身、イワシコロッケを買ったので、またこれから酒盛りなのじゃ。

別に父の日の刺身も買いましたよ。


お刺身

本日も、肌寒いです。年中ハダカンボーで暮らす私ですが、ズボンが欲しいくらいです。

ところで、毎日、お刺身がないと生きてゆけない、魚食いの私です。

一番美味しいお刺身は、やっぱり友人の釣り人のお土産です。何と言っても新鮮で、丁寧に適切に処理されているからです。シマアジの60㎝クラスをお皿に盛って、30分ほど空気にさらして照りの出たところで、一杯やると極楽です。エルグルタミン酸の効果だそうです。

2番目は“やまぶき”かな。自分で選らんで仕入れてくるし、特殊なルートも持っているから。表には見えないけれど、保存にも神経を使っています。ズボラに見えて繊細じゃないと出来ません。

3番目は、北山鮮魚店です。1パック380円のコストパフォーマンスはピカ一ですね。それと、センスがあるんですよ。

大分、落ちるけど、地元のサニーマートの鮮魚コーナーもマアマアです。実は一番お世話になっています。8時を過ぎると半額だしな。でも、魚のさばき方が雑なので、文句を言ってやりました。

ほんで、先日丸亀に行った際、量販店“マルナカ”でお刺身盛り合わせを買って、キャンプしたんです。そしたら、マグロなんかパサパサで、「もうこれはお刺身じゃない!」まともなのは保存のきくイカだけでした。

焼いて食おうと思って、コンロを出したら、ガスがない!最悪じゃ!売り場にはカツオもあったんですが、もう変色していました。

他のお総菜はまあまあ、でもハンバーグ弁当は口に合わず、食べられませんでした。使っている脂がいけないんだと思います。

高知にも“マルナカ“はあるんですが、こんなの出していたら、商売出来ないので、丸亀特有なのでしょう。刺身に興味がないのかな。やっぱり、うどんなのか?

・・・・って言うか、県外のスーパーのお刺身で、まだ香の残っているのはないな。全部同じに感じます。

なんか、お国自慢ですみません。でも、刺身ばっかり食ってると、ポテトチップスが恋しくなりますね。

でも、カツオはこれから三陸沖から入ってくるんですが、大丈夫なのかな。高知は特に凄いカツオの産地じゃないんです。消費量がダントツだから全国からいいのが集まるんです。


Yチェア張り替え

このところ、昼間は雑用が多く、夜は飲みに出ていたので、懐は寂しくなるばかりなのじゃ。

もうそろそろ、ブログもいつものペースになるかな?

Dsc_2233

久々にYチェアの張り替えをしました。財政厳しい折、貴重な現金収入です。

しかし、久々にやった一脚目は気に入らなくて、計5脚張ったら、手が腫れあがりました。

それでも、張り替えは無心になれて、割と楽しいんですが、荷物をほどいたり、再梱包したりめんどくさいです。お金を稼ぐのは何にしても大変ですね。

Dsc_2194

4脚分のクッション。

Dsc_2215

紐の結び目は、なるだけ1番下の層に来るようにしないと、クッション材が入りません。

一ヶ所、失敗やな。

Dsc_2260

このように、このタイプの座編みには、緩衝材を入れるのが普通なんですが・・・・・面倒なんでしょうね。

座面は、ガチガチに仕上がります。こんなことなら、もっと早く頼めば良かったと、お客さんからメールが来ました。


モモちゃん、お婆さんになる。

今日もやる気のない更新です。

天気予報は晴れでしたが、雨は降らなかったものの、立派な梅雨空でした。波もないもよう。

Dsc_2228_2

モモも15才。人間でいえば90才ぐらいか。

Dsc_2225

耳がすごく遠くなったし、目は白内障が進んでいます。

Dsc_2222

食欲も少し落ちました。カツオとかマグロは好きよ。納豆も。

Dsc_2231

でも、美人(犬)に撮れているのは、俺のカメラの腕のせいです。

知り合いの犬は26才まで生きたそうで、その兄弟は31才まで生きたのがいるそうです。

にわかには信じられませんが、まだまだモモちゃんも健在です。


ホタルブクロ

丸亀市で遊んでいたため、少し仕事がたまっています。暇な時に、仕事を下さい。

Dsc_2198

庭にホタルブクロが沢山咲いています。毎年、上手くタイミングを合わすものですね。

ホントに、蛍が入ったら一杯飲めるね。


難しい話は苦手、

一昨日の晩にに丸亀市から戻って来ました。高知も肌寒いのに驚きました。

昨日は片付けをして、今日から平常に戻っております。実は波乗りに行こうと思ったんですが朝起きられませんでした。

昨夜も、ブログの更新を目指しましたが、原発問題を書こうとすると、どうも大変になって結局“終息”してしまいます。放射能だったらいいのにね。

ブログで商売しているわけじゃ~ないからな。まあ、等身大でいきます。

ところで、高知は急峻な地形が多く、小規模水力発電を積極的に取り入れれば、県内の電力量の4割を賄えるそうです。ほんで、日照時間が全国一多く、太陽電池にも適しているそうです。実際、発電所建設の計画が持ち上がっているらしいです。

原発推進派のブログでは、ソーラーパネルの寿命は10年ほどで、廃棄の際は毒性の強い物質が残るなんて言っていますが、プレジャーボートを持っているお客さんが言うには、もう20年も使っているけど、性能は変わらないそうです。海の過酷な環境でも平気なんですね。

狭い日本で原発がこれほど増えたのは、土建国家や箱物行政と同根なんでしょうね。強欲主義者(しかもバカ!)が利権に群がったのでしょう。消えた年金問題みたいなお粗末なムーブメントだと最近とみに感じます。

テレビで次期首相の候補者の顔触れが出ていましたが、ゴミ箱をのぞいたような気がしました。もう、政治家と官僚を抹殺しても、世の中は回るのではないでしょうか。

実際の所、国民もバカなのでしょう。この国に残って、生きてゆくのであれば、行動で示さなければなんともなりません。


富士登山

Dsc_2184

昨夜のキャンプサイト。オーシャンビューです。沖にタンカーが停泊していて、少しうるさいです。でも、綺麗。

Dsc_2189

昨夜はプールで泳いで、今朝は讃岐富士(飯野山)に登りました。何しに来てるんじゃろ。

標高422メートルは1時間で往復は出来ず、結構疲れました。平日なのにリタイアしたオジサン、オバサンが一杯登っていました。

でも、これで堂々と富士登山したとウソがつけます。

*メールの送信が調子悪いです。明日以降に連絡致します。


中津万象園

暇だから、初日に訪ねた万象(バンショウ)園を紹介しよう。

12_049

1688年京極二代目藩主高豊候が造りました。なぞなぞだと、庭師ということになるけど。

12_072

今でも、このように働いておられます。

12_052

鴨食いが分かるのか、スタコラ逃げて行きます。

12_055

地方の殿様の庭園は、京都なんかに比べると“切れ”はないけど、健康的です。

12_076

こういう茶室で、是非、一杯やってみたいものですね。

12_091

美術館が併設されていて、バルビゾン派の絵画や陶磁器も、常設は少ないですが見られます。写真はシリア出土。(12世紀)

12_0871

地下の雛人形館は一人で降りると、相当涼しげです。毎晩ドンちゃん騒ぎしているかもしれませんね。

12_085

天児(あまがつ)と言って、子供がいつ死ぬか分からない昔、凶事を背負わせた身代わりのお守り。

丸亀は、この他にも「猪熊弦一郎現代美術館」もいいですよ。


工場萌え

008_2

今朝は海岸線をチェックしておりました。当然波乗りは出来ません。瀬戸内海の水は比較的澄んでいますが、冷たいです。

0141_2

コンビナートが沢山あります。

0221_2

ここは三菱化学のプラント。0241_2

3分も待てば水蒸気ショーが見られます。

0281_2

プラントは立ち入り禁止ですから、思ったような写真は撮れません。だから、“工場萌えツアー”はクルーズが多いんでしょうね。

031_2

超巨大なタンクです。何に使うのか?

瀬戸内の空は、このように高曇りで、高知のようにピーカンになることはありません。