2010年07月16日一覧

瓶子

今日は輪島屋善仁の山下さんが営業に寄ってくれました。とは言っても、漆器を沢山買うゆとりはなく、昔のよしみで制作用の漆を届けてくれたのです。

Dsc_0014

それで、参考にまでにと見せてくれたのが、この瓶子(へいし)です。カッコいいですね~!

簡単に言えば徳利です。鎌倉時代なら貴族とかが普通に酒盛りをしていたのかもしれませんが、宗教的儀式に使われるようになりました。さらに現代は、本来、対になっているものですが、オブジェとして一つだけ買われる方が多いそうです。

ところで皆さん、器の内側はどうやって塗ると思われます?長い刷毛で・・・・?

実は輪島屋では、一番手間はかかるけど、確実な方法・・・・・いくつかのパーツに分けて塗りまでを完全に完成させてから、接合。さらに内外を塗り直して仕上げるというやり方をしているそうです。凄いですね~。

まあ、無理して買えないこともないんですが、大切な商品がなくなっては営業に差し支えると思い、皿を一枚わけてもらって、お茶を濁したのでした。チャンチャン。