2024年06月一覧

やっと終わった。

蒸せます。

クロネコが李朝三段棚を回収。銀座の鮨屋からの注文です。チャンスがあれば行ってみよう。

15年ほど洗っていなかったカーテンはクリーニングに出して取り付けた。

配線は全部、電圧計のセンサーを通過する。

設定がまだよく分からないが、正確に動いているようです。

しかし、エアコンにもバッテリーの保護回路があって残量が少なくなると自動で止まります。

ゴミ箱も取り付けた。

川SUPトレーニングで出掛けようとしたら土砂降り。

おかげでルーフベントのコーキングが上手くいっている事が証明される。

結局、仕事も少ししたが1カ月かかった改造。業者に任せれば大枚取られるのでしょうがないだろう。誤算は納車が遅れに遅れて暑い時期になってしまったこと。しかも連日の雨。やっとこれから木工がやれます!

増水していて少し危険ではあったが、飛び込むと気持ちが良い。


明日で終わるだろう。

もう、木工の仕事がしたいです。

ここまで仕上がった。エアヒーターの吹き出し口とスイッチは車体左側に付けて利便性が高くなった。本日は12Vエアコンを点けて作業しましたが快適。

エアコンのキルスイッチも美しく配置出来た。

運転席とスライドドアの断熱用カーテンレールも完璧。2重になっている部分の鉄板にタッピングネジで取付けています。ドリルを使う時、勢い余ってボディーに穴を開けないよう気を付けなければなりません。また、ネジの長さは必要最小限にしないと問題が出ます。

簡便な電圧計は当てにならないのでいいのを買ったら、一部配線をやり直す必要があった。かなりややこしい。

ブラケットは付属していなくて、切り取り寸法の図面のみ。糸のこ盤があるからいいようなものの、一般の方はどうするのでしょう?

パラメーターの設定ボタンはオシャレに同系色、どどうなん?年寄りはもう目が見えなくてイライラするな。取説も「字」小さ過ぎじゃろ!


雨のクルージング

終日、雨か曇り。

迷ったが、どうせ濡れるから夕方SUPトレーニング。

瀬の部分は水も急いで下ろうとするから、温度差でガスが発生します。突入すると少し肌寒い。

お世話になったハイエースはヤフオクで意外な高値で売れた。セルフタイマーで記念撮影。


今日も頑張った。

本日初めて部屋のエアコンを稼働。

あと一息です!杉のフローリングは新調する予定でしたが面倒になって、ヤケクソ18年使ったものを洗って塗装した。あ!ダクトの穴をコーキングするのを忘れました。車体下部から出来るかな?

結線用スリーブの圧着ペンチをヤクオフでゲット。ホームセンターで売っている安物はイライラするから。でも遅過ぎた、この先出番はあるのか?

先端の形状。

作業場もグチャグチャです。

ふんだんに木があるから、雨の日は湿気を吸ってエアコンが効いているように涼しいです。晴れたら普通に暑いけど。


配線・配管完了

大変な世の中なのに毎度トップニュースは裏金問題。小池・蓮舫、不毛の選択。

そういう私もろくな事していない。エアヒーターの配線完了。

早速ポンプが問題とエラーが出た。配線の防水キャップのせいで奥まで届いてなかった。洗剤をオスメスに塗ってギュッと押し込んだらポコンと入った。何でもオスメス両方にに塗らないといけませんね。

日時・時間・曜日迄入力する。複雑過ぎて取説を読み込む必要があります。火災になったら大事だから何重にもセフティーがかかっているのでしょう。

周りはこんなんで・・・・・

こんなんです。

エアコンのガス関係は専門家に依頼した。

今度のは即冷えた。

中国製は待機電力が大きいので中間スイッチを付けました。電気に詳しくないですが、12Vでエアコンを動かすとなると凄く線が太くなるようです。

前回、ネジサイズがどうしても分らず、タップを切った箇所。しつこく調べたら「7/16インチ-20」という特殊なサイズ。専門店で購入。

やっと峠は越しました。


エアヒーターは面倒くさい。

ガルバリウム鋼板のカーポートは有り難いです。お洒落なポリカーボネイトなんて暑くて作業出来ません。これからは遮光性の高いカーポートが売れるでしょう。

エアヒーターの配線はこんなんです。こんがらがるので無用に長い部分は短絡します。

既存のネジ穴を極力利用して上手く収まった。

何故に星形?まあ、星形レンチ持ってますけど。

上部に見えるのが燃料ポンプ。これが夜中にカチカチうるさい。様子を見て対策します。

排気はサイレンサーを介して車外へ。

どうせ切れないと思って今まで使わなかった安いホールソー。意外に切れます。もっと早く買っとけば良かった。

もう一息なのだが中国に発注している部品が遅れている。特殊なものはやっぱりアリババじゃないとありません。それにAmazonより安くて速い。


早起きは・・・・

朝の夏椿を観察しようとしたら・・・・・

ありゃ、何か虫がいるぞ!カメムシか?

おお!ハナムグリじゃ。

文字通りむぐっている。

UP!

脚立にのって、マクロレンズで撮影。ブロガーも楽じゃない。

原色日本昆虫図鑑で調べると「コアオハナムグリ」体調は15mmほど。
カナブンやハナムグリの類は最近めっきり見なくなりましたね。

午後になってもムグッていた。

一日花なので早くもこの状態。毎年ご苦労な事です。


今年も、

3日ほど前から夏椿が咲き始めました。どうも写真がよろしくないけど。

ツツジ目ツバキ科であり、インドの沙羅双樹に似ているとされ、名前の由来がありますが全く別の種のようです。

一日花なのでポタポタ落ちます。

夕方撮影すると、のびたうどんみたいなのかな?あさ、じっくり見てやろう。


クーラー室外機の取り付け

海にも行かず、ハイエースの改造を一気に済まそうと考えています。でないと車体に穴が開いていたりして動かせません。

エアヒーターを済まそうと考えていましたが、車体の既存のネジ穴が殆ど細いピッチなのでホームセンターで売ってません。アマゾンで注文しましたが時間がかかる。

今度のはちょっといいのを買いました。進化している中国製品。投資家のジム・ロジャースは日本人はイノベーションは得意じゃなくてコピーが上手いから、これからは中国製品のコピーをしたらどうかと言っていた。酷いが本当だ。

車体の出っ張りが邪魔で同梱の金具じゃ付かない。スペアタイヤのブラケットに載せることにした。固定は溶接。鉄板が1.5㎜と薄いので自信がない。専門のF君に頼もうと電話したら京都に出張中。何とか自分でやり遂げた。洗浄して再塗装。

溶接の上手下手は別として完璧に取り付けられました。しかし、細い横棒、クロスした部分はどうやら接着剤でくっつけているようです。そんな便利なものがあるなら溶接なんて必要ないのですが。

中国製室外機、生意気にロゴをレーザーで切り抜いている。ア~、もっと若かったら深圳で働くのにな。

小さなプロダクトデザインの事務所を開いて、最初はロイアリティー契約でデザイン料は格安にする。ちゃんと払ってくれない経営者も多いだろうが(日本でさえロイアリティー料はごまかされる。)商品が売れれば評判になり、大きな仕事も舞い込んでくるだろう。


FFヒーターの取り付け 1

本格的に暑いんですけど。

まずは燃料タンクからから直接燃料を引く。分岐管を使ってもいいようですが直接の方がトラブルがないそうです。

左のコネクターの外し方がどうしても分らん。ネットにもない。力業では破損してしまいます。拡大鏡と照明を使って解決した。

え~、こんなんだったけ!18年で随分変わったのか、忘れていただけか?前のはセラミックのようなプラスティックで穴開けで危うく割るところでした。今回はふにゃふにゃのに変わっていた。

他のからくりに干渉しないよう取り付けて慎重に戻す。ガソリンじゃなくて良かった。

ヒーター本体のブラケットは中国製を加工します。

1年に1回活躍するコンターマシン。

穴開けだってボール盤がなかったら往生しまっせ。

中国製も以前はペラペラで使えなかったが、穴開けもレーザーで確実に品質が上がっています。

既存のナットにかまして取り付けました。18年前の車とは穴の位置が微妙に違うし、このような樹脂製部品は付いていなかった。