2011年08月一覧

便利だけど、

本日、PM7:30 室温まだ30℃。作業場は26℃ですが。

Dsc_3616

倣い加工機でダイニングチェアー6脚の座刳りをしていました。

Dsc_3621

今回、ひな形をトレースする部分に、ベアリング付きのボールを使いました。

これが絶好調で、半分くらいの労力で済みます。

Dsc_3608

以前の先端部分。切削する刃物と同形状です。当然滑りが悪いのですが、お盆等はこれでないと困ります。

Dsc_3628

天井に板を渡して、ホースを適切な位置に吊るすことで、更に能率UP。

また、吸い込み口の改良で、98%の切粉を集塵出来るようになりました。(大企業なら随分と業績に貢献出来ますが)

Dsc_3629

ほんで~、調子に乗ってやってたら、前後逆さまに加工していました。ギャー!

実はその前に、小さなミスがあり気を取られていたのです。焦りましたが、両端を切り飛ばして、剥ぎ合わせれば、なんとかリカバリー出来ます。柾板だから目立ちません。

簡単に出来るのも考えものですね。3年前にウィンザーチェアーの村上さんにお会いした時、「座刳りは全部手でやる!」とおっしゃっていました。そしたら、こんな失敗はありません・・・・・でも、汗が出るし。

機械加工も一長一短ですね。


どうなることやら

3日ほど前にNHKで一般人も交えて、原発に対する討論会をやっていたが、あくまで推進派寄りで、頭に来るので途中までしか見なかった。

ユニークなのは、原発の発電コストが一番低いというグラフを盛んに見せていたことだ。事故の賠償費用がまだ確定してないから、それは計算に入れてないのだそうだ。

面白いね~!

もし、太陽光や風力を推進すると、電力を融通するための送電網に莫大な費用がかかるという話も出た???

今でも電線はあるし・・・、電力も地産地消すれば一番いいじゃん。

兎に角、原発ありきなんですね。

NHKは原発村の広報だから、司会者も歯切れが悪いよね。犯罪だよな。つまり時が来れば、罪をきっちり償うってことです。

今日のニュースで風評被害も賠償するって言ってたけど、その線引きや、手続きだけでも大変で実現は困難です。長引かせて、そのうち経済が崩壊してうやむやになるのを狙っているのだと思います。でなくとも、先送りしていれば、目出度く担当者は定年です。

ところで、最近テレビの質が落ちましたね。地上波はお笑い番組ばかりだし、BSのNHKは大リーグと再放送、民放も再放送にテレショップ、CMも長いしな。

おかしな国やね。2次大戦の前に、よう似てるんじゃないでしょうか。バカがトップにいるっていうことでは。でも、情報はある。


年中行事

野田ァ~、まあ、この人は悪人じゃないと思う。海江田よりはましよ。でも、これで政治がなんとかなるとは思えません。

本日は湿度が低く、エアコンなしで昼寝が出来ましたが、室温は30℃。たぶん、遠赤効果でエアコン入れてもオーブンの中のような状態なのでしょう。皮膚がヒリヒリします。

Dsc_3534

昨日は興津に行ってました。ロケーションはいいけど、波は良くない。

Dsc_3524

奥はサイズがあるけど、本数は少ない。1時間で厭になって上がる。

Dsc_3576

夜は、大水で延期になっていた、いの町の花火大会でした。

いつものように、我が家で大宴会なので、今朝は後片付けをしていました。

こう暑いと、マジ仕事できません。


本日の仁淀川河口

暑いので、午後から仁淀をチェック。

Dsc_3427

写真ではよく分からないけれど、デカイです。W近くあるか。

やってやれないわけではありませんが、その前後が恐ろしいです。

Dsc_3423

ショアブレイクが6~7mはありそうです。

Dsc_3404

板も真っ二つです。

しかし、誰も入ってないのに、双眼鏡で熱心にチェックしているな?

Dsc_3435

サーファーはほんと分かりやすい人種ですね。

Dsc_3475

甲殿もチェックしましたが、こりゃいかんわ。

カメラも車も潮だらけです。慌ててUターン。

Dsc_3403

先日釣りをした、川中ポイントが割れ始めています。

明日は、興津かここやな。


器ゾロゾロ

今日も暑くて、やる気ありません。

Dsc_3375

器の拭き漆終わりました。きつく拭き上げたので、どうも艶が上がらず、もう2回ぐらい必要かな?ゆるくすると下品になるしな。

Dsc_3383

栓の杢の所は固くて無理かと思いましたが、案外簡単に挽けました。固さはそんなに問題にならないようです。

Dsc_3386

意外だったのは、シオジの目込みの柾板。なんか和洋折衷でいい感じです。なんでもやってみるものですね。

まあ、これは趣味の領域です。こんなんで飯が食えるほど木工は甘くないんですよ。100円ショップで売ってるし。

でも、練習になるし、次のステップに進むきっかけにもなります。


雨の仁淀川河口

午後にプールに行く予定でしたが、その前に仁淀川河口をチェック。

波も上がって来ているし、雨だから人も少ないだろうと・・・・。

案の定、レギュラー側に数人、グーフィー側には誰もいない。サイズは肩で、折れ方は良くない。まあ、プールで泳ぐよりは楽しいので、グーフィーに入る。

このサイズでも河口の波に乗るのは少し緊張します。入ってみると、西にどんどん流れるので、ポイントにとどまるにはずっと漕いでないといけません。まあ、週に6㎞泳いでいるので大丈夫です。

癖波でテイクオフに苦労しますが、1時間で6本乗れました。最後のはロングラン出来ました。別に賞品が出るわけではないので、自己満足の世界です。

ワイドな波では、トップの切り立った所を使って、素早く抜け出します。

ロングランと言っても、時間にすれば、5~7秒位でしょうか。しかも、いい感じやったな~!というイメージは脳に残りますが、どのようなラインで乗ったか、半分くらい覚えてないんです。常に変化してくる波質ですから、対処するのにメモリーを使い切ってしまうのでしょう。単にボケてきたのかもしれませんが。

1時間の波乗りは、大して体力を消耗せず、帰ってから仕事をしました。

雨の河口は、美しかったのですが、カメラを持っておらず映像はありません。


ライトスタッフ

長いことブログをやっていると、同じことを取り上げることがありそうで怖い。

ボケジジイみたいに。

Dsc_0042

この椅子は、ナチュラル・ベンディング・チェアーの普及版で1年前に作ったものです。とっくにUPしたと思っていたのですが、調べてみると、まだでした。事情があったからな。

ライトスタッフ(light sutaff) と名付けました。映画はThe right sutaffです。一応、専門家にチェックしてもらいましたが、英語的には問題ないそうです。

座面と背もたれは、楠の塊からバンドソーで削り出しましたが、量産は曲げ木を使います。

Dsc_0057

重量は2400グラムと軽量です。座面が木の椅子としては最軽量の部類ではないでしょうか。

割に丈夫で、座り心地もまずまず。

Img

この座面と背もたれの接合スタイルで、カウンターチェアーから寝椅子まで応用出来ます。


水研ぎは川辺で、

Dsc_3350_2

轆轤用にとっといた端材が、溜まって邪魔になりだしたので、挽いてみました。12枚。

最近、暑さでボケいているので、集中力を養う意味もありました。結果は思わしくなく、逆に調子の出ない時の轆轤作業は危険だと感じました。

先ほど、漆錆の水研ぎをやったのですが、風呂でシャワーを浴びながらだと快適です。川辺でパラソル立ててやると、更に快適だと思います。100枚もあれば実行するでしょう。

Dsc_3354

このプレートは、皿の底を抉る時に使います。普段は面倒なので使いません。回転の上限は800PPMで取り付けには注意が必要です。実際、これが回ると恐ろしい。

旋盤は懐が200ミリで、当たってしまいますので、アウトリガーで取り付けています。

仕上げて薄くなった器は締め付けるとすぐに歪むので、赤い押さえは本当は8個付けなければなりません。木工旋盤では同じ大きさのものを量産しないと割に合わないことが分かると思います。

Dsc_3361

これはおこもさんをするときに重宝しそうです。近い将来必要になるかもしれないので、塗りはここまでで止めておいた方がいいかもしれません。

池波正太郎の小説など読みますと、江戸時代、おこもは単独で営業することもあったようですが、ちゃんと頭がいて、上納金を納める必要もあったそうです。

また、ホームレスと違い“ヤサ”はあるのが一般的です。


仁淀川でスタック

本日のブログは車に乗らない人には分かりません。

先日の仁淀川での川遊びの後、帰る段になってスタックしてしまう。

台風で、河原が緩くなっていました。でもそれは想定内で、塾長のダットサンがあります。

いつものことなので、タイヤがズッポリ埋まるような、ドン臭いことはしません。

Dsc_3281

すぐに牽引してもらいましたが、あれあれ脱出出来ないぞ?良く見ると、後輪の左側のバルブが巻き込まれた石で折れて、空気が全然ない。

しょうがね~、タイヤ交換じゃと、ジャッキUPしたら、レイズの鍛造ホイールはナットとのクリアランスが少なく、車載工具じゃ外せないことを思い出しました。

ソニー損保のネット保険に、ロードサービスが付帯していたので電話をかけてみました。時間がかかるそうですが、来てくれることに。

Dsc_3280

塾長夫妻を見送って、待つこと1時間。

4WDじゃないとだめだと言ったのに、到着したのは、なんと、軽トラ!マジかよ!板2枚持って!

見事にタイヤ交換は出来ましたが、板2枚で汗みどろになっても脱出は出来ずに、ホイールは傷だらけに・・・。日は暮れるし。

Dsc_3279

損保会社のロードサービスはJAFと契約しているのではなく、近隣の修理工場と提携しているようです。

4WDの車がなかったので断ったら、ソニー損保から「都合が付かないから取りあえず、出張ってくれ」と言われたそうです。皆さん、ネットの損保会社のロードサービスはこんなもんですよ~。もしもの時の事故対応も想像がつきます。安いからな。でも、保険屋なんて、どこもこんなもんじゃろ。

結局、ビール3本で塾長に来てもらうことに・・・・トホホ。

本日、イエローハットで薄型ソケットと、大型レンチを購入。こんな車は誰も助けてくれないので、慎重に運行しましょう。ロープも積んでおきましょう。


松のテーブル

このところ、湿度は70%オーバーで、まるで漆風呂のような状態でしたが、本日は湿度が低く、エアコンなしでも昼寝が出来ました。

  Dsc_3333_2

松の一枚板のテーブル出来ています。とっくに仕上がっていましたが、ショールームにエアコンはないので、今日まで立ち入れませんでした。

Dsc_3334_2

貫はスッキリと金具で止めてあります。

脚は山桜なので、細身でも強度は十分です。

Dsc_3344

縮杢が出ています。板目が偏っているのが難と言えば難です。

板厚は薄くて、よりシェーカーっぽいかもしれません。