2014年09月一覧

かなわぬ恋?

先日の波乗りの帰り、仁淀川橋で信号待ち中、青サギを見つけました。

暇なので300㎜のズームレンズで撮影。
こういう、無駄な撮影ができるのもデジカメならでは。
929_047
透明度は流石、水質日本一。地震が起きても飲み水の心配はない。
929_049
右側の魚影に注目!獲物としてはデカ過ぎるぞ。
野鯉をクチバシで突き刺すのか?
929_050
なんと正体は川鵜。
929_052
接近!
この後、川鵜は戻した小魚を青サギに与えました。
意外な展開にボケてシャッターを押せず。
929_053
次の獲物を求めてか、遠ざかる川鵜。
この青サギ、とんだヒモ野郎なのか?異種間でも助け合いが存在するのか?
2羽はどのような関係でしょうか?

西へ

日曜の午後3時になって、やっと仕事が一段落したので、入野松原に向かいました。

台風のうねりも一段落したと思ったら、クローズ。
929_002
四万十川を横目に更に西に向かう。
929_003
すでに、5時半。
インサイドは混んでいたので、遥か彼方のブレイクを狙う。一本乗ったら夕暮れは深くなりました。
近くの小さなスーパーマーケットで食材を買って、キャンプしようと考えていましたが6時に閉店でした。コンビニはありましたが、それは侘し過ぎる。
929_012
中村まで戻って、居酒屋へ。
929_021
5時半起床でポイントに戻りました。
インサイドのセットは肩。月曜だというのに人は多いです。出勤前チームもいるし。
929_025
写真では距離感がつかめませんが、彼方のセットは頭半からWくらいあり、恐ろしくて行けませんでした。危険を冒して挑戦するほど折れ方も良くありませんでした。
929_034
下ノ加江の神社は奥の高いところにもう一つ建物がある不思議な配置でした。

今日は暑かった。

御嶽山の噴火、“イスラム国”の台頭、アルプスまた停止、厄介なことが起こりますね。

最近のテレビ番組、くだらないのがますます増えましたね。困りました。
Momo_010
天気が良いので、モモを風呂場で洗ってあげたら、悲鳴を上げながら○○○を3つも落とした。
幸せな奴です。

気まぐれ

デスクトップを引越しに出しているので、当分モバイルで更新です。

通常、すぐに済みますが、ショップはIフォンの発売で忙しいらしいです。
Tobe_009
昨日は二日酔いでダウンしていました。午前中は読書、午後になってもやる気なし。
急に思い立って、午後4時から、お隣の愛媛県に配達に行きました。車の運転なら出来る。
宅急便を使うつもりでしたが・・・・。
四国山地は秋の気配でした。
Tobe_017_2
三坂峠にはバイパスが出来ていた。
お宅は、砥部動物園のすぐ近くでした。夜は鳴き声が聞こえるそうです。
こんなことなら、早く決断して、白熊のピースを見ればよかった。
西条に向かい、温泉と居酒屋。やっぱり飲む。
Tobe_025
6時に出発。一般道では日本一長い寒風トンネル。
Tobe_027
高知県に入り、冠山を振り返り見ました。
Tobe_043
仁淀ブルーを撮影。
本日はちゃんと仕事をしました。
10インチのレッツノート、年寄りは本当にイラつきますね。

好きな時に仕事をしたり、遊べるのが自由人のいいところです。

実際にはなかなかそうもいきませんが。

Dsc_5956

昨日、月曜の昼間、河口に波乗りに出掛けました。

やってるやってる。自由人?達。

Dsc_5962

川中ポイントを疾走する人。こっちがましなのか?

Dsc_5973

私は正面のブレイクで散々やる。

Dsc_6019

300ミリの望遠レンズで撮影。トリミングしてもまだ小さい。遥か彼方のポイント。

コングM原と年金サーファーのS石さん。

Dsc_6023

コングM原セットをキャッチ。

Dsc_6027

板はなかなかボトムに落ちてゆかない。

Dsc_6030

でも、ロングライドが可能です。

「たるくて面白くない。」そりゃ贅沢やろ。何回も乗ってたくせに。

Dsc_6049

今朝は、まだ暗いうちに出掛けました。

Dsc_6057

川中ポイントはすでに混んでいた。今日も正面西寄りに入る。

Dsc_6060

捨て犬だろうか?ひたすら見つめるので貴重な朝飯を分けてあげる。

顔はオッサンやな。

Dsc_6074

2時間ほど入って、途中かぶって来るセットを2本抜けました。

でも、使える波ではありませんでした。足腰も鍛えないといけません。

Dsc_6081

S石さんのいたところが一番良かったかもしれない。

誰か私も撮ってくれよ。

9時半には帰って仕事もしました。


メジカ

昨夜は塾長から「メジカを貰うたから、食べに来い。」と連絡がありました。

Dsc_8676

メジカのモチモチ感は釣り上げてから、数時間です。

漁師か釣り人に知り合いがいないと、本当に新鮮なものは味わえません。

私も、毎年食べられるわけではありません。

断面が丸いことから、ローソクとも呼ばれます。

Dsc_8677

鮮度を気にして、大切に扱います。

Dsc_8680

ブシュカンをタップリかけて頂きます。

ウ~ン、極楽。モチモチじゃ!

3人で6匹食す。余った分は茹で節にします。

Dsc_8683

塾長が最近凝っているという、〆サバ。


貨幣の製造

朝の気温は16℃。久々に長袖、長ズボンで仕事をしました。

ズボンて古い?

Dsc_5933

薪にするのも勿体ないので、端材で茶托を製作。今回は丸。

表面はバンドソーの挽きっぱなしです。一回目の拭き漆が終わった後、軽く研磨するだけです。それでも、陶芸に比べると手間かかるな。

ヤップ島の石のお金じゃないけど、一枚一億円だったら有難いですね。

三内丸山遺跡の頃なら十分貨幣として通用しそうです。必要なかったか?

こうやって貨幣をどんどん作って流通させればインフレになるわな。政府がやっていることは簡単なことなのですね。

そんなんで経済が立ち直るのならば誰も苦労しません。


Yチェアの塗り替え

Dsc_5753_2

先月から預かっていたYチェア。もう、処分しようかと思っていたそうです。

Dsc_5760

6脚の内、5脚がお犬様にかじられていた。

通常、解体して新たに貫を削り出しますが、こんなのに限って、ホゾはビクともしません。

Dsc_8615

しょうがないのでロックのポリパテで補修しました。

オブジェを作っていた頃、習熟したポリパテ。硬化は5分と短いですが、使うのにはコツが必要です。

Dsc_8619

完全に硬化する前に、ナイフで荒取りをしておきます。

それでも、3回くらいは付けたり削ったり。

Dsc_5748

キレイになるもんやね。

元々、全部クリアーラッカー仕上げだったようです。

クリアー仕上げは、目止めが効いて、汚れが浸み込みにくいようです。

嫌な仕事じゃないけど、ウ~ン・・・・・・・困ったな。


側溝の穴

朝晩は急に涼しくなって来ました。本当にこのまま秋に突入するのでしょうか?

やっぱり夏が終わるのは淋しいですね。というか、夏はなかった。

Dsc_5923

側溝の穴、なんであるか知ってます?

空気穴?

百円とかキーとか、大事なものを落とすため?

犬・モモちゃんは足を取られるので凄く気を付けています。

Dsc_5925

本日は側溝の掃除がありました。

小型のパワーショベルで50mほどさらうと、トラック一杯分の土が出ました。

Dsc_5928

こうやって戻してゆきます。

Dsc_5930

クランプの爪が隣のブロックに当たらないためだったのですね。

50を過ぎても学ぶべきものはあるな。

ググってみると、道路にあふれた水を吸い込む役目もあるとか。


9月15日(月)

Dsc_5861

昨日からの続きです。海の横で宴が始まりました。

Dsc_5845

最初はヨコにブシュカンをかけて。右のマグロに誰も手を出さず。

Dsc_5857

鹿はパンと赤ワインが欠かせません。

Dsc_5872

ヒドリカモだそうです。淡泊な味わいです。

Dsc_5867_4

ワンちゃん登場。ちょっと肉をあげたら、飼い主さんは近所の魚屋だそうで、後でなんと剣先イカを届けてくれました。

Dsc_5873_3

ポトフが完成した頃、製作者のコングMにシャックリが。

続いて、ムーミンも。

「お前ら、もう寝ろ!」と言ったわたくしも「ヒック!」赤ワイン一升空けたからな。

Dsc_5876_2

早朝6時に帰還した入野松原は昨日同様使えない波でした。

Dsc_5878_2

ひと眠りして、パドボーで入るとアレアレ、結構いいじゃないですか!

2時間やる。波って分からないものですね。

Dsc_5891

昼飯はロケーションのいい佐賀に移動。

Dsc_5892_2

雨がパラいつていたので、屋根つきの展望台で。

Dsc_5896

昨夜頂いた、イカ入りの焼きソバと、ポトフの残りとフランスパン。

Dsc_8666_2

疲れて帰って来て、晩のメニューはこんな感じ。

最近の波乗りは食べに出掛けているような・・・・・でも、食欲の秋だからな。