2016年02月一覧

仮ナンバー

今日はうるう日です。

私は先へ先へと準備万端怠りなし、外堀から埋めるタイプの男ですが、車検の日が近付いていたのに、忙しさにかまけて先延ばししていました。

車検証の登録日が3月上旬だったので、もうそろそろかなとチェックしたら下のほうに「期限」と言う項目があって・・・・・・・・ゲー!2月下旬じゃんか。車検切れです。

忙しいのは結局一つもいいことはありません。

焦って、ググッて見たら「仮ナンバー」でOK。特に問題はなさそうです。

Dsc_2107

まず、JAで自賠責保険に入って、役場でナンバーを借りました。750円なり。有効5日。

早速、午後の車検をネット予約。

30分で高知陸運支局に着いて、1時間弱で終了。2時間で4万円浮いた。木工で純益4万稼ぐのはどんだけ大変か。

ディーラーだと車持って行って、代車借りてと面倒くさいしな。

ディーラーの車検は既得権益みたいなもので重要な稼ぎの一つです。今回も催促がありました。でも、キャンピングカーへの改造申請の時困って助けを求めたら「是非ご自分でチャレンジしてみて下さい。」て言っておいて、馬鹿でも出来る車検をうちでお願いしますとは虫が良過ぎます。

ハイエースも10年目。ちょうど10万キロでタイミングベルトの交換時期ですのできちんと整備してもらいます。車検は自分で整備はディーラーでというのが良いと思います。ちなみに車検の時、整備手帳のチェックはありません。

仮ナンバーは取り付けずに検査を受けたのですが何も言われませんでした。この辺りは自己責任でお願いします。


山桜のキャビネット

昨日から風邪気味でくしゃみと鼻水が止まりません。

しかし、仕事はせねばなりません。4月の個展に出すものは十分あるのですが、スタンダードなテーブルの在庫がないので作らなければなりません。しかも、こんな時に限って注文が切れません。

昨夜は飲み会の誘いがありましたが、断り・・・・・ませんでした。

Dsc_1576

山桜のキャビネット大体出来上がりました。引き出しの底板まで山桜です。

やっぱ俺の作る物って上品だよな。

Dsc_1590

マスキングしてオイルを塗ります。

マスキングの腕前は大した進歩で、デパートで働けます。


引き手のデザイン

ネットによると、官製相場で年金基金から8兆円程注ぎ込んだそうですけど、暴落したらアベちゃんが首くくっても戻ってきませんね。

Dsc_1540

今度のキャビネットの引き手を考えてみました。

轆轤で作る丸のポッチじゃ味気ないから。

とりあえず、はめ込む所まで試作。

色のコントラストが強過ぎますが、時間とともに濃い色は薄くなって、薄い色は濃くなるので、いずれ落ち着くでしょう。

Dsc_1545

こんな小さな部品をルーターマシンで加工するのはジグを作らないと恐ろしい。

引き手を作っても指がないと開けられません。

最後はやっぱり鉋で微調整をします。

Dsc_1548

デケタ!

すっきり見せるために胴付きになっています。

Dsc_1563

こんな感じでっせ。

Dsc_1550

3ミリ幅のスリットを開けるのは糸鋸。

写っているのは下のチャックに案内するガイドです。電動でチャックして、動き出すとガイドは引き込まれます。


椿

トランプ氏3連勝と言うが、もし大統領になったとしても、オバマがそうであったようにやりたい事を思うようには進められないだろう。でも怖いね。

Dsc_2067

蝋梅がすんで、庭では母親が植えた10種類ほどの椿が盛りです。

もう落ちてしまったものもありますけど。

Dsc_2039

メシベが艶かしい。

Dsc_2047

白洲正子は「冬の花のない時期、椿の存在は有難い。」と言っていましたが、かなり地味な花ですね。活ければそうでもないけど、どうも盛り上がりに欠けます。

Dsc_2035

単体で見れば美しいけど。葉っぱが豪胆過ぎるのか。

Dsc_2063

レモン椿?

Dsc_2076

藪椿の原種。

Dsc_2073

可憐です。

Dsc_2065

もう、めんどくさくなりました。

他にも水仙とクリスマスローズ、菜の花も咲いています。

ブログをしてなかったら、花もまじまじとは見ていなかったと思います。


木工の集塵

Dsc_1537

引き出しの製作をしていたら、最近、横切り盤の集塵が悪いのが気になりました。

危険な機械なのでスッキリ集塵してくれないと困ります。

Dsc_1538

奥の上に伸びるブリキ管までが怪しい。持ち上げると何となく重いし。

Dsc_1534

こんだけ詰まっていました。吸わんはずじゃな。

道理で最近、木片が集塵機のプレートファンに激突する音がしなかった訳です。

Dsc_1536

片方の3馬力の集塵機でバンドソーも集塵します。

管のカーブはなだらかなほうがよろしい。ブリキ管はホースに比べると抵抗が半分だそうです。


不覚。

昨夜は土佐校登山部の集まりがありました。

Dsc_1514

高知駅近くの「炉辺焼き・仙樹」。

Dsc_1519

おお、わりとお客さんいるな。

Dsc_1520

中央はイカです。

Dsc_1526

先輩のKさんが東京勤務になるので祝賀・送別会でした。

Dsc_1524

珍しいムカゴの唐揚げ。後ろはフキノトウです。春の苦味。

本日は良い波だったろうに。二日酔いで読書をしていました。

一軒で帰ったのですが、その分大量に飲んでしまいました。本当に情けない。


デジカメの修理

昨日はHさんと飲みに出たが、その後フィリピンパブに寄る元気はなかった。

Dsc_1504

落下修理に出していたD610が戻ってきました。

オートフォーカスなどは買った時より俊敏になったような気がします。ローパスフィルターの清掃もして、見積価格より大分安かった。ほんで、レンズをまた注文した。まあ、趣味と実益を兼ねているからよしとしよう。

今回わかったことは、入門機や安いレンズなら修理するより、オークション等で中古を買ったほうが安上がりという事です。

私のように砂浜や埃まみれの作業場で雑に使うなら、本体もレンズも中古で十分です。しかも、中古品は私が1年使ったものより状態が良い事が多いです。

それと、カメラマン氏によると少しの衝撃でオートフォーカスはずれるから、おかしいと思ったら修理に出した方が良いとの事。デジカメは便利ですが金がかかります。

編集ソフトやパソコン代を考えたらフィルムカメラの方が安上がりかも。しかし、もう戻れんな。


土佐ジロー

今日も真面目に働きました。暮れからずっと忙しいです。でも、普通の勤め人並みには働いてないと思います。ただ会議とかないから効率は良い。

Dsc_1485

昨日は我が家で「土佐ジロー鍋」でお客をやりました。高知で開発された地鳥です。

前菜は豆腐にメジカの茹節を乗せたもの。

Dsc_1488

スーパーのお勤め品のサーモンとウツボ。

Dsc_1490

土佐ジローの卵を届けてくれるオバサンから肉も買ってみた。

放し飼いですのでナチュラルな味。噛み応えあり。

Dsc_1493

本日は残りの汁と肉で親子丼をしました。

Dsc_1500

出入りの機械屋のお土産の東京バナナとお客さんから頂いたチョコで〆。

真面目に働いて料理もしたら流石に疲れる。


狩猟ナイフ

今日、塾長に会ったら日曜日、絶好のポジションで出会った猪を撃ち損じたという。

「でも、当たっていたら谷から林道まで担ぎ上げるのは地獄だったろう。」と負け惜しみを言っていた。

以前、猪を嫁のMちゃんと一緒に担ぎ上げた時は、Mちゃんの額の上に猪の睾丸がの載っかった状態で、しかもダニまみれだったそうです。前にも書いたかな?

Dsc_1293

塾長に栃の杢が出たのをプレゼントしたらナイフを仕立てていた。

入り皮の周辺で、中央水平にその名残が見られます。透明感があって美しい。

刃は鍛冶屋から格安で買ったもの。ステンじゃないから切れ味は良い。


ハード

低気圧が通過して波が立ったので朝入野松原へ出発。

Dsc_1373

オオ!やってるやってる。

Dsc_1436

チューブ目掛けてプッシュ!

Dsc_1444

コケタ!なかなかタイミングが合いづらい波。

Dsc_1466

残念ながらアウトのセットはインサイドまで繋がりません。

でも久々にアドレナリンの上昇した波でした。

Dsc_1474

やっぱり犬はいいな~。