2016年02月一覧

燃料

Dsc_1332

薪がなくなったので、ずっと以前に採集したリョウブ・椿・ツツジ等を燃やしています。もともとカロリーが高い上に人工乾燥してあります。

さらに空間があるので、これを一気に薪ストーブに放り込むと爆発的に燃えます。煙突が膨張してカンカン言います。気を付けなければなりません。

20年も前、友人の奥さんは達磨ストーブに満タン詰め込んで点火しました。グォー!という音とともに、ストーブも煙突も真っ赤に焼けて、顔は真っ青。旦那は留守で死ぬかと思ったそうです。

Dsc_1336

我が家のは、昔は精密な空気流入の調節が出来、比較的安全でしたが、もうパッキンが痛んでいるので危ないです。パッキンは多分アマゾンで買えるので来年は修理してみよう。

カナダでは薪ストーブだと保険が高いので、ウッドワーカーでもガスを使うことが多いようです。ガス代メチャヤ安いし。


このところ、

マイナス金利の副作用ばかりが出ているという。経済のことは詳しくありませんが、壇詰まっているのに、そんな手妻(マジック)で一時はどうにかなっても、解決しないのはアホでも分かります。葉っぱを万札に変えれるなら誰も働いたりせんわな。

原発再稼動が続きますが、もう忘れたんかいな?一度大地震が起これば多分メルトダウン。再稼動しなくても使用済み燃料だけでも十分危険なんですが。

最近のマスコミは「両論併記」が主流になって来ています。政府からのお達し。それなら殺人を犯しても「被告人の主張、もっともである!よってお咎めなし。」となってしまいます。そりゃ~新聞でもテレビでも人間止めたということですね。顔が見えてきません。

無力感を感じます。


イセエビ

Y元君が1キロのイセエビを釣ってきたのでご相伴に与りました。

夜、キビナゴを餌に釣るそうです。釣ると言うより引っ掛けるそうで、運を天にまかす部分が大きいそうです。

Dsc_1315

まずはお刺身から。甘さがじわっと広がります。

Dsc_1316

その後は当然鍋。

Dsc_1320

このサイズだと細い脚も食いでがある。

スポッと外れます。

Dsc_1321

味噌も美味しかった。

Dsc_1325

野菜と豆腐を楽しんだ後、

Dsc_1326

お決まりの雑炊で〆。

野生の強烈な三つ葉を入れていますが、エビの味に負けていました。

久々のイセエビのお陰で風邪が治ったみたいです。


ぺティーワークの改良

本日は風邪気味でやる気がなく、また波もないようでしたから、遊びもせず、仕事もせずという状態でした。冶具を作ったり図書館で本を借りたりして過ごしました。

木工やっている人でも一部の方にしか理解出来ません。

Dsc_1300

ペティーワークでアリ組みの切断をする場合、手で固定してやるのですがフェンスの高さが4cmくらいしかないので、長いものは不安定です。

以前は材料にジグを付けてやっていたのですが、本日フェンスを延長することを発案!

何で今まで考え付かなかったのか?風邪が功を奏したか?

しかし、墨線が見えにくいな。

Dsc_1307

手元にあったライトは強力過ぎて眩しい。ローソク立てるわけにもいかんしな。

100円ショップで買ってきました。これは便利です。カッコいいし。10時間点灯すると書いてあります。

Dsc_1303

表には傾斜穴を開けています。

Dsc_1298

裏もバッチリじゃ。

木工仕事は墨線がハッキリ見える事が肝心です。

Dsc_1308

このタイプも使える。酷い作りで不細工ですけど。

しかし、最初のタイプはボタン電池が2個入って100円なんですが、予備に電池を2個買ったら200円でした。本体はマイナス100円なのか?

大量にある一円玉を処分しようとレジに並んだのですが、5商品で540円。このショックも大きかった。


Dsc_1283

赤い靴下を何足か持っています。

展示場に来た上品なマダムに、

「キラさん、赤い靴下が素敵ね~。」っていわれたことがあります。

(殺すぞ!誰が好き好んで赤い靴下なんか履くか。)

ユニクロで特売日に買うのは最早常識ですが、これは更に上を行くワゴンに載っている特価品なんです。確か200円くらい。しかもなかなか破けん。

まあ、派手な色は好きなのですが。

Dsc_1860

このところよく働いたので、ご褒美に買ったインフィニティー9.1パフォーマンスボードです。

カリフォルニアの板です。

赤が欲しかったのじゃなく、たまたまデータの合う板が赤かっただけです。

厚さ6センチのクリアーもありましたが、それは折れます。6,6センチにしました。

乗ってみましたが良さそうです。

Dsc_1691

無理やりもう一枚。

入野松原の朝焼け。

立っているのはフィッシャーマンです。ヒラメ狙いでしょうか。


バンドソーの憂鬱

本日、裏山登山を敢行。特にトレーニングをしたわけではないが頂上展望台まで20分を切るよう頑張りました。普段は全て22分前後でした。

結果は19分40秒。流石に息が切れました。まあ、高校生の全盛期にはこの位の山は走って登ってましたから。

Dsc_1278

現在、引き出し7杯のキャビネットを製作中です。箱物は材料が沢山要ります。これでも全部じゃない。

私は分厚く製材して乾燥後、バンドソーで挽き割って所定の厚さにすることが多いです。

だからバンドソーの精度は重要です。

しかし、ここ数年、純正品の焼きの入った刃が安定しないというのは前にも書きました。

http://kira1008.cocolog-nifty.com/blog/2013/03/1-11e5.html

Dsc_0481

そこで、検索で上位に出てくる「岩崎目立加工所」に注文してみました。

丁寧に鋸カバーが付いて、これはいけそう!

Dsc_0490

共振がひどく話しにならない代物でした。大体は鋸幅が10ミリも広いのはいかんじゃろ。

生材用の刃なのか?凄い音をたてるので怖くて使えないし。

Dsc_1276

出入りの機械屋が使っている鋸屋に特注しました。

オオ!昔の純正品と同じように精密板割りが可能です。無音。これでなくっちゃ。

Dsc_1280

私は通常リップフェンスは使いません。製材中にも刃の調子が変わることがあるからです。

このフェンスは独自に考案したもので、ごく薄い板を挽き割る時に使います。


酒飲みは金がかかる。

土曜の午後からいつも通り入野松原に出かけました。

Dsc_1856

ドライブを効かすプロ。

最初はまあまあの波でしたが、折れなくなる。

Dsc_1870

灯台にも明かりがともりました。

先日キャビネットの搬入を手伝ってくれたS君を「大漁寿司」でもてなすことに。

Dsc_1875

こんばんわ。

酔っ払って顔が崩れる前に撮影してもらう。

Dsc_1880

的鯛のムニエル。

Dsc_1882

Y君も参加していた。

Dsc_18831

大将はS君の昔の仲間。

Dsc_18871

本来ならここでお開きのはずですが、入野の人が中村に出るのは我々が高知市に繰り出すのと同じであった。

Dsc_18931

2軒目。

Dsc_1900

3軒目の時点で日付けが変わっていた。

2軒目で引き上げておくべきでした。なんでここまで酒が好きなのか自分でも情けない。

Dsc_1908

ここは有料コンテンツですよ!クリックすると課金されます。

その後、一人でラーメン屋に寄ったのですが、

「お兄さん、さっき椅子からカメラが落ちてガシャン!といったけど大丈夫?」

「う~ん、どこも壊れてない。」

Dsc_1935

翌朝、波はあった。

パドボーとロングを2ラウンドやったけど、二日酔いでバタバタこける。

カメラはオートフォーカスが作動せず。カメラマン氏に聞いたら、修理代は最低でも3万、場合によっては5万以上かかるという。

「飲みに行く時は携帯で撮影しろ!」とのことでした。


3日酔い。

土曜に波乗りに出かけて、夜は中村で飲んだのですが、やり過ぎて今日もしんどかった。

Dsc_1957

たまたま海で遊んでいた親子。