2019年04月一覧

位牌の製作 3

終日雨。令和になるといってもピンと来ません。

天皇陛下はクソ政治家や公務員よりずっと働くよな。ご苦労様でした・・・・って俺の言う事じゃないですけど。

Dsc_4995

製作には色々道具を作ることから始めます。

Dsc_3608

今回、将棋の駒の作り方が書かれた本は参考になった。この本は30年ほど前、漫画家の永島慎二さんから直接頂いたもの。

「漆芸の伝統技法」は大変分かりにくい。漆芸に関する本は何冊か持っているがどれも分かりにくい!秘技なのか?分かり易いのを書いたら売れると思うけど・・・・・いや買う人はいないよな。

Dsc_3581

何とか出来ました。

Dsc_5043

少し盛り上がっております。

Dsc_3591

逆光で一枚。

先日、東京からお客さんが取りに来られました。難儀な仕事でした。

位牌というよりは仏壇に近い気がしますが、専門的には矢張り位牌なのだそうです。

技術的に習得するものは多かったが、それを生かすことは今後あるかどうか?

 


妙見山

なんか肌寒いですね。

Dsc_5118

午後からSUPの予定が安芸市の妙見山(448m)の登山に変わりました。中央のピーク・・・だと思う。

Dsc_5113

岩崎弥太郎の生家跡から登ります。そんなに貧乏じゃなかったのか?

Dsc_5117

「待った!ここから先は賄賂が必要。」と言っているのか?失礼な。

Dsc_5094

ユキちゃん同伴。

Dsc_5112

何処までも弥太郎が案内してくれます。

Dsc_5085

安芸市を眼下に。大津波が来たら全滅地区ともいう。しかし、地形の関係か入野松原よりは大分予想波高は低い。いざ来てみないと分かりませんが。

Dsc_5086

頂上の星神社へ到着。かなりのハイペースで登って汗かいたが、一休みしたら寒くなった。

登山道はよく整備されていて登りやすいです。低山特有の暑苦しい感じもなし。

Dsc_5088

江都とは江戸の事。

左下の岩崎家の家紋は三菱のマークのベースとなっているというが諸説あるらしい。

Dsc_5105

ゼンマイ?見事に収納されて・・・・

Dsc_5108

このように展開されます。

Dsc_5124

温泉に入って、夜の部。

Dsc_5125

結局3軒?梯子したので二日酔いでした。

これで連休前半終了。後半は例年通り「マテ貝掘り」となります。

 


初物

本日は冬に逆戻り。子供たちが雪だるまを作っていた・・・・程じゃないですが。

P1070686

磯にへばりついている地牡蠣。採るのは比較的簡単ですが・・・・

P1070693

こじ開けるのは、ちと厄介。でも味は濃い。

Dsc_4913

キスも時期なのでしょうか?小さいのはメゴチ。

Dsc_4917

小鯛とキスの手毬寿司。「米が多過ぎた」とは塾長嫁の弁。

P1070698

アサリのスパに何を摺り下ろしたのか記憶にありません。

Dsc_4915

旬のイタドリと蕨の酢の物。

Dsc_4918

「桂」の酒の一杯入ったカステラ。

Dsc_4919

クルミ入りの・・・・何だっけ?痴呆が進行しております。

Dsc_4978

オマケの「珍々亭」B級グルメ・鳥皮ポン酢。

Dsc_4985

エスペランサのサンドウィッチ。

どれも変わり映えがなくてすみません。


犬走り

近所の退職したKさんは連休中、2週間かけて3人でヨットで四国一周するそうです。夜は居酒屋巡りとか。いいなあ~。渋滞もないしな。

Dsc_5064

水漏れしていたので水道屋さんに直してもらった。ユキちゃんが早速いい感じに足跡を付けてくれた。「犬走り」とは本来別の意味ですが、いの町ではコンクリートに付けた犬の足跡を言います。最近、見ないな。

ユキちゃんが先に死んだらこの足跡を見て思い出すでしょうが、そうとも限らん。

Dsc_5029

本日は最早夏でした。子供たちは川で泳いで、タンクトップの娘たちはかき氷を食べていた。ウソですけど。

 


位牌の製作 2

急に暖かくなったので体調がすぐれません、出入りの機械屋も同じことを言っていた。

Dsc_5037

位牌の文字を入れるのに使用する道具。蒔絵筆は流石に使い易い。

Dsc_5039

左上の拡大鏡はモノタロウの「大阪魂」というブランド。難波のど根性見せてもらおうかい!と注文したら、まんま中国製でした。

Dsc_5040

これだもんな。アマゾンでも売ってるし、アリババならもっと安いだろう。右下の拡大鏡は日本製です。割といいかも。

しかし、左目が軽度の緑内障、中度の白内障で細かい仕事はつらいです。

Dsc_4947

手板で何度も練習した。ピンセットは自作。

漆が乾く寸前に箔を落とすわけですが、漆を盛り上げると、薄い周辺部は速く乾き、中央の厚みのある部分は乾いていません。どうもこれでは無理。専門書にも大変困難と書いてあった。

Dsc_5005

何とかこの位は出来ましたが・・・・・・

Dsc_5011

思い切って擦り落として、拭き漆からやり直すことに。

上から金粉を撒く、金漆でそのまま描く等考えられますが、今回はレジンを使ってみようと思います。


スリランカ

先日、ASAちゃんが来て、来年スリランカにサーフトリップに行くという。

「スリランカ、ヤバくねえ?」

「そういえばなんかネットに出てたな。」スマホを見る・・・・「ヒェ~!」

テロの事は知らなかった。

元々は地上の楽園、平和な国でした。

東京で勤めていた時、昼飯、スリランカ人がやっているカレー屋によく行きました。味というよりも上司のK林さんが、スリランカ人のウェイトレスを冷かすのが目的だったようです。タクシーで行ってました。何事にもまだ余裕があった時代ですね。

実はこの年に内戦が勃発し、2009年まで続いたそうです。

アフガンなんかも元々、桃源郷といえる国でした。まあ、実際はそうでもなかったという情報もあるけど。

大国の思惑と武器商人がいなかったらそれほど大事にはならないのです。

スリランカ・旧セイロン、俺も行ってみたいな。


位牌の製作 1

本日はTシャツ・短パンで仕事をした。本当に春がない。5月から11月まで猛暑という噂もある。

Dsc_4955

何と位牌の発注があった。物がモノだけにご本人の許可を貰ってUPしている。

数点デザインを考えて見て頂いて宝珠の形に決定。普通の位牌ではないから。20年ほど前に手に入れたケヤキの骨木。

Dsc_4877

芯と芯を固定して挽く。こういうのは普通ないでしょうね。

Dsc_4879

慣れない形でスキューチゼルを久しぶりに使ったらロックさせて焦りました。心臓に悪いけどこの刃物じゃないと綺麗に削り出せない。

Dsc_4885

まあ、こんなものかな。なんとのうアレに似ていますが、その後何度も削り直しました。

Dsc_4886

『七世父母霊位』はググってみて下さい。

レーザー加工機で治具を作って印字したがこれは失敗。文字間がおかしい。元々平面にしか使用できませんから。

Dsc_4894

工夫して何とか出来た。拭き漆をして錆を入れた。

Dsc_4948

将棋の「盛り上げ駒」と同じやり方で文字を浮かび上げて箔押しをするつもりです。

もう大分先まで進んでいますが今日はここまで。


タケノコ丼

う~、漆の仕事がうまくいかない。

Dsc_5003

タケノコの煮たのをご近所におすそ分けしてもまだあります。

3分クッキングしてみました。汁は煮汁を使いました。簡単ですけど・・・・・そんなに美味しくない。


気ままな自営業 2

Dsc_4987

木曜の晩は市内に飲みに出掛けていました。金曜は二日酔い気味だし、漆仕事も終わって、波も良いようなので1日前倒しして、午後3時から入野松原へ出掛けました。土日は海も混むしな。ものは言いようですね。

Dsc_3463

案の定、セットで肩の良い波。

Dsc_3465

パフォーマーが居るな。

Dsc_3468

俺が入ったら風が悪くなった。

Img_2486

ASAちゃん撮影、私の一本。スマホで撮影してメールで送ってくれました。便利な世の中ですね。

Img_2488

カットバックしてリエントリー。でもスマホに望遠は付いてない。

Dsc_3488

月が出るまでやっていた。

Dsc_3498

美しい月夜。

Dsc_3519

ユキちゃんと浜で一杯やった。海から上がってセッティングしたら8時近くになっていた。

Dsc_3529

そして朝。いい波が来ていたが・・・・

Dsc_3533

こういう状態なんですけど。しかも犬の散歩を済ませなくてはいけない。

Dsc_3549

朝の縦位置。

2日間で波乗り、やり切りました。脚にきました。でもタケノコ掘りで鍛えてあるからな。

Dsc_3559

お昼は先週と同じ場所で。ユキちゃんご機嫌です。

俺のとんかつ弁当半分食べた。


タケノコ掘り 2019

昨年より10日ほど遅れてタケノコ掘りのシーズンがやって来たようです。

Dsc_4961

昨日、チビットやってこの位は収穫出来ました。

昨年あつらえた三条の本格タケノコ鍬ですが、焦って上手く使えません。最後の方で重いヘッドを利用して素直に打ち込むのが良いと分かりました。しかし、裏山は急傾斜地や岩、木なども多く十分に振るえません。この首の長い仕様はゲレンデというかファーム、管理された緩やかな竹林用だという気がします。雑木林では柄ももっと短い方が良い。また、小枝とかあって邪魔なので剪定鋸を持参するべき。

Dsc_4963

それでも大鍋一杯になった。

Dsc_4964

新鮮なので30分ほど茹でてしばらく置く。

Dsc_4969

まだ浅いやつをつまみにしてみましたが、あんまり美味しくない。

Dsc_4970

本日はマイウ~でした。

同行したユキちゃんはダニだらけでした。