2019年10月一覧

ネットと中華世界

火曜にお誘いがあって、飲みに出たら翌朝二日酔いというよりも風邪をひいて寝込んでいました。熱もないので仕事もしたが、宮城谷の「孟嘗君」をひたすら読んだ。図書館には2冊しかなかったので、妙に終わりが見えてこんなと思っていたら、全5巻でした。ボーっとした展開が宮城谷の特徴で、中華世界は息が長いな・・・・というのも好きなんですが、これは割とスピーディーです。

火曜の昼、ネットをしていたら突然繋がらなくなりました。いつものようにコンセントの抜き差しをしましたがダメ。ルーターの「楽々スタート」というボタンを押したら、更に悪い状態に。IDやらパスワードを要求される。解決するにもネットが使えない。手も足も出ません。友人に電話したり、散々やる。飲み会の時間も迫って来るし、ダメ元で「初期化」の穴を楊枝で押したら・・・・・直った。よく分かりません。悠久の中華世界が羨ましくなりますね。

宮城谷の本では漢字がよく出て来ますが、広大でとりとめのないように見える中華世界に理論を構築するためにどうしても必要だったのでしょう。漢字の世界は奥深いです。

BSで懐かしい「シルクロード」を再放送していますが、現在の鮮明な映像の東方・西域番組より味わい深いですね。


中華製エアヒーター

本日は一日中、車の修理をした。

10月にドイツ製のエアヒーターが故障した。販売店に聞くと多分ファンの修理で5万円でOK。燃焼系もだと更に6万円だとのこと。5万ならまあいいかと思いましたが、古いので配線類を全部交換するとのこと。それは無料・・・・ですがそうなると、こちらの手間も相当なもの。

激安の中華製エアヒーターを試してみることにしました。ドイツ製の1/10のお値段です。

ちなみに送風ダクトは排気管の近くにあったので熱で穴が開いていました。こまめに点検する必要があります。

いいんですか?という位、そっくりなコピー品。おかげでボルトの位置も寸分たがわず。

でもこれは、中華製の中でも高級品です。車外(下回り)取り付け可能です。

アリババに別に注文していたアルミ送風パイプは・・・・・

こんな荷姿で送られてきました。当然凹んでいた。

下のドイツ製のキャンバスパイプは1メートルで1万円するので千円のアルミで代用。

粗方組み上げて試しに運転したら、全く通電していません。

このコネクターに欠陥がありました。しかも配線の数はドイツ製の1/2。制御が少ないのか?車体にアースしているからか?電気に詳しくないので分かりません。

線自体も細くて心配になります。余裕をみてないのだろう。

旧配線は断熱材を吹き込んであるのでそのままにした。

やっと作動した。でも、レーザー加工機と同じで操作が直感的でない。説明書は英語とロシア語。

半分は旧ドイツ製のまま。中華製取り付け金具はペラペラで恐ろしい。

新品でこんなんですもん。

現在スムーズに作動しています。後は耐久性です。ドイツ製は11年もった。10年使えたら大成功ですね。

難儀するエアヒーターですが冬のオートキャンプにはこれがないと侘しい。冬山でツララのオンザロックなんて暖かいからこそです。


良い波

土曜の朝から入野松原へ出掛けたがカメラを忘れた。

金曜に遊び過ぎたので、ゆっくり出て着いたのは11時。頭ぐらいのスーパーダンパーでした。美しいけど。ローカルの若者の新品の板が真っ二つになる厳しい波。肩の切れたへなちょこ波を一本乗って上がる。

塾長達の釣りに付き合い、湾内で14feetの試運転。速いとは感じないが長距離も楽。少々の向かい風は平気です。

3時にビーチに戻ると波は落ち着いていた。散々やる。

夜はまた五目釣りの釣果で鍋。9時に就眠。

本日はゆっくりと朝食を楽しんでそのまま帰りました。ほんで仕事もした。金曜に遊んだからな。今夜は買ってきたヒメイチとイトヨリの干物で一杯やります。


平日波乗り

土日仕事をしたらどうも一週間の区切りが分からない。本日は台風のうねりが残っているので波乗りに。

河口はデカかった。

この後、抜けるのは難しい。岸だから。

この方は、川の流れを利用して果敢に正面突破を試みていた。

おお!ロングボードだ。抵抗が大きいのでリューシュコードは切れやすい。

お化けセットが入って来るとしばらく見えなくなって心配になる。

・・・・ということです。200mは流された。

それでもいいのを掴んだ。

グフィー側は面が荒れていた。巻かないからか?

ここでプルアウト。カメラのデータを見ると乗ったのは8秒ほど。でも、結構長く、最高だと思います。20分かけてアウトに出て一瞬。サーフィンとはそういうものなのです。

サイズはともかく、前後が大変そうなので諦めました。

この後、Oビーチへ車で向かう途中、バス停に立っていたお婆さんが、何かに引っかかって、後ろ向きに倒れるのを目撃。尻餅をついたが、そのまま後頭部を道路に強打。救急車や!携帯を持ってなかったので近くのJAに飛び込んだ。

わらわらと人が出て来た時には、お婆さんは自力で立っていたが、近所の人がティシュで後頭部を拭いていたので出血があったかもしれない。すぐに名前も分かった。とりあえず、救急車で運ばれたと思います。

打って変わってOビーチはのどかな雰囲気。

これは使える!と思ったのは最初の2本だけだった。

MOMAパドルのライダー・S君。ちょっと板を喰い込ませ過ぎだと思います。

2時間やったら大変疲れた。還暦だからな。

雨の後だから空気は澄んでいた。


家族に乾杯

良く降るな。

先日のNHKの番組。いの町でした。

ここは犬の散歩で当ブログにもよく出ます。

よく会うよな。

私の練習場。

ゴミはお持ち帰りください。

先日の石鎚山系、UFOライン。

つるべーは、宝くじのCMで「買わん選択肢はないやろ!」というので一気に嫌いになった。まあ、事務所から言われたらしょうがないけど。この下品なセリフは政治家や官僚が考えたんだろう。電通・博報堂の仕事とは思えん。

国が博打を奨励するとは驚きじゃ。


14feet

今日も色々忙しかった。

朝、隣町の西濃運輸営業所止めで届いた荷物。

河原で開封。これは便利。これから大きな荷物はここで開封しよう。

長さ14feet、幅24inch。細長くてカッコいい。

そのまま試乗。とびきり速いわけではなかった。でも前の12.6feetよりかなり軽く有難い。安定性も十分。

包材をきちんと処理。これで家具を梱包する・・・・・ほど注文がないけど。

ダッシュボードにつっかえるまで20㎝ほど余裕があります。

疾走感が欲しくて買ってみたけど、使い込んでみないと分かりません。結局体力勝負なのかもしれない。


二人展

土日と突貫で仕事をしたので今日は大分グズグズした。しんどかったのでSUPもせず。

紹介が遅くなりましたが、

湘南・梓で私と2人展をした内田貴裕君と、

ちょっとフリーダ・カロみたいな、

池川れい子さんの二人展が高知市の「藁工ミュージアム」で開催されています。

11月10日まで。火曜休館 10:00~18:00 俺も行かなくては。


RAY4の床

本日も真面目に仕事した。明後日が祝日とは知らなかった。まあ、自営には関係ないけど。

幅は挿入できる限界の1140。杉板は長さ2000ジャストだったので、勿体なくハシバメを入れて2枚取れるようにした。これは結果的に良かった。一般の方には分からないと思いますが。

中央の凹みはタイヤハウスを逃すため。型紙を作って測定。

床の形状に合わせています。後部座席の座り心地を優先させるとフルフラットには中々なりません。設計者も苦しんだことでしょう。

喜んでくれた親子。無垢材ですからコンパネと違って気持ちいいです。夏涼しく、冬暖かい。ヒノキでもいいのですが、かなり重くなってしまいます。今回は5年ほど乾燥させた杉を使用。

下に引き出しを作ろうとしていましたが、今回は間に合わず。納車はまだ先だそうです。


何でも、

サーファーの友達がRAV4を買うので床をフラットにしてくれと頼まれました。

これは代車。本日、丸一日格闘したが、完成出来ず。

やっぱりサーファーの友達が「友人がイタリアンレストランを開店したのでプレゼントに何か作ってくれ。」

若者だから低予算。オーナーもサーフィンをするそうで、サーフボードのオブジェのような物とか言うが・・・・それはいかんやろ。オリンピックの種目にもなったけど、湘南ならいざ知らず、一般人にはならず者のイメージは強い。

コレクションの中からボッチリの小品を探してきて、額装した。これならトイレに飾っても良い。こういうプレゼントって本当に難しい。

裏もしっかり作ってます。若者の心意気に負けた。

彼らが経済的に豊かになって、家具をオーダーしてくれる頃には・・・・・・・死んでいると思います。


レーザーで貝の切断

台風の進行している土日、NHKが終日、台風情報を報道するのは当然としても、民法は下らないバライティーばかりだった。CM多いし。マスコミ腐っとるな。

ふと思いついて象嵌用の貝の切断をレーザー加工機でやってみました。

下の切れてない線は内側からの加工。多分、真珠層に光が跳ね返されたから切れてない。出力100%(150W) 6ミリ/S。

表から照射すると加工できた。

しかし、象嵌用の貝は宝石と同じで、断面や裏側も研いで光らせないと表面に貝本来の輝きが出ません。大変な手間です。昨今、労力に見合った価格で商品が売れるかどうか?大変に疑問。