住まい・インテリア一覧

テレビの腹切り

眼をグリグリされたせいか体調は今一つ。

先日、テレビの凋落を書いたのが悪かったのか、一昨日の晩「ブチッ!」と凄い音がしてテレビが逝きました。慌てて電気屋M﨑君に電話したら「多分コンデンサーだろう。今時珍しい。」このホコリが原因ではないか?Powerボタンの点滅具合で故障個所が分かるそうだ。でも、10年経っているから部品がないそうだ。PL法の関係で代替部品は8年までしかないそうです。

まあいいか。実はこの本棚を製図機のあった場所に移動して、ここに新しいテレビを置く計画が昨年からあった。

大変な事になっちょります。

2時間で移設完了。

本日テレビは注文したが、ないと淋しいので倉庫にあった先々代の1989年式テレビを持ってきた。流石アナログ機、ちゃんと電源が入った。しかし、どうやっても写らない!・・・・・・そうか、地デジになっているから無理なんだな。ビデオを再生するにもコネクターの形が全然違う。

今日もラジオか音楽やな。


セラミック

今日は寒かった。昨日から薪ストーブに点火している。

私は漆を漆器屋から分けて貰っていた関係から、普段の食器は漆器が多かったのだが、小田陶器の品を中半付き合いで買って使ってみたら、やっぱり陶器はいい。新鮮です。

で、先日クラフト吉川に寄った折、骨董の皿を手に入れた。生活骨董で特に優れた品ではないんですけど。

スーパーで買ったマグロを握ってみた。米は108粒で統一しています。調子に乗って食べたら、腹が張って酒が飲めなかった。


キッチンの追加装備

なんとのうまったりと仕事が出来ています。

昨年取り付けたキッチンの収納をバージョンUPしました。

お見苦しい画像で申し訳ないですが・・・・掃除が面倒くさかった。ラップとアルミホイルを置く棚を追加しました。これは便利!とりあえず頻繁に使うものは全て収納出来ました。以前は箱から中身を取り出してBOXに内蔵するのを使っていましたが、ラップするには今一でした。

それから、レトルトの袋を破くにもやっぱりハサミが便利です。


昔の道具

本日は急に暖かくなったのでSUPトレーニングした。流石に沈するのはためらわれた。

名前がどうしても思い出せないけど、昔、餅をついたら並べました。お櫃と同じで水分を吸収して大変具合が良い。これとてきれいに洗ったら普通に使えます・・・・・・が、もう使うこともないし、寒いので燃やします。徐々に不要なものは減らしてゆかねばなりません。

通しホゾでクサビに竹を使っています。


アラジンの修理

当工房、本日仕事始めでした。だって寒いんですもの。

夜中に僅かな積雪があったようですが、朝は山に残るのみ。残念じゃ。

クソ寒いのでクソ馬鹿犬もこの通り。

「なんか文句あるのか?」

この日は朝から焚いていましたが、今年は薪が少ない。それに、朝、焚き付けるのは面倒です。エアコンの風はうすら寒いし。で、アラジンの出番となったわけです。

芯の下部、白い部分が水などの不純物を吸い上げると、膨らんで上下動が重くなるという。替え芯はアマゾンで翌日に届いた。

なんちゅ~か、手間のかかるストーブやな。シーズンが終わったら燃料を抜いて燃焼部にラップを巻いて保存するのが良いとか。

おお、ブルーフレーム復活!

確かに姿の良いストーブですね。PL法の関係で火傷防止のカバーが付属するのですが、カッコ悪いので外しています。

落ち着くわ~。私の部屋では種火程度のパワーしかありませんが、火があるのとないのとでは随分違います。


アラジンストーブの固着

クソ寒いです。今朝は-5℃。でも全然雪は降りません。豪雪地帯のを少し回してほしいですね。

しかし、垂直荷重だからいいようなものの、震度3~4でも来れば倒壊する家屋もあるのではないか?

あんまり寒いので朝の暖房にと展示場に置いてあったアラジンを持ってきた・・・・が、芯が固着して全く動きません。10年前、中半インテリアとして購入。冬場にお客さんが見える時だけ点火していたので使用数回。そういう使い方ではいけないそうで、毎年灯油を完全に抜くのだとか。

ネットを見て分解しようにも動きません。ピッチクリーナーやブレーキクリーナーをガンガン吹き付けてやっと取れた。何とか点火出来ましたが、動きは渋い。もう一度分解修理が必要なようです。このストーブ、カッコいいだけで特にメリットはないと思います。でも、そこが重要なんだろうな~。如何に世の中に優れたデザインがないのかが分かりますね。


ドアノブの交換

本日もパソコンと格闘。難儀やな。作業中、どこからともなく時計の音が・・・何だ!パソコンからだ。ググってみるとハードディスクがかなり危ない状態らしい。面倒な仕事が増えるな。

数年前より居間のドアノブが調子が悪かった。風でガンガンなっても閉まらない。閉める時も何度か回さないとラッチが出て来ないなど。油を注しても改善されない。

下の凹みは家庭内暴力じゃなくて、最初の頃ユキが言う事をを聞かなくて頭にきて殴ったもの。

まずは分解。

信頼の川口技研。前のより少し上等なのにした。電動工具がなくてもキリとドライバーがあればOK。

木ネジの穴が前のと微妙に違うので傾けてずらしました。白線部分は金具が通っているので避けて下さい。また、表裏から止めるので裏側は反対側にずらします。

おお!高級感のある締め具合になった。こんな事ならもっと早く交換するべきでした。まあ、30年以上経ってるから寿命だったのでしょう。

コングM原がクリスマスパーティーでねじ切ったトイレのドアも同じように取り付け直しましたが、やっぱり本体の交換が必要なようです。彼は初期のロボットなので力加減が分からないようです。


台所

本日よりボチボチ仕事をしています。頑張るほど注文もないし。

Dsc_4005

年末にキッチンの壁面収納を大型化した。随分使い易くなりました。こういう時、木工をしていると便利だな。鍋は別にして、一人分のつまみを作るのならこれ位で十分です。

肉用のナイフはグリップが重いので、厄介でしたが幅の狭いスリットを作って解決。

Dsc_4006

30年以上使っている200Vのコンロ。IHにするか悩んでいる。アルミのずん胴などが使えなくなるのは困るし。強力カセットコンロもあるので何とかなるが・・・・。


Doltz

築地市場が本日で閉鎖だそうですが、あの騒動はどう決着したんでしょうね~?

しかし、原発はそういう訳にはいかんですよ。汚染水も浄化されていなかったとか。まあ、俺の生きているうちは何とか安泰かもしれない。それを強く思っているのは政治家や電力会社です。先のことはどうでもいいんですね。

Dsc_3465

ここから先は本当にどうでもいい話です。パナソニックの水圧で歯カスを飛ばす機械が壊れたので新調した。新型はカッコよくなっている。ホースも収納出来る。

3年ほど前に購入してからは、歯医者さんに行っても「よく磨けています。」と言われます。毎食後に使います。お薦めです。アマゾンで1万円くらい。

Dsc_3462

これは旧型。ホースが破れて修理は自分で出来そうでしたが、まあ全体に寿命かなと。
まめに掃除しないとこのように水垢で汚くなります。


床の間

古くからのお客様に床の間のデザインを頼まれていた。「え~、俺に何せえちゅーんですやろ?」という感じで、忙しさにかまけてほっといたら催促があった。

Dsc_9491
 
仕方ないので図面から模型を作ったら納得するものがあった。正月明けに打ち合わせだから休みはこれじゃな。
 
以前、ネットのお客様から床の間に李朝棚を作って欲しいと問い合わせがあった。写真を見ると床の間に雪見障子のような穴がある。しかもセンス悪い。本来「床の間」はお軸なんかが傷まないように暗くないとダメなんです。花生けても逆光になるがな。
 
床の間に大きな棚を置くなんて聞いたことがない。しかも下に明り取りの穴。妙な事になりますよね。全然乗り気がしないので、「商売ですから何でもやりまっせ~。」と返事しておいたら、それっきりでした。