錆入れ

原発の裁判、「絶対安全」と言っておいて「想定外」はおかしいじゃろ。でも、どこの国でもそうかもしれないけど、お偉方が罪に問われることは少ない。

Dsc_7883
 
李朝文机の注文がありました。
 
Dsc_7876n
 
設計は14年前です。今回見直すと天板のピン角が気になります。
 
Dsc_7876g
 
画像ソフトで丸くして、お客様に見てもらいましたが「部屋の雰囲気からするとピン角が良い。」とのこと。俺は丸い方が可愛くて好きだな。
 
Dsc_7931
 
拭き漆をした後、錆入れをしました。家具屋などでは、いきなり錆入れをするところもあるらしい。合理的ではありますが良くはないと思う。
 
Dsc_7938
 
錆を落とします。これで導管が埋まります。宮家の結婚祝いならこの、作業を数回繰り返して完全にフラットに仕上げますが、普通はそんな面倒なことはしません。
 
Dsc_7946
 
その後、一回目の拭き漆を済ませた状態。次に慎重にサンディングして、漆を重ねてゆきます。簡単に済ませても十分面倒くさいです。
 
Dsc_7943
 
The wallにも脚が付いた。
 

午後から雨

台風一過で清々しい朝だったので、散歩は堤防沿いのデラックスコース。

Dsc_7894
 
出発は6:15。
 
Dsc_7895
 
レトリバーのデボラにご挨拶。オスメスで関係は良好。
 
Dsc_7900
 
デイジー。
 
Dsc_7901
 
上り列車が。6:30になると既に日差しが痛い。
 
Dsc_7905
 
川霧で幻想的な雰囲気です。
 
Dsc_7921
 
堤防を降りて、旧市街を帰る。苔が逆光に輝いていた。
 
Dsc_7925
 
所々に七夕飾り。
 
Dsc_7927
 
ユキちゃんは、匂いだけに集中しております。
 
ここぞとばかりに洗濯したら、すぐ曇って昼からは雨。適当に仕事をしてプールの長水路で3キロ泳ぎました。今夜は飲みに出掛けて明日から頑張ろう。
 

台風一過

台風3号は我家の真上を通過してゆきました。

Dsc_7891
 
風も大したことなかった。湿度も下がり、今夜はエアコンなしで眠れそうです。

小さな冒険

都議選の大敗に自民党も流石に泡喰ってるだろうな。受け皿さえあれば自民に入れる人は少ない。しかし、小池チルドレンが使い物になるかは別の話です。

Dsc_4938
 
以前書いた謎の階段。
 
Dsc_7730
 
グーグルマップでなんとか位置を確認しましたので、先日の配達の折探検してみました。
 
Dsc_7105
 
立ち入り禁止のようですが、この道を進むと・・・
 
Dsc_7107
 
すぐに歩行困難になり水路に降りました。昔は身軽でしたがもう気を付けないと。
 
Dsc_7110
 
なんか~、巨大に見えた階段も大したことなかった。秘密をあばいても幸せになるとは限りませんね。
 
Dsc_7112
 
今度は水路を昇ってみた。大きな玉が転がって来たらどうしよう。
 
Dsc_7113
 
水の流れは凄いものですね。ちゅーか、土建屋もこんな事ではいかんじゃろ。
 
Dsc_7116
 
結局、車を置いた橋の下へ戻りました。奥にラピュタ的な構造物が見える。
 
Dsc_7121
 
おお!奇怪な。
 
Dsc_7123
 
砂防ダムでした。緑も美しいわ~。
 
Dsc_7125
 
仕事場の横にこんなのがあれば・・・・汗かいて飛び込んだら最高だろうな。
 
階段の下はダム湖であり、こんな大掛かりな仕掛けで土砂の流入を抑えているのです。
まあ、そうでなければ辺境の地に金は落ちないのでありますが。
電力・土建屋・政治家と票と金が回る日本のシステムです。
 

梅雨明け?

もう土曜の午後から入野松原に出掛けても、暑くて車中泊・キャンプは無理になりました。

ので、今朝4時に出発。
 
Dsc_5925
 
ユキちゃんの散歩を済ませて、6時の波。良くない。どこに入るか悩みます。そこそこ乗れた。
 
Dsc_5931
 
築13年の監視小屋が白アリにやられたので建て替えることになりました。
 
Dsc_5936
 
本日は解体、基礎まで。ちょっとは手伝った。
 
Dsc_5940
 
暑さには弱そうなユキちゃん。
 
Dsc_5935
 
おっさんは足手まといになりかねないのでパドボーで再度海に入る。
4時間ぐらいやってヘトヘト。その後、いつものポイントで食事して帰る。
 
Dsc_7860
 
久しぶりに洗ってやった。
 

黒田辰秋の円卓 その後

蒸せますがそれほどでもない。でも、工房はエアコンをかけています。

Dsc_5715
 
難儀して仕上げた辰秋の円卓ですが、使いもしないのに部屋にデンと置かれています。
 
何処にいても目に入りますが、やっぱいいわ~!
存在感はあるけど嫌味がない。気持ちがいいんです。
 
考えてみたら自作の家具はベットとパソコンの前の椅子しかないな。
デスクなんかもちゃんとしたものを作ったらグッと雰囲気が良くなるんだろう。
 
ところでこの円卓は天板が反っていたのですが、辰秋の作品にはそういうものが多く見られます。造形は名人でしたが材の乾燥には疎かったようです。
これは多分、辰秋クラスの名人ともなれば京都の銘木屋で金に糸目をつけずに何十年と寝かした材を買えたからでしょう。多分丸太買いして製材して乾かすなんてやった事がないのではないでしょうか。黒沢監督の別荘の丸テーブルもナラの生材で苦労しています。
 
上の円卓も木取り的にはかなり無理があります。狂いにくいヒノキを使ったとしても。次回はこれで初宴会したらUPします。

偶然

「この、ハゲ~!」って、大方の国会議員はそんなもんじゃろ。二階さんあたりムッとしただろうな。それより稲田の発言の方が問題だよな。

Dsc_7839
 
ユキちゃんの散歩中、面白いものを見つけた。
 
Dsc_7840
 
おお!これは・・・・・
 
Dsc_7842
 
柿のヘタが刺さっている。
 
落ちてきたのが偶然にも・・・・・・
と最初は考えたが、ホームズ張りの明晰な頭脳で考察すると、どうやら地面に落ちていたヘタに生えて来た笹が命中したのだろう。まあ、子供でも分かるとも言う。
 
落ちが見つからん。
 

高崎元尚新作展

今日も過ごし良い。

Dsc_7780
 
県立美術館でやっている、恩師の高崎元尚先生の展覧会に行って来た。
 
Dsc_7789
 
これはスレートを壊した作品。
 
Dsc_7790
 
こういうのも。
 
Dsc_7792
 
展示が、も一つだったレンガの作品。
 
Dsc_7793
 
圧倒的なブロック破壊。
 
Dsc_7795
 
奥の展望台から眺めていると目頭が熱くなるな。
 
実は1週間前の会期中94歳で亡くなった。土佐中高の教師をしながら現代美術を発表し続けていました。
 
私は受験前には職員室でデッサンを習っていた。ヘビースモーカーの先生の机から両切りのカンピーを失敬して吸っていたら急に戻って来られた時にはビックリしたな~。カルトンの裏だったのですがバレバレでした。そうゆう事には興味がなかったようです。
 
最初の会社を辞めてアーティストを目指していた時、学校を訪ねたらまだいらっしゃって「俺はもう定年5年も過ぎてるんだけど代わりが見つからんかった。春からお前がやれ。」と言われたのでした。教職免状持ってないんですけど。
 
結局3年しか続かずに不義理でした。でも、まあ、何とかやっていますよ。合掌。
 

夏椿

梅雨らしくなって来ました。有り難くないけど、お百姓さんはホッとしているだろう。

Dsc_7752_2
 
東京のショップに夏椿やら桔梗をやらを送りました。俺も陰ではしっかり営業しているんですよ。
 
しかし、一度も蕾は開花していない。送り方が悪いのだろうか?郵便局には花専用の宅急便があるようなので来年はそれを使ってみよう。
 
Dsc_7767
 
一輪実験してみたが、うちでは咲いたな。
 
Dsc_5921
 
でも一日花なので次に日の昼には落っこちる。
 
Dsc_5924
 
後はこうなります。
 

The Wall

まだまだ涼しい日が続いております。快適ですけど大丈夫なのか?

Dsc_7738
 
新作の組み立て。木工を本格的に学んだわけではないのでやり方が分からない。
一遍に組むとボンドの拭き取りとか大変そうなので片側だけ。リブは垂直を確認して圧着はしません。PIボンドで一晩置く。
 
このまま乱暴に持ち上げると割れそうなので・・・・・
 
Dsc_7741
 
12時間硬化のエポキシで正面板を接着。圧着のため階下に降ろします。
 
Dsc_7756
 
一人でやっとこさなのに・・・・・
 
Dsc_7760
 
便利な機械ですが、いちいちセッティングが大変です。同じものを量産するには向いていますが。パワーはないのでホゾは緩めでないと入って行かない。
 
Dsc_7762
 
エポキシは完全硬化するとガラスのように固くなって刃物を痛めるので適当に固まったら外して必要な加工を済ませます。
 
これに脚を付けたら本体完成です。ひとます中断して注文仕事にかかります。