今日のは木工家向けにみえて、実はお客さん向けのブログです。
通し刷毛といって、中に女の人の髪の毛が通っています。それを、チビてきたら、鉛筆のように削り出して使います。
その時、穂先の形も整えなければなりません。私のはもう相当変形しています。テープを巻いているのは折れたんじゃなくて、かなり力が要るんで、指が痛くなるためです。
以前は拭き漆でやっていましたが、塗膜がないので半年もするとスプーンの先端が剥げて木地が見えてきます。口にするもんだし、耐久性がないと困るので、今はもっぱら塗漆です。
仏像の製作から、ロクロ加工までそれなりにこなしますが、塗り漆だけは厄介です。本職のように常に続けてないと、不都合なことが多いのです。刷毛や漆をスタンバイさせたり、しまうのも大変手間なので、本当は、一日中続けられる量の製品が欲しいのです。
漆の乾き具合の調整やら、ゴミ対策は本職でないと困難です。ウチには塗漆専用の部屋はありませんから、どうしてもゴミが混ざってしまいます。
大概の事は「奥さん、これが手作りの味でっせ~!!」という、私ですがこればっかりはね~。「そのうち取れます」としか言いようがありません。漆芸家に笑われたら「オメーに、こんだけ下手に塗れるか?」と言ってやります。
それでも、最近は大分上手くなっています。
落ちのないブログですいません。ちょっと、しんどいのじゃ。納期のない仕事は普通引き受けないし、すべて余裕で仕事を進めるのがポリシーですが・・・・・・背に腹は代えられんのじゃ。
コメント
「余裕の納期では仕事ではない」
by べあちゃん・・笑
これは、興味深いコメントです。私もリーマン・デザイナーやってましたんでよくわかります。
上司に「デザイナーは、早飯、早糞、早セックスじゃ!」とよく言われてました。
木工の場合は、どんなに頑張っても10センチの厚みの材は、乾燥に3年はかかるし、漆も1日1回しか塗れません。
焦ってやれば、指も飛ばすし、余裕が良い仕事を産みます。