フェイスワーク

今日の話は一般の方には分かりません。

Dsc_1144

T型チェアーの在庫がなくなったので製作中です。端材で都合11脚の予定です。

Dsc_1130

座面の窪みを削り出します。いや、削り取るか?

このようなワークの形状は危険です。気を付けないと。

チャックは大きなものを使うほど、振動が出ません。

ツールレストはワーク近付け過ぎてもいけません。適当な距離を置かないとスムーズに刃物を動かせません。

それよりもツールレストの高さが大事なようです。

Dsc_1128

使う刃物はボールガウジとスクレーパー。

私は棒削りは得意なのですが、フェイスワークは中級クラスです。

Dsc_1123

柔らかいタモではスクレイパーで仕上げようとすると、慎重にやっても“むしくれ”てしまいます。傷は結構深い。

Dsc_1127

刃先に“返り”を付けるとかなり改善します。

Dsc_1129

ボールガウジだと切れは良い。刃物をよく研ぐのと振動を抑えるのがコツです。

しかし、私の技術ではスムーズな曲面は無理。ただ、この位ならペーパーで簡単に修正出来ます。水拭きした後の毛羽立ちも僅かです。

Dsc_1142

硬いカエデの場合、スクレーパーでもスムーズな鉋屑が出て、そのまま仕上げにかかれます。

どちらの刃物もそれなりに使い道があります。色々な刃物を使うのが木工旋盤の楽しいところです。

しかし、轆轤作業自体が金を生むわけではないので深入りは禁物です。