kira-osamu一覧

汚染廃棄物の処理

おとといNHKで汚染ゴミの問題をやってましたね。見ました?

かなり政府よりの内容が見られムカつく部分もありましたが、まあよくやった。

汚染ゴミは膨大な量で、これで再稼動とはどういう神経しているのか理解出来ません。

前にも書いたかもしれませんが、事故処理でどうにも分からないことが二つあります。

一つは、なんで汚染ゴミをあちこちに分散するのか?原発近くにまとめるのが普通の考え方でしょう。「皆でちょこっと被爆して仲間になろうや。」って事なんでしょうか?

二つ目は、除染作業。住民が立ち入れない場所で、粉塵にまみれて除染するってどういうこと?あの人達は特別なんかい?相当被爆していると思うのですが。しかも、除染の効果はかなり怪しい。

Dsc_9839

先日、山に行って見られた光景。

密かに汚染土を運んできているんじゃないかと疑いたくなりますね。

案外、埋め立てなんかには使われているかもしれません。近所にそういう現場がある人は計測したほうが良いと思います。


2つの事

昨年は大丈夫でしたが、この時期は毎年体調不良です。

Dsc_0077

昨日は40年前に親父の買った山を確認するために同行しました。

Dsc_0081

森林組合の方は恐ろしい所まで車を乗り入れてくれました。

私としては歩いたほうが気が楽でした。

Dsc_0082

86歳の親父を気遣いながら道なき道を進みます。

Dsc_0098

苔のテーブル。

Dsc_0092

植林すると山は荒れます。

ここは道ではなく雨水の通り道です。

Dsc_0095

ここ、旧池川町は昔は紙幣用のミツマタの栽培で相当羽振りが良かったそうです。

その名残があちこちに見られます。

Dsc_0106

植林して50年を過ぎ、伐採しても良い時期です。

「なんぼになります~?」

「補助金がなかったら持ち出しですね。」

「やっぱりね~。」

当時は山林がブームだったのです。貯金していたらマンションでもスーパーカーでも買えたろうに。皆さん、小市民の財テクなんてこんなもんですよ~。

森林組合の人の話では、当時さっさと山林を処分して、高知市内に土地を買い今は左団扇の方もいるそうです。やっぱり人と同じ事をしていてはダメなんですね。

Dsc_0121

手前は枝打ちと玉切りを同時にする機械です。

過疎地に行くと国の補助金なしには立ち行かない現状が見えてきます。

材木を搬出する林道も補助金が下りなかったら出来ません。

補助金の交付の関係で山の頂上付近に急に上等の道路が現れたりします。まるで天空のサーキットです。

このように土建業者に金をばら撒き、自民党の候補者はまた上がるわけです。よく出来たシステムではあるがいつまでも続くはずはありません。


飛行機雲

フランスのテロを受けて、「宗教は怖い。」なんて言う人がおりますが、大きな間違いです。

昔はイスラム教もキリスト教も隣同士で仲良くやっていたのですから。

無茶苦茶にしたのは大国の強欲主義者です。

今度の事件も強欲主義者のシナリオ通りなのかもしれません。

Dsc_1098

今日は午前中、飛行機雲が多かった。

Dsc_1101

飛行機が多かったのか、気象が合ったのか?多分後者。

Dsc_1102

結構、飛んでいるんですね。


残るのは僅か。

ラジコン機でおびただしい数の民間人を殺しておいて、テロを許さないと言っても説得力はありません。正義も悪もないのは普通に新聞読んでる人は良く理解しております。

以前、ISの資金源は略奪した油田から出ていると聞きましたが、それなりのスポンサーもいるはずです。

Dsc_0855

食器棚の材料が大体出来上がりました。

Dsc_0852

こちらは引き戸のカマチ組。

Dsc_0844

燃料もこれだけ出来たけど暑くて焚けません。

Dsc_0851

鉋屑は6袋。

このように木工は材料を無駄に消耗する仕事です。

箱物は特に。

立ち木の枝まで含めると、製品になるのは1割から2割でしょうか。


時の流れ、

昨夜は2年ぶりに夜神楽見物でした。

Dsc_0769

昨年は開かれなかった。

身内に不幸があるとその年は中止になるそうです。

Dsc_0786

最初は子供達の発表会です。

Dsc_0804

今年みたいに暖かい夜は初めてです。

Dsc_0829

2年のうちに随分変わっていた。

最初の舞いは若者がやりましたが、上手い下手は別にしてどうも違う。神事という雰囲気ではありません。

般若の舞いも流石の名人もお年を召して生彩がなかった。そりゃそうでしょう、刃引きしてない真剣を両手に持って振り回しながら片足で跳び続けるのですから。

Dsc_0826

長老は今年も静かに見守られていた。

祭りも時代とともに変わるのですから、私にとやかく言う資格はありません。

でも来年も見てみたい。


重い。

アベちゃんは『テロには屈しない』なんて仮面の忍者・赤影みたいなことを言っていますが日本でも十分起こり得ることでしょう。

Dsc_1093

材料と相談しながら図面を書き直しました。もう一回書く。

Dsc_0764

上下セパレートの予定でしたが、材料が足りなくなりそうなので一体型にしました。

うまく組めるかな?組めても動かせるかな?

マホガニーはそれほど重い材ではないですけど心配です。多分今までで一番い重い箱物になりそうです。

材料が限られているから失敗は許されません。


ボディブロー

マイナンバーに顔認証の機能が付くとか。いやな時代になってきました。俺なんか先がないからいいようなものの、子供達は気の毒です。

新聞によると、そもそも番号で国民を管理するのは他の国でうまくいった試しはなく、時代遅れなのだそうです。天下りが増えるだけやな。顔認証システムはNECが一括受注するそうですが自民党と癒着しているのは言うまでもありません。

Dsc_1096

犬・モモちゃんが逝って早3ヶ月。段々効いてきます。

写真は一本残った犬用白内障の点眼薬。

朝起きても、出先から帰っても犬が居ないのは淋しいかぎりです。

また飼ってみるかな~。どうしようかな~。


木取り

Dsc_0747

椿も盛りを迎えております。初冬の淋しい庭に彩をくれます。

Dsc_0738

他の仕事もあるので、食器棚の木取りをのんびりやっています。

これが中々難しいのですよ。

問題のある箇所をバンバン外していくと材料が足りなくなってしまいます。

それにいい所だけだとのっぺりした印象になります。

Dsc_0740

こういう部分は使ったほうが面白い。でも、表面に使うかどうか?

Dsc_0754

多少の干割れは接着剤を流し込んで補修。

Dsc_0742

腐れや傷は一編に切り落とさないでちょっとずつ様子を見ます。

杢も合わさなければいけないし、引き戸に使う部材は無傷が欲しい。木取りは木工上級コースです。

どうやら、棚板や裏板は取れそうにありません。それでも、杉やヒノキで間に合わせるわけにはいかんやろな~。

*材木は普通、半割にしたり、分解していくと多少は狂うものですが、マホガニー全然狂いませんね。良材と言われる理由の一つでしょう。


入野ビーチマスターズ2015 後編

今日も飲み会のお呼びがかかったので早々の更新です。

日曜の大会では、塾長も遅刻後のロング・初ヒートで勝手が分からず、一本も乗らずに初戦敗退。

運動不足なので、塾長と出走まで時間のある塾長嫁と3人で西のポイントで波乗りをする。

昼飯を食って帰ろうとしたら、塾長嫁Mちゃんはショートボード・女子で初戦通過。めんどくさい奴じゃな。

「そりゃも~優勝、優勝。」と誠意のない言葉をかける。

帰りしなに若いオネーちゃんに会ったので「頑張って優勝しなさい。」と熱く励ましました。

夜は残念会をすることに。

8時に刺身を持って塾長宅に伺うと・・・・・・・

Dsc_0726

ゲッ~!なんじゃこりゃ~?

レディースで優勝したそうです。

まあトロフィー、大分県外勢に持って行かれたようですから、良かった良かった。

Dsc_0731

ヨコのお刺身。

Dsc_0732

猪の鍋等で、反省・祝賀会をしました。

Dsc_0737

トロフィーを手ににんまりするMちゃん。

表彰式の後で、先の若いオネーちゃんに

「何年サーフィンやっているんですか?」

「30年。」

「・・・・・・・・・・。」無言だったそうです。


入野ビーチマスターズ2015 前編

土曜の午後、大会出場のため入野松原へ出発。

Dsc_1031

風邪が治らず、木曜には軽いギックリ腰にもなり出場も危ぶまれた。

しかし、夕方1ラウンドやると思いのほか調子が良く、明日本番への確かな手ごたえを感じた・・・・・・・ような気がした。

Dsc_1038

「8の字」で体を内部から暖める。

Dsc_1037

飲んでいても妙な事が気になります。

Dsc_1041

6時半集合。天気は雨模様。昨日とは打って変わって、まとまりのない波。

Dsc_1047

120名ほど参加。ロングボードクラスは22名。大きな大会となった。

Dsc_1051

このような波は滅多に来ない。

12分のヒートで一本しか乗れず、あえなく初戦敗退。

まあ、今回の俺の仕事はトロフィーの製作で済んだから、それで十分と思っていたが、後から悔しくなる。あんた、何年やってるんですか?

もう少し対策を立てておくべきでした。(それは前回も言ったような気がします。)

Dsc_1063

午後からは晴れて暑くなりました。

Dsc_1080

ショートボード・スペシャルのポイントでやりたかったな~。

Dsc_1073

現役プロ2名と元プロの混じった戦いです。

Dsc_1057

このクラスで勝つには日頃のトレーニングも必要です。

面白くないので最後の表彰式を待たずに帰りました・・・・・続く。