kira-osamu一覧

元祖赤のれん

昨日は他県からお客様があり高知市へ飲みに出た。

しかし、日曜はどこも定休日か満席。かなり彷徨った。

亡きHさんとよく行った「元祖 赤のれん」に僅かに空席があった。ラッキー!名物お婆も健在。

美味しい!毎日通える味。ここの料理を見直した。だって、Hさんは殆どつまみを頼まずにガンガン飲む一方でしたもの。「ドンドン食えや~」と言われてもねえ。

相当飲み食いして一人2000円ほど。多分勘定間違っている。

いつものようにエスペランサで〆。

修正前の画像。最近写真もやる気なし。

本日はやや二日酔い気味でしたが、NYから4点も注文が来て朝から働いた。


日本語の乱れ

相変わらず暑い。本日は蒸せます。

昨夜19時のNHKニュースで冒頭、高速バスが炎上しているのをやっていた。

メインキャスターが「炎がOOの高さまで立ちのぼっています。」・・・・?
う~ん、立ちのぼるのは煙じゃろ。普通「吹き上がる」とか言うんじゃないですか。

以前は何かドキュメンタリーで「この辺りには太陽光発電パネルが立ち並んでいます。」・・・・?
パネルは立ち並んだら発電出来んじゃろうが!普通「くまなく敷き詰められています」とか言うんじゃないの。しかも生放送じゃないんですよ。天下のNHKがこの様ですから。

数年前ですが、高知ローカルの民放では、ゴルフ場に突然ヒョウが降ったのをやっていて、女性キャスターが「ゴルファーはとんだ、とばっちりでした。」
これはもう中学校からやり直してください。バライティー向きかも。

嫌ですね~、年寄りになると重箱の隅をつつくようなことをネチネチと。でもこのままでは日本語は消滅します。


木地完成

このところ割合真面目に働いております。

デスクに引き出しが付いた。吊り引出しは±0.1㎜の精度が要ります。しょっちゅうやっていれば何てことない作業だと思いますが、たまにやるので往生します。

この引出しですと奥にオフセットされていて脚を組んでも膝が当たりません。でも、デザイン的には正面と面一で枠もあった方が良かった。

実はこれから塗装前にもう一仕事あるのですが、それはまた今度。


北米進出

最近、ユキちゃんの朝の散歩は家の周り1周。オシッコして終わりが多くなった。

Etsyで売れました。送付先はロサンジェルス、ドジャーススタジアムの近く。

この灯りは日本では10年で1個しか売れなかったのですが、当初から一杯「いいね!」がついて???でした。何所がいいんだろう。考え直さにゃいかんな。

本日梱包して発送した。箱は割合精密に作ります。

パンフレットも同封した。日本語ですけど。

木箱じゃなくても大丈夫と思います。

重量はたったの1600g。

やっぱり超使い難い郵便局のアプリで送り状を製作。????で1時間かかります。大臣か政治家が子飼いのアホ業者に頼んで、たっぷりキックバックを貰ったんだろうな。

郵便局に持ち込むと不慣れで20分かかる。聞けば一月に1個ぐらいしか持ち込まれないそうです。これから徐々に増えなければ置いてゆかれるぞ日本。

EMSの送料も値上がりしていた。スーパーで買い物するのが恐ろしい。


リピーター

朝は22~23℃と随分涼しくなった。

送られてきたYチェアは座面もフレームも綺麗。フレームの塗り替えもしてくれという。たまにそういうお客さんもいます。

座面も多少の落ち込みがあるものの上等。メーカーの張りにしては極めて優秀だ・・・・・

・・・・・・てー!俺が張ったやつじゃんか。

先に言ってくださいよ。

1脚のみ解体修理して、全部張り替えます。


Desk with a corridor

これを「回廊のある机」と訳せた方はかなりの英語力ですね。まあ、Google翻訳ですので適切かどうか分かりませんけど。

天板の穴には妙な棒が差し込まれました。

う~ん、実に奇妙だ。

おっと、こうなるんですね~。後、引き出しが付きます。

なかなかカッチョイイ!

円柱の下に基壇が付くのも検討したけど今回はシンプルに行くことにした。

この構造では接着してから拭き漆は大変なので、塗装後組み立てます。そのためあえてアリ組をフラットにするのは止めました。こちら方が表情が出て、この製品にはマッチするだろう。


刻む

今朝は23℃と随分過ごし易くなった。この夏、頑張って仕事をした方は秋になって疲れがどっと出ると思います。

木工は、研磨・木取り・刻みと順に作業量が多い。刻みは一番楽かもしれませんが、失敗した時のことを考えると神経を使います。

失敗したら埋木して補修することも出来ますが、目立つ部分は矢張りまずい!

天板に開けた小さい穴。さてどうなるか?


我家のエアコン史

本日は数十日ぶりにまともな気温で仕事がはかどった。

我家は建って40年ほどか。

2階の工房部分にエアコンを入れたのは比較的早く25年ほど前でしょうか。3相200Vの5馬力品、電気代は安いです。これで1階の作用場まで冷えます。湿度をコントロールしたいし、漆の作業中、汗が落ちるようではまずいから。

3階の居室は20年ほど前に入れました。夏場に我家で宴会をすることもあり、お客様のためです。当時普段は特に必要ありませんでした。

それがここ5年ばかりは、なくては生きてゆけんようになりましたね。居間も5馬力品に換えました。

このまま加速度的に温暖化が進むのだろうか?しまいには地中に潜るのだろか?でもそうなったら洪水の時溺れちゃう。誰もが今日明日の事しか考えてないんですね。

風呂場の外にすだれを設置。

上部から日差しが入るのでフラップを装備しています。

やっぱり外断熱が一番効果があります。これからは住宅も窓の外にフィンが付くようになると思います。


新作デスク

僅かに涼しくなって来ましたが・・・・・日曜も暑過ぎて外に出る気が失せた。

ちょっと凝ったデスクを製作中です。木工は材料が高価なので失敗しないよう新作の場合は慎重になります。ほんで、暑さも加わって作業が遅くなります。

拭き漆で仕上げますが、形がやや複雑なのでパーツの段階で塗装してから組み立てようか?思案中です。


Yチェアあれこれ。

日中、手元の温度計で38℃近く。とても出掛ける気になりません。

朝は23.8℃でした。十分降ったが被害はなかった。朝だけ「台風一過秋の空」っぽかった。

先日送られてきたYチェアは折れていた。何とか外れたので山桜でパーツを作って再生。

一番難儀なのはこの折れた先を本体から取り出すこと。ドリルで適正な深さまで2つの穴を開けて、ラジオペンチで挟んで引っこ抜く・・・・・のが成功するのは稀。ノミと丸刀でジワジワほじくる。

クッション材の切り取り。

右の旧型が故障中なので新型を使う。実はまだ十分に使いこなせてない。データの読み込みは早いのですが、どうもよく分からない部分があります。

クッション材を所定の幅に切断するシステム?何事にも工夫が要ります。

2箱作った。もっと作ってもいいけど、次回迄あまり時間が空くとやり方をすっかり忘れてしまいます。