2011年07月一覧

小判型テーブル

昨日の台風6号は、矢張り夕方の時点で終了しており、いの町は大した被害はありませんでした。

しかし、北川村温泉のすぐ上流では、川沿いの国道が長さ150mにわたって、崩落したそうです。隣の馬路村では、3日間の雨量が1200ミリを記録したといいますから、すごいですね。

Dsc_2711

野暮用が多く、進んでいなかった楕円テーブルの木地が完成しました。

このタイプの脚は見た目より不安定だし、面倒なので避けたかったのですが、椅子4脚で使う場合、他にいいスタイルが見当たりませんでした。

本当は、座卓にしたかったのですが、座卓は最近需要が少ないのです。趣味で木工しているわけではないので、致し方ありません。

Dsc_2715

一回目の拭き漆直後です。なんか黄金色に輝いて小判みたいですね。

う~ん、小判だったらいいのにな~。

金運を呼ぶ“小判型テーブル”として売り出します。ほんとに呼ぶんなら自分で使います。


仁淀川たぎる!

Dsc_2679

夕方、一級河川・仁淀川の様子を見に行きましたが、思ったより水位は上がっていない。

Dsc_2696

危険水位まで、1m以上あります。赤のラインをはるかに突破したのを何度か見ています。そうなると、街のあちこちで水が吹き上がります。

このポールの奥まったところ、澱んだ場所に大きなタモ網を入れると、鮎なんかがすくえます。避難しているんですね。

Dsc_2691

流れの当たる部分は、まさに“たぎって”おります。

Dsc_2698

橋までは、大分に余裕があります。堤防は有難いものですね。

Dsc_2705

先ほど、7時の空。小康状態です。

今夜は大荒れでしょうか?なんとなく、台風は過ぎ去ったような雰囲気なのですが。


台風6号(マーゴン)

さっき、倉庫の雨漏りを見に行ったついでに、仁淀川を見たけど、結構な増水でした。

この台風やばくない?遅いからな、まだ丸一日以上続くし・・・・。

四国地方は特に気を付けましょう。こんなに遅くて、デカイのは初めてです。


波はいいのに。

日は4時半に起きてO海岸に向かった。

地形の関係上、波が立ちにくく、他のポイントがクローズになっても出来ることが多い。

Dsc_2587

まずまずのコンディションで、セットで頭くらい。

Dsc_2591

朝一は人も少ないけど、バックウォッシュも凄かった。

Dsc_2656

セット間が長いので、初心者でもアウトの出ることは出来ます。8時頃になると、関西圏からサーファーが、乗れもしないのにウジャウジャいて、邪魔なことこの上なし。

Dsc_2636

癖波で、こんな、タイミングだと絶対に落ちません。

Dsc_2598

ロングボードでこの状態でも無理です。真っ逆さまになるくらいでないと、テイクオフ出来ません。

私も、それなりのリスクを犯して必死でテイクオフしているのに、前に良くわかってないサーファーが浮かんでいたりすると怒り心頭に達するわけです。

この日は、波のピークを読むより、前方に人がいない所を探すのが重要でした。

Dsc_2607

このように、バックウォッシュが酷いので、もしものことを考えると、人のすぐそばをすり抜けるわけにはいきません。

何本かいいのに乗りましたが、ストレスが溜まりました。

Dsc_2664_2

昼前には上がって、峠の上からO海岸を見降ろしました。


暑いです。

台風が接近しているせいか、急に蒸せてきました。

大波のため、入野松原のビーチクリーンは来週に延期だそうです。

Dsc_2553

仕事で仁淀の河口を通過した折、撮影。まだ、胸くらいのサイズで折れ方は良くない。

明日は、どこがいいじゃろ?

でも台風、ちょっと変わったルートで接近しているけど大丈夫かな。


北川村温泉へ

Dsc_2527

本日は、朝から北川村温泉へ看板の修理に出掛けました。2時間強のドライブです。運転していても、日差しが痛いです。肌がとても、デリケートなんです。

Dsc_2528

ダムがあるせいか、流れは穏やかですが、少し濁っています。

Dsc_2530

塩路の一枚板です。土台が腐っています。

Dsc_2534

やっぱり、雨ざらしでは無理があります。5年でこの状態、栗の木で作ったものと交換しました。腐った部分には甲虫が住んでいました。

Dsc_2535

ロビーのディスプレイもやらせて頂きました。

Dsc_2537

イラストも描きます。高知には仕事がないので、何でもやらないと食ってけないんです。

写真上は、丸太から柱を作る片刃の斧です。下は、かがり火を入れて、魚を追ったり、懐中電灯の代わりに使っていたそうです。

Dsc_2541

円弧が2つ重なった露天風呂も設計しました。作ったのは工務店ですけど。

屋根の上の仕事で、汗だくになり、前の川で泳ぎました。

Dsc_2544

丁度お昼になったので、“ホテルなはり”に行ったら、社長がいたのでタダ飯にありつけました。「マグロずけ丼」、お土産まで頂き、御馳走様でした。

Dsc_2547

北川村で卵を2パック、安田町の玉ノ井酒造で純米酒を2本買いました。

蔵元で酒を買うのは風流なものです。タオルや酒粕も貰えるしな。

最後に、近所の大田食堂で、カキ氷を食ってやっと帰還。

もっと、寄り道したかったけど、疲れたので止めました。


オーニング

今日も乾燥していて、過ごし良い1日でした。

Dsc_2509

アマゾンで安物のオーニングを買いました。これはいいです!

ベランダのコンクリート部分に陽が差し込まなくなったので、随分と涼しいです。昨年まではタテズでしたが、あれは風も遮ってしまいます。

Dsc_2525

下から見るとこんな感じ。台風の時は巻き取る必要があります。何シーズンもつか分からないけれどお薦めです。

Dsc_2512

洗濯物を干すと、サンタフェ度はグッとUPします。


木工2題。

本日は気温もさほど上がらず、過ごし良い一日でした。今日は、つまらない木工家専用です。

Dsc_2497_2

反った天板で作っている楕円テーブルのアリ溝に苦労しました。先に基準面を作ってから、アリ溝を掘り込みます。治具を考案するのに丸一日かかりました。

Dsc_2498_2

バカげた苦労ですが、ネジ留めだと強度も出ないし、日曜大工みたいですから。2ヶ所のアリ溝を同一平面上に作るのが大変でした。大きな常盤はないですし。

Dsc_1924_2

便利に使ってきたテフロンコーティングスプレーですが、機械によって向き不向きがあるようです。

Dsc_1922_2

手押し鉋の刃口付近は材が当たるせいか、剥離して段差が出来てしまい、精度が出なくなったので、削り落しました。

Dsc_2502

超仕上げ鉋も同様です。ラッカースプレーと同様に塗膜を作るので、精密加工には向きません。また、使用頻度の高い機械も剥がれるのでダメです。自動鉋もきれいに削り取りました。

テフロンスプレーは滑りはいいのですが、このような機械は、シリコンスプレーがいいと思います。もっといいものがあるかも。

糸鋸盤や、バンドソーの常盤にはテフロンスプレーが向いていると思います。


田舎の食べ物

日曜日は、帰りにサンシャイン大方で、カツオとニナ貝、シジミを買って帰りました。

ほんで、塾長宅で酒盛りとなりました。

前菜は塾長が農協で見つけたという、枝付きの枝豆です。甘さが違います。茹でたては御馳走じゃね。カメラを忘れたので映像はなし。

次に、ニナ貝。本当は自分で獲らないといけないんですが、波乗りを2ラウンドもやったので疲れていました。「そりゃ、500円出して買った方が楽じゃろ」とは、ローカルS君の弁。ごもっともです。

後は、総菜が少し出て、地物のカツオです。最後にご、飯と一緒に、塩漬けの青草(セイソウ)で巻いて食べるとマイウ~。

Dsc_2493

四万十のシジミは翌朝、実家で頂きました。400円で8人前くらいありましたね。大して期待していませんでしたが絶品でした。

このように、田舎の食生活はリッチですぞ。

ただ、汚染された牛肉は高知でも販売されていました。量販店の食いもんは恐ろしいな。サンシャイン大方は別よ。


やっぱり太平洋!

本日は、4時半起床で入野松原へ。これでも、1時間遅い。

Dsc_2461

空気が澄んでいて、景色が綺麗でした。向こう側が入野松原。

Dsc_2467

夏じゃ~。

Dsc_2469

読んで字のごとくです。行けなかったりして。

Dsc_2473

K太君は児童虐待でほっぺたが腫れています。

Dsc_2471

松原の松も大分再生してきました。

Dsc_2475

私のベンチでの昼寝は有料です。

Dsc_2477

器用に寝るもんですね。風が心地良いです。

Dsc_2480

三池炭鉱O氏は、寝ているのか死んでいるのか、にわかに判断付きかねます。ポンペイの遺跡から発掘された人みたいですね。

Dsc_2483

日陰は涼しくて、ハワイみたいな一日でした。泊りたくなりましたが、そうもいきません・・・・・・全然OK牧場だったりして。

地物のカツオを買って帰りました。