2015年05月一覧

今日は初日。

本日は、あいにくの雨です。

2015_111
 
昨日、早朝有明埠頭に到着。
抜けてきたレインボーブリッジを通って藤沢に行きたかったのですが、カーナビ様が産業道路を通れって言うもんですから、おとなしく従いました。
そのくせ、高速の入り口が移動していたりする。
2015_125
7時に到着したので早速海をチェック。
割と乗れる波でしたが、荷物を降ろさないと板は出せません。
2015_122
いつでも顰蹙を買うスーパーロング。
大汗かいて搬入終了。
2015_149
コーヒーをご馳走になってから、辻堂海岸で波乗りをしました。
風が入ってひどい波でした。
2015_139
夜は、画廊のオーナーにご馳走してもらう。
2015_138
地物の金目鯛。
しかし~!辻堂海浜公園の駐車場代は1時間420円。
昨日は結局あちこちで、駐車場代計3000円ほど。都会は難儀ですね。

準備完了

朝から友人に手伝ってもらって車への家具の積み込みが完了しました。

余裕を持って準備したので比較的楽でしたが、やっぱり個展の準備は大変です。

午後からプールへ。湘南での波乗りに備えてのトレーニングです。

Dsc_9979

流石にパドボーは邪魔になるのでロングボード一枚残して降ろしました。

それからダイビングと釣りの道具も必要ありません・・・・いや必要かも。でもそうなると、七輪と炭も要る。

「遊びに行くんですか?」と言う方もおりますが、今日日、目覚しい売り上げ等期待出来るはずもなく、土地土地の風俗を楽しみ、美味しいものを食べて楽しまなくては元が取れません。

風俗と言うのは「風俗習慣」の意味です。念のため。


準備

十日以上家を開けるので、何かと準備が忙しいです。

本日は藤沢駅周辺の居酒屋を検索しておりました。海鮮や高級な店は当然パスして、労働者にふさわしい正統派の焼き鳥屋等を目指します。

出張のときはスマホがあれば便利だとは思います。方向音痴だしな。

Dsc_8269

先ほど、7時前の空の様子。

Dsc_8274

台風の後は分刻みで表情が変わります。

Dsc_8271

虹も出ていたけど上手く撮れませんでした。

Dsc_8275

火の鳥のようです。

台風の後は吹き返しのオンショアが激しく吹いて、すぐに波が小さくなってしまうのがサーファーとしては残念です。

しかし、今回も明後日フェリーで東京に向かうので、船酔いしないよう海はフラットになって欲しいです。勝手なものですね。


土佐木炭

今日は波乗りのし過ぎでしんどかった。

ほんで、やることが個展の準備なので余計にはかどりませんでした。

一人で色々なことをするのは効率が悪いですね・・・・かと言って人を雇うほど仕事はない。

Dsc_8060

キャンプで七輪。外国製の炭(多分マングローブ)が火付きが悪く大変不評でした。

火がおこる前に宴会が終わってしまいます。

塾長の話では、炭焼きの技術が確立してないのではないか?と。

それで、とうとうブランド炭を買うことに。6キロ¥3000と外国製の3倍の値段です。

Dsc_8054

整然としております。

火付きもよろしく、よい買い物でした。10回分はあるな。やっぱり値段じゃないよな。

友人には冬の暖房が火鉢という風流人が二人いて、生産者に直接分けてもらうそうです。クズ炭だったら安いそうです。

日本万歳です。


食事

本日は遅くに入野松原に出掛けて、慌ててサーフィンしたため写真がありません。

ロングとパドボーを1時間ずつやっただけでしたが、来る波、来る波、全部乗ったので疲労困憊です。

Dsc_8247

昼飯時に鵜を発見。

魚を捕らえましたが、なかなか飲み込みません。

Dsc_8248

どうやらゴンズイのようで、そのままでは毒針が刺さるので、振り回して弱らせているようです。

鵜も賢いな。

Dsc_8257

こちらはビール2本とカツオやらなにやら平らげた後、デザート代わりの幕の内弁当に取り掛かる、ホームレスのKちゃん。

口の周りにご飯粒一杯つけて。


豊稔池ダム

恐れ入ります。まだ連休ネタです。

Dsc_8062

ダムマニアというのがいるらしいけど、私も少々その傾向はある。

マテ貝堀の前に豊稔池ダムを訪ねてみました。大野原インターから車で10分ほどです。

Dsc_8064

雰囲気ありますね。人海戦術で建造されたそうです。

連休中なのに観光客は殆どいません。初夏のユル抜きの時には人出があるそうです。

灌漑用のダムで発電はしません。

Dsc_8069

中世の古城のようですね。

鉄兜のつわもの共が出てきそうです。

Dsc_8076

近場でもちょっと旅に出た気分になります。


ラフティング

遊びすぎで本日はしんどかった。

昨日の帰り道・・・・・・

Dsc_8176

吉野川を遡ります。

Dsc_8179

天空の集落。

あちこちで撮影しながらなのでのんびりです。

Dsc_8226

この時期、ラフティングツアーをよく見かけます。吉野川は日本のNO,1ポイントのようです。

大きなモンベルショップも出来ていました。

Dsc_8180

つり橋から撮影しようとしたら、

Dsc_8184

丁度、ボートを発見!

Dsc_8191

でも、瀬を前にレクチャーが長過ぎ。

Dsc_8188

穴ぼこを撮ってみる。

Dsc_8194

おお、ようやっとドロップイン!

Dsc_8201

面舵一杯。

Dsc_8207

ヤッホー!

Dsc_8216

最大の難所か?

Dsc_8217

一番の見せ場やね。

でも、事前に前方に寄っており演出を匂わせる。

Dsc_8222

このリッピングもサービスなのでしょう。

Dsc_8224

私も一度経験がありますが、楽しいのは一瞬。水量があれば相当スリリングだと思います。

ただ、数年前には死者も出たし、知人は岩に顔面が激突して前歯を折りました。自己責任のスポーツではあります。


マテ貝掘り 2015(第2弾)

昨日は早朝、観音寺に出発。

Dsc_8083

有明浜を一応チェック。満潮です。

Dsc_8151

キャンプサイト前の島にサザエがいると聞いていたので、パドボーに道具を積んで出発しました。

写真は凪いでいますが、出発時はやや強い向かい風でした。

それでも15分ほどで到着。40分ほど潜るも、ポイントが悪いのか何も見つけられませんでした。水温は冷たく指がかじかむ。

でも、瀬戸内海の水底はとても静かでした。

帰りは追い風でモーターボートのように進みます。

Dsc_8086

有明浜に戻って、道具を乾かし昼食。塾長夫妻と合流。

Dsc_8087

瀬戸内海には珍しいピーカン!

Dsc_8103

アゲハチョウも舞うよ。

Dsc_8110

3時前からフライングの面々。

Dsc_8117

マテ貝もカメラサービスか?

今回もローカルさんに新しいテクニックを伝授されました。
Dsc_8124

キャンプ地で夜釣りの準備。

Dsc_8120

日も暮れるよ。

Dsc_8128

Mちゃんイカをゲット!

Dsc_8129

そのまま七輪へダイブ。

Dsc_8142

カワウソ夫妻も加わって夜は更けるのでした。

Dsc_8166

そして朝。オシャレな渡船。

飲みすぎ遊びすぎで9時に解散。

私は下道を通り、大歩危・小歩危経由で帰途に着きました。

Dsc_8172

観音寺あたりは巨大な家が多いです。体育館かね?

Dsc_8184

大歩危。高速が出来るまでは幹線道路でしたので割合走りやすい。

お昼には帰宅。潜水と酒と日焼けでグッタリ。


額縁の製作

随分と日が長くなりました。夏至が近いので当たり前か。

Dsc_9964

先日の腹に命中した木片。

一部は階段の内装に突き刺さっていました。

Dsc_9962

タカ君の絵の額縁を作っていました。

額縁は以前からやっておりますので、段取りが良くなってきました。

Dsc_9973

なかなかいいですね。

Dsc_9975

こうやって結べば調節可能だということを初めて知った。

ところで、アクリル板とマットをオーダーすると¥1700かかります。それにベニアの裏板、押さえ板、金具、紐も必要です。当然、フレーム本体も。

Dsc_9967

輸入物は¥3000で結構な作り。

やってられないので既製品も使います。

Dsc_9968

タイ製です。チェンマイだと思います。

知り合いが額縁の製作を委託していて、しょっちゅう行っています。2ヶ月帰って来ないのですが、何をしているかは大体分かります。

ところで今回の「二人展」、安受け合いしましたが、結局私が二人分の準備をしなくてはならず、一週間タダ働きでした。

でも、まあ、資本家ではないのでこれで良いのでしょう。

明日からコンパクトに連休を楽しみます。


ハチク

Dsc_8044

仁淀川の対岸に見える簡保の宿。流石に賑わっている。

Dsc_9960

昨日の裏山登山でハチクを10本ほどもいで来ました。

Dsc_8004

速攻で茹でる。筍は「湯をかけてから採りに行け。」と言う位ですから。

おでんに入れてみたけど美味しかった。