2019年09月一覧

しもなのアートキャンプ2019 その1

「しもなのアートキャンプ」にいつから参加したのだろうと自分のブログをググってみたら2007年からだった。便利なものですね。

Dsc_4823

土曜の朝から439号経由で下名野川に向かいます。積み込みは前日に済ましておいた。

Dsc_4999

下名野川周辺は川というより滝の連続に近い。

Dsc_4824

どうやらアーティストもいるようだ。

Dsc_4834

我家の犬も2代に渡って参加している。ユキちゃんは3年前の7月にもらわれてきたから4回目の参加。

Dsc_4833

早速、素敵な奴がお出迎えです。

Dsc_4829

全員、昼食前に到着。倣い加工機を組み立てて、午後からの最初の授業でした。

Dsc_4891

2時間かけて16人が加工を終え、その後、柿渋を塗りました。

付きっ切りだったので写真がありません。後日、スタッフの写真を借りてUPします。

Dsc_4852

川で水泳の後はバーベキュー。

Dsc_4853

肉は松田精肉店。

Dsc_4854

異常な食欲を見せるものが少なからずいて、カレーなら「大盛2杯まで!」とか気を付けなければいけません。普段は家族に制限されているのでここぞとばかりに勝負に出て来るのです。俺の酒みたいなものだろうか?

Dsc_4856_20190916150701

MOMOちゃんは上皇・上皇后さまの前でピアノ演奏する予定でしたが、上皇后様の手術で中止となり、クソ政治家の前で演奏したとか。

Dsc_4881

夜も更けると、生徒も交えてスタッフの打ち合わせ・・・・ただの飲み会とも言う。

Dsc_4879_20190916150601

しもなの郷からの差し入れの地コンニャク。

Dsc_4880

すっかり見なくなった「瓜」。マイウ~!子供の頃はよく食べた。

ちょっと食べ過ぎ・飲み過ぎで日曜にお腹が痛くなる。スタッフもちょっとハイになるアートキャンプです。

 


仕込み

今日の暑さはそれほどでもなかった。

明日から毎年恒例の自閉症・発達障害の方達のアートキャンプです。例年、台風とセットになっていましたが今年は好天に恵まれそうです。

Dsc_6383

この機械を持ち込んで生徒たちにお盆を作らせます。うちの商品とほぼ同じ仕様。

たまにはパワーツールでガーッとやるのを体験して頂いても良いかなと。まあ、危険ですので後ろから手を添えます。

材料の荒取りは済んでいましたので楽勝と思いきや、機械の微調整などに1日かかってしまいました。何でも簡単にはいかんな。

分解して積み込んで明朝出発します。塗装は柿渋の予定です。


危機

大臣が誰になったとか「全然関係ね~。」

それより千葉の停電・断水は深刻な問題じゃないのか?この程度の災害でえらいことになるのですから、首都直下型地震でも来れば未曽有の被害をもたらすことは目に見えています。

首都機能を分散とか、散らさないと大変なことになります。政府の無能・怠慢です。首都圏の地価の維持のため、その筋から政治家に金が渡っているんだろうな。

東京に行くとこれだけの人々の食料と排せつ物が循環しているだけでも凄いと感じます。(まあ、循環じゃないな。)毛細血管のように張り巡らされていてちょっと詰まったらアウトじゃな。

東北の豪雪地帯の番組で記者が集落のお婆さんに「孤立したらどれだけもちますか?」「まあ、2,3年。」漬け込んだ野菜やアワ・ヒエがあるらしい。アワ・ヒエは美味しくないけど何年も保存がききます。

我がいの町の場合、川の水が飲めるし、食べられる草も生えているのでしばらくは大丈夫です。

 

 

 


毎度、

今日も無茶苦茶暑かった。まあ、エアコンの中で仕事していますけど。

Dsc_6313

アンパンマン列車で高知駅到着。田舎は特急料金というのが要るぞなもし。

途中、旭駅でお父さんに抱っこされたチビが盛んに手を振っていたから、俺も振ってやろうとしたけどアンパンマンに振っていたんだな。

Dsc_6314

学生の頃、息を止めて渡っていたほど臭かった江ノ口川。今はボラも泳いでいるくらい綺麗になった。夕方は多少涼しい。

Dsc_6315

高校の時通った「喫茶・セザンヌ」は閉店後オカマがバーをやっていたが、それすら無くなってどこだったか分からない。

床は石張り。椅子はペザントチェアだった。膨大なレコードは民族楽が多くてジャズは少なかったように思う。お姉さんは色っぽかった。便所は強烈に鼻に付いた。

Dsc_6317

長いこと個展をしてきた大丸。URAちゃんが催し物の張り紙を替えていた。10分ほど雑談。友達が多くて中々先に進めない。

昔、モロッコで英語の話せる現地の若者に「みんな知り合いですか?」と聞いたら「オメーも、地元は全部知っとんのかい!」と言われました。何かメディナの中は全部知りあいみたいで。

Dsc_6319

「珍々亭」で待ち合わせ。鳥皮餃子も美味しかった。

Dsc_6322

暗黒街を通って・・・・。めぼしい店は大体巡っている。

Dsc_6324

55番街。月曜は結構休みの店が多い。「都築修」も「ゴールド」もお休み・・・・で良かった。

Dsc_6328

ほんでエスペランサへ。今週は珍しく忙しいので弱めのカクテルを作ってもらう。でも数飲めば一緒だと分かった・・・今朝。

Dsc_6342

午前様ではなかったけど・・・。自制が効いて本日はしんどかったけど仕事はした。


無駄

Hさんが今日はお街で飲もうというので早々の更新です。なんと!5時集合。帰りのバスの時間までタップリ飲めるからだそうです。最終は9時台らしい。

そこそこの被害をもたらした台風15号。

東京は駅の外まで行列が出来ていたが・・・・・不思議だ。

何でそこまでして会社に行く?下手したら到着と同時に帰宅となるかもしれないし、どうせ大した仕事は出来ないだろう。

外せない仕事が有るなら前日から会社に泊まり込んだらいいでしょうに。まあ、セキュリティーの問題があるから昔のようにはいかないでしょうけど。ホテルに泊まったらよいし。

人々の時間と労力をを金に直したら莫大なものになるでしょう。まあ、スマホ持っているから暇はつぶれるかもな。

日本人のバカな所を象徴しています、

 


徒労

本日は朝5時に入野松原へ出発。

高速道、久礼坂を上る途中、下りの対向側にパトカーが回転灯を点けて止まっていた。捕まえた車は見当たらない。すれ違う時見たら、自転車のお年寄りが。あの坂を自転車で下るのは気持ち良いと思う。

Dsc_4809

7時の入野松原。

Dsc_4810_20190908175201

グジャグジャですけどこの時点ではまだ乗れた。30分ほどやって上がった。

Dsc_4814_20190908175201

Oビーチへ。

Dsc_4813

何か砂漠を進むような塾長。

Dsc_4816

ここも朝は良かったようですが、着いた時には終わっていた。でも2時間やる。

Dsc_4818

ニコニコ市の田舎寿司でお昼。マイウ~。

Dsc_4817

晴れるとクソ暑かった。

本日は最悪の波を巡った一日でした。


李朝三段棚の制作 その2

この前からアマゾンンで使っているカードがどうのとメールが届くが詐欺に間違いない。サーフボードを探していたら激安店より大幅に安いショップが!住所をググってみたら公園だった。これらは、なんとのうおかしいのですぐ分かるけど巧妙だったら騙されるぞ。もう自衛するしかありません。

Dsc_6261

端面の丸みはルーターマシンで作ります。これは何故か完璧にいきません。理由はよく分からない。兼房に半円のビットを注文したらまた2万かかるし。

Dsc_6259

何度か仮組して剣ホゾと止めホゾを調整します。このマシン、空気圧をあげたら十分に押せるようになりました。

Dsc_6264

出っ張ったホゾ先を逃がす治具。小釘で止めるよりテープの方が傷も付かなくて良かった。

Dsc_6272

剣ホゾも完璧・・・・・・・なのを撮影してますけど。年中やっていたら一発で決まると思うのですが。

Dsc_4802

一度お風呂で切断面のヤニを取る。全体に水をかけて、窓掃除用のワイパーで水気を切り、乾燥。

Dsc_6265

出っ張りをトリマーで荒取りし、鉋をかけます。リフターテーブルが活躍します。

Dsc_6267

完璧やな。手作り木工なんてアホらしくてやってられません。

Dsc_6268

ホウの分はシラタの向きを統一しています。

Dsc_6274

本日、2度塗りまで行きました。この時期はエアコンをガンガンかけていてもすぐ乾きます。

一回目が終わったら僅かな毛羽立ちを取ります。私は3Mの研摩布を使っています。早いから。

ホウは2度塗りで完成とします。ヒノキは微妙。

2度塗りはムラになりやすく、準備も入念にしないといけません。それなりに手間が掛かります・・・・・と言っておかないと元も子もありません。


耕す猪

Dsc_6241

裏山沿いの散歩道。いつもここで大地震が起きたらどうしようと思います。石垣とレンガ塀が双方から崩れてきたら。「トォー!」って飛び上がるほどの体力はもうない。

Dsc_6245

写真では分かりにくいのですが、猪が盛んに掘り返しています。

Dsc_6246

塾長によると山に食べ物がない時期だそうです。

Dsc_6247

一抱えもある岩も動かしている。

Dsc_6251

夜明け前に来るようで、ここは多分1時間も経ってなく、生々しい。

Dsc_6254

コンクリートとフェンスの隙間も掘り返している。先日、ここで狸を見た。

Dsc_6244

おまけにシジミ蝶。

Dsc_6236

名前は知らぬが沢山生えている。


李朝三段棚の製作 その1

蒸せます。昨日は相当降った。

Dsc_6174

李朝三段棚の材料、ホウとヒノキで木取ってあって、1年以上放置していたままだった。都合10枚あるから相当邪魔でした。暇だから作ることに。

Dsc_6175

本日の記事は自身への忘備録なので木工家にも分かり辛いと思います。

直線部分は今回省略した。時間もかかるし、煙も出るから。

Dsc_6176

この後、横切りでCUT。どっちもどっちな感じです。

Dsc_6226

アリのオスを仕上げるテンプレートを散々探したが見つからず新たに制作。

作るのは簡単ですけど微調整に時間がかかります。

Dsc_6219

捨て板でチェック。

Dsc_6228

完璧やな。

Dsc_6230

剣ホゾの治具は両側から攻めていたが巧くいきません。

Dsc_6229

一発でセンターにくるオフセットした治具を制作。やってみたら簡単に出来て、4倍くらい仕事がはかどりました。

Dsc_6233

メスもトリマーで。こういうチョボチョボした加工はコードレスの機械が圧倒的に便利です。もう何でもバッテリー式じゃ!

Dsc_4703

 

 


秋の入道雲

本日は34℃。勘弁してほしい。

Dsc_4764

朝から県東部の奈半利町に向かいました。有料の高速を使わずに行ったら、やっぱし時間はかかるな。

Dsc_4766

車を動かすとヒーヒー鳴くので仕方なく。

Dsc_4772

改装中の『ホテルなはり』にモビールを設置。

Dsc_4776_20190903174001

蒲鉾型の天井高は6mあり、伸縮の梯子で金具を取り付けようとしたら揺れるので若い者にお願いしました。もう無理は出来ん。

Dsc_4778

版画もいい感じに納まりました。

Dsc_4774

犬同伴の職人は非常識かもしれませんが、もうどうでもいいのだ。

Dsc_4784

帰りに今日の雲が素敵に映った。

Dsc_4783

なんか吸い込まれそう。

Dsc_4782

もう一枚!

Dsc_4793

わざわざ国道から逸れて雲を撮影しながら帰りました。

Dsc_4791_20190903175201

運転しながらデカいカメラで撮るのは非常に危険。

Dsc_4800

入道雲は猛々しい時は一瞬なのでシャッターチャンスが大事です。

でもやっぱり真夏の入道様とは少し違います。

往復150キロは入野松原より近いのですが、どうも流れが悪く時間はもっとかかります。

昨日、鍼灸院だったせいか非常に消耗しました。