昨日今日と朝の気温は20℃以下で、肌寒い位であった。
現在、デスクと座椅子が同時進行中です。
デスクは幅1500奥行き450高さ700のサイズ。お客様は机として機能するのであれば、どんな材料でも構わないとのこと。私もそのつもりでいましたが、倉庫を探すと偶然ピッタリの一枚板があった。幅500弱奥行き3200。
ジャストサイズで、しかも脚から天板まで連続して取れます。
ちょっともったいないと思ったが、お得意様であるし、死ぬまで後生大事に材料を抱えてもしょうがないだろう。これも何かの縁。
昨日今日と朝の気温は20℃以下で、肌寒い位であった。
現在、デスクと座椅子が同時進行中です。
デスクは幅1500奥行き450高さ700のサイズ。お客様は机として機能するのであれば、どんな材料でも構わないとのこと。私もそのつもりでいましたが、倉庫を探すと偶然ピッタリの一枚板があった。幅500弱奥行き3200。
ジャストサイズで、しかも脚から天板まで連続して取れます。
ちょっともったいないと思ったが、お得意様であるし、死ぬまで後生大事に材料を抱えてもしょうがないだろう。これも何かの縁。
椅子の張り替えが多過ぎて指が痛い。でも一段落付きました。明日からは通常の木工に戻ります。
日本人が欧米に行くと普通に差別されることはあります。でも、そういう人はとても少ないように感じます。私の周りでは。
アメリカで問題となっているのは構造的な問題なのでしょう。オバマ~とかは超エリートだからな。白人は黒人を恐れています。人種的に優秀で同じ機会を与えられたら、スポーツはもちろん、知的分野でも黒人ばっかりなってしまうかもしれません。
しかし~、トランプというかアメリカもかなり焦っていますね。中国の台頭には凄まじいものがありますから。中国がNO.1となったら原爆投下はホロコースト以上の虐殺として扱われるでしょう。数はともかくボタン一つで完了したわけですから。
今日もボチボチ仕事をした。電動バイクで雨上がりのダートを試験走行したら、フロントフェンダーがないと大変な事になると分かった。
漁師でもある入野松原の会長に頼まれて削った。一番上が見本。船を係留するロープなど、撚りの途中から差し込んで輪っかを作ったりする道具のようです。釘のようになっているのは、地面に立ててグイグイ押し込むためのもの。
吸血鬼を殺すのにも役に立つと思います。
作るのは簡単ですけど散らかります。
持続化給付金の丸投げ問題、結局政治家や官僚は地震や原発事故が起ころうとも甘い汁が吸えるように出来ています。
本日は朝から湿度が凄くて本がヨレっとしていた。たまらずエアコンを入れた。
ナンバープレートブラケット、前後はトラス構造で丈夫なんですが、左右には振れるのでリブを入れました。
ちなみにナンバー灯は配線していません。夜は走らんしな。
近所の梅原製作所で溶接を頼んだら「出来んことはないけど、うちは鉄とステンしかしてない。」
仕方なく、エポキシ接着剤で付けたら剥がれた。両面サンディングして荒らしておかなければならないらしい。それでも今一だった。
アマゾンで買ったら、モノタロウでも売っていた。それでも不安なので、極小のタッピングネジで補強しました。ネジが一番手堅いかも。
これがウィンカーを点滅させるリレー。ウィンカーに内蔵されているものもあるので当然4個要るのかと思っていた。アリババだと1ケ月かかることもあるので早速注文。でもよく考えたら左右で2個でいいんじゃないか?まあ、200円ですから。更にネットで研究すると配線の入り口に一個で良い事が分かった。緑のモノタロウ製は一切LEDに反応せず。しかし反応するウィンカーもあって相性があるのかもしれない。
結局、高っかいデイトナ製が一番結果が良かった。でも動きが少々おかしい。やっぱり抵抗を入れなければならないのか?それも4個買ってますけど。LEDウィンカーは余りにも消費電力が少ないのでリレーが認識しないのです。スマホの時代にそんなことがあるのでしょうか?
まあ、やっと電動バイクの整備は終わった。
虫・無視・無私、ムシムシしますぅ~。先が思いやられる。
夕方少し増水した仁淀川でSUPトレーニング。トランクス一丁で寒くなかったけど雨が激しくなると目が痛い。
塗装不良で塗り直しをする羽目になったYチェアには既に張替えが完了したものが5脚あった。折角張ったものを切るのは大事ですので、マスキングして塗ることに。それでも結構な手間ですが。
梱包のアーティスト・クリストを思い出しました。最近新作聞かないな~と思ってググってみたら5月31日に亡くなっていた。84歳。こういうのも虫の知らせというんだろうか?
こんな仕事も数こなすと要領が良くなります。
Yチェア張り替えはこちらへどうぞ。http://www.kiraosamu.jp/you_kagu/Ychair.html
本日もエアコンのスイッチを入れてしまった。
朝から強烈な日差しが差し込む東側。鋳物の木工機械にドンドン蓄熱されるので、たまらず日除けを吊った。これは軽トラ?の防水シート。一番コスパが良いような気がします。
時間がなかったのでとりあえず吊っただけでしたが、風が吹くとバサバサ相当うるさいです。
しょうがねえなあ。No ginger! 針金などで固定していたのですが、今年は本格的にコンクリにドリルで穴を開けて金具を取り付けた。コードは草刈り機の刃・ナイロンコード。対候性は不明。
格安のカラビナと自作のS環で固定。これなら撤収も来年の取り付けも簡単です。
最初に金具を買いに電動バイクで近所のホームセンターへ。普段は自転車なんですが。穴を開けていたらコンクリドリルが折れた。また、調達に‥‥。電動バイク、スイッチ入れたら走り出すし、軽いし、適当にスピードも出る。買い物には非常に重宝します。ただ、余りにも自転車感覚なのでヘルメットを忘れます。
今日も暑かった。そろそろ日よけを設置しないと。
塗装前の金属部品。ナンバーブラケットにはリブを入れました。
一番難儀だったのは配線。LEDにもリレーにも極性があるようで。そんなに難しい物じゃないんですけど痴呆の進行で訳が分からなくなります。マジで!
頼みにしていた電気屋M﨑君は超忙しくて相談に乗ってくれなかった。配線が終わると今度は線とリレーボックスの収納。見ての通りのバイクなので隠し場所がない。書類入れのスペースもなく一人乗り。
本日、陸運局に出掛けてナンバー取得。40分ほどでスムーズに終わりました。全部親切に教えてくれます。書類には型式:不明 原動機の型式:不明 と書かれていた。
左のウィンカーは静止状態では正常に点滅しますが、走行中はハイフラ現象が出ます。もうしばらくつつきたくない。
犬は厭な奴だと思っているだろう。
裏山の道を走ってみましたが、超スローは大変気持ちが良いし便利。でもエンジンバイクのようにのんびり美味しいところ、パワーの出る回転数とかなくて、捉え所がなく、まだよく分かりません。
ただ車重50㌔には意味があるだろう。TL125でも100キロ近くあります。近所のお姉さんは「何で自転車にナンバー付いてんの?」と言っていた。
本日はついに作業場のエアコンを入れた。昼飯前の水シャワーは3日連続。
TONEのソケットレンチとヘキサゴンレンチのセットを買いました。中堅どころのブランド。
1、激安のセットを使っているとボルトが緩まないのが道具のせいか?と考えてしまいます。不安材料が一つ減る。
2、激安セットはすぐ紛失する。
3、要らなくなったら誰かが貰ってくれます。
仕事も丁寧になるし、やっぱりいい道具は使っていて気持ちが良い。
例えばこのようなボルトの場合、
ほら、安物のレンチは肉厚で入りません。
特殊なEリング2個だけを外すのに取り寄せた・・・・・ら、どうも違う道具だったようだ。機械いじりも難儀なもんですね。
忙中閑ありという訳でもないが、ちょっと一息ついたので午後からバイクいじりをした。
このバイクは殆どがアルミで出来ていて、樹脂部品は少なく質感は高い。意外に一番下のアクリル製のウィンカーが似合うことが分かった。ちょっと“お水”っぽい気がしないでもない。
取り付け金具は鉄製でやたら重いので・・・・
アルミで製作。ひねりを加えた曲げ加工は意外と面倒。同じものを2個作ったりして。
たまたまあった穴に取り付け。矢印のパーツはゴム製でフロントフォークがボディに直接当たらないようにするためのようだ。
一杯に切るとこいつもギリギリだった。アルミは黒く塗ります。
なかなか芸が細かいんでっせ。
直線の切断には工房の丸鋸を使う。切れ味は落ちるけどまた研げばよい。
無茶苦茶になりますけど。
リアのウィンカーとストップランプのコンビネーション。
カッチョイイ!還暦過ぎた奴のやる事とは思えんけど。
法令ではウィンカーの中心が左右で150mm以上離れていること。順守しております。しかし、バイクいじりは何か空しい。商売じゃないからか?
本日は仕事をしていてもう少しでエアコンのスイッチを入れるところでした。
朝の散歩でカメラを持って付近のアジサイを撮影してみた。このサイナ川にはボチボチ蛍が出始めました。ゲンジボタルもいるそうです。
花火みたい。
よく見るとあちこちに。面倒見なくても育つんですね。
こんな所にも。
コロボックルも見ているぞ。
あちこちにあり過ぎて有難味がないかも。
王子神社前。
UPで。
野生のホタルブクロ。
体調10ミリほど。良く見つけたな。
でも最後に撮影した我家のが一番美しかった。
でも、犬は一番バカです。
ドクダミも今が盛りです。年中咲くのか?