夕方、今週2度目のSUPトレーニング。もう急いで仕事をする必要もない。曇天だが水量もあってそれなりに楽しめた。
イスラエルのイラン核施設攻撃。中東はメンツの国々だから必ず報復はある。どうやって仕舞い付けるのでしょうか?どんどんヤバくなってゆく世の中。
NHKはすぐに政府の反応は・・・・・ってやるんだが、2世、3世のアホ・バカ・クソで主体性がなく、外交センスもない、アメリカに追従するだけの政治家の話なんて聞いてもしょうがないんですけど。
夕方、今週2度目のSUPトレーニング。もう急いで仕事をする必要もない。曇天だが水量もあってそれなりに楽しめた。
イスラエルのイラン核施設攻撃。中東はメンツの国々だから必ず報復はある。どうやって仕舞い付けるのでしょうか?どんどんヤバくなってゆく世の中。
NHKはすぐに政府の反応は・・・・・ってやるんだが、2世、3世のアホ・バカ・クソで主体性がなく、外交センスもない、アメリカに追従するだけの政治家の話なんて聞いてもしょうがないんですけど。
明日は町の検診です。いつも中性脂肪値がバカ高いので今夜は禁酒して臨む予定。まあ、ガンマも高いんですけど。バリウム飲んでの胃の検診はパスしてカメラを使う予定。
元々一枚板なので順番を間違えないように印をします。
こんなんで本当に上手く接着出来るのだろうか?当然普通のボンドでは途中で乾いてしまうので、12時間硬化のエポキシを使います。はみ出た接着剤の拭き取りはしません。漆を塗った時に却ってムラになりそうですから。
これは貫通ホゾの先端の出っ張りを逃す板。2.5㎜厚のべニア。薄いので一枚90秒ほどでレーザーで切り出せます。こういう時は便利なレーザー加工機。
作図も5分で出来ます。
ボディープレスで圧着。完全に垂直に押す機械ではないので支柱を入れた。
ミスなく出来た。やるな~。上部は引出しではなく蓋が付く。構造的にこうなった。
木箱梱包でギリギリEMSでアメリカに送れるサイズです。
梅雨入りしたが気温は低く過ごし易い。
トランプがこれほど酷いとは予想外です。アホでも取り巻きが何とかするだろうと思っていましたが、周りはチンピラとスケバンみたいな連中ですね。大学を抑圧するると国力は落ちるだろうな。実際、洒落にならないような状況らしく、AIがネットパトロールしているかもしれないので、NYのお客様にメールするにも政治ネタは控えております。
一方、日本も最悪!与党もちろん、野党も。玉木、前原なんて馬鹿丸出し。野田ちゃんも何か気持ち悪くなってきたな。国民そっちのけで椅子取り合戦ですね。政策も目先の選挙のため、今だけ・金だけ・自分だけです。
ロシアやイスラエルもどうすんでしょうね?戦争の時代に突入するんでしょうか。
海にも行かず仕事をした。別段、もう引退してもよさそうなもんですけど、根が真面目なのか?
サンドイッチする前に色々なパーツを付けなければなりません。
櫛型治具はデータ通りに連動する仕組みですが、何故か僅かにズレる事あり。また、これだけ長いと収縮もあります。
特殊なビットもリーズナブルに手に入るようになりました。
何とかなりそうです。一々神経を使う作業です。ギリギリの材料で、全部対になっているので失敗が許されません。ほんで怠くて中々前に進みません。
本日のブログは一般の方には理解出来ません。
階段バンダジの材料は2000×960の栃の一枚板。厚さは30㎜。
illustratorで木取りを検討。丸は節の部分です。
反っているのでこのように切断後、鉋をかけ平面を出し、更に厚みを2枚に割る。
トチ狂うというだけあり、割ると反った。1週間ほど置くと大分に戻った。何とか10㎜厚は確保できました。
剥ぎ合わせ完了。元々一枚なので研磨すると継ぎ目は分からないと思います。
こんな奇妙な木取りをする木工家はおらんじゃろうな。
本日は湿度も少なく気持ちの良い暑さだった。
レーザーによるパーツの切り出しが終わった。
木目が横に走っているという常識破りの構造だが、理にはかなっている。
貴重な材料で余裕はない。べニアのミニチュアでテストした。多少のミスはあったが無事終了。
加工中。栃10㎜厚で10㎜/S。
側板の加工終了。
このように出来上がります。
今回、溝切もレーザーで済まそうとしていましたが、面加工の場合、ヘッドが0.2㎜ずつ移動して焼失させるのですが、そのため一枚に付き2時間ほどかかることが判明。
時間がかかるのは構いませんが、機械内部の煙を吸い取るため、外で大きな排煙モーターが回っています。常に風が吹いているような状態ですので、材料が反ったり縮んだりしては都合が悪いです。
レーザー加工は一から手でやるよりも時間がかかるかもしれません。でも量産したり、追加の注文があったら圧倒的です。今までの所、それはないと言えますけど・・・・・トホホ。
と言っても、土曜日の事。犬が死んでからブログもやる気がない。
日曜の朝は地区の一斉清掃であったため、土曜の朝から入野松原へ。
頭位あった。
しかも殆どはダンパー!それでも以前はすぐ入ったものですが、なんか疲れていた。
秋田犬のハクはすっかり大きくなっていた。
塾長に付いて別のポイントへ。
猛烈なオフショアでここもダメ。
ウツボグサが咲いていた。
四万十川。帰りは寄り道しながらドライブ。5時間ほど運転して疲れた。