レーザー加工機一覧

やっと、

仕事が一段落したので新しいレーザー加工機を使えるように調整しています。

法相の更迭、私は深い考えのない死刑肯定派ですが、例え相手が麻原であっても死刑は重いもの、冗談でもこういう言葉が出るのは政治家の病んだ考え方が表れていると思います。外国の政治家にとって日本の政治家のバカさ加減は周知の事実だが、そこに狂っているが加われば大きな問題になる。

まず取説を自動翻訳するところから始めます。しかし、この機種専用ではないし、説明も大雑把。前の機械で苦労していなければ設定は無理。

ただ驚くべきは、前の機械が10cm移動しただけで半日かけて光路調整をやり直さなければならないのに対し、南京から運ばれた状態で正確にヘッドにレーザー光を運びます。どうなっちょるんだろう?確かにボディーは補強があちこちに入っています。一応、中華ではトップメーカーのようです。

幸いな事にオペレーション画面は日本語が選べた。ダウンロードの反応も速い。でも、日本で使っている人はいるのだろうか?

付属の中華製コンプレッサーは不動でした。分解したら典型的なイモ半田。やり直したら通電するけど排出量は極端に少ない。交換してくれるのかな?同じものをアマゾンで買うと¥3万。

正直な感想として、前の機械で十分だった気もします。ただ、前のは突然動かなくなってしまうので安心は安心。


上手く使えだした。

今日も真面目に仕事した。でも疲れる。

illustratorも大分慣れてきて、事前にレイヤーを準備したりロックさせるのもスムーズに。この位だったら10分ほどで作図できるようになった。

しかし、回転させる時、支点を指定するコマンドはあるのだろうか?

これは丸膳の脚の取り付け位置の当り線を入れる治具。正確で簡単。レーザー加工機は10秒ほどで切り出します。黄色いテープはボール紙を節約した。4本脚ならこのような面倒な事をしなくても良いのですが5本は分度器とか使っていると大変です。

十字の部分の幅は1㎜です。でも切り代が0.2㎜なので思ったより太くなった。

最初に旋盤のチャックに固定する窪みを掘る治具もレーザー加工機で。こういう作業には確かに便利です。うんと売れて量産するなら元が取れますけど、やっぱり趣味の範囲とボケ防止策。


結局手間はかかります。

セクハラの歌舞伎役者、評判のドラマは見てないが、NHKの昆虫番組は2度見た。芸能人+着ぐるみでこれほどハイになるのかと違和感を覚えた。素人相手のセクハラじゃないんだし、どうでもいいけど、着ぐるみでの態度はちょっとムカついた。

文机を組み立てた。データの修正は99.8%じゃなくて99.98%でした。こんなに僅かでも組めません。

出っ張りを除去。

木工は刻みや組み立てはそんなに手間じゃなく、最初の材料取り、これからの面取り・研磨に継ぐ研磨に大層時間がかかります。結局レーザー加工機で楽しても殆ど意味がない!

手掛けの穴の位置や大きさを段ボールで検討した図。こういうのはモニター画面では分かり辛いです。


神速!

台風の影響か素晴らしく蒸せた。

文机の注文があったので材を変え4台製作中。残り3台全部は生きているうちにはけるとは思われないが。

流石に4台分だとデータを一から作ってもレーザー加工機の方が速い!

他の治具類も同時に製作。

illustratorのオフセット機能で型を作り、0.5㎜削って焦げ跡を除去。妙な穴があるのは棚の試作のべニアを再利用しているから。

オスは櫛型治具で削り出すのですが・・・・・・

端材でテストしたところメスに上手く噛み合わない。

エアコンの中に入れていたせいか材料が0.4mmほど縮んでいた。材を室に入れて膨張させるかとも思いましたが、X軸を99.98%にして櫛型治具を作り直すことにした。まあ、この辺は機械だから出来ることです。


穴開け大作戦

昨日、屋外の作業が長かったせいか熱中症気味でしんどかった。

新しいレーザ加工機は単相200Vです。電気はそんなに必要な機械じゃないのですが、どうやら送風機のモーターがデカいようだ。

電源を確保するのに『街の電気屋M﨑君』頼むと、3階からグルーっとコードを引き込むと20mほどになるので大層機嫌が悪いです。天井に穴沸開けますか?

コンクリートの下に鉄板があるとコンクリドリルは鉄板に当たってなまるそうです。500は天井裏の空間。

何でも屋のF田氏に相談すると「大丈夫!」

穴の位置はH鋼などを避けて慎重に決めます。

鉄板に当たる寸前まではつって様子を見ます。私は粉じんを吸い取る係。

鉄板が見えたら鉄鋼ドリルで。

階下からも穴を開けて、竹ひごを通しました。計画通りやや斜め前方に上の穴が見えました。

1時間ほどで作業完了。電気屋M﨑君が来てくれるまでこのままです。


揚げ揚げ大作戦

8:30からレーザー加工機の搬設作業でした。4階に据える。定評のある「搬設運輸機工」にお願いした。

高所作業車・大小クレーン・トラック2台 計5台 8人で作業。

「精密機械 容易に潰れる」と書かれていると思います。

流石に手際が良く旧型をあっという間に搬出。小クレーンで移動。

まずは電線を避けながら高所作業車を4階の窓際に。

う~ん、俺には絶対無理。

そこに大型クレーンで釣り上げた加工機を仮置きします。室内には台を作ります。

更にコンパネ、鉄板を敷きます。

加工機を引き込み、

浮かせたら台を撤去。

無事着地。

2台目も同じ工程です。

高所作業者のコクピット。2時間で片付けまで終わりました。

設置完了だが・・・・・・

何度も確認した定盤の昇降機構とライブヘッドがインストールされていない。部品で届いた。それなら必要になってから別便で発注しても良いのである。

この作業は一筋縄ではいかないので自分で取付けられるのか大層疑問。いずれにしろ大分先になりそうです。

2つを比べてみたら、旧マシンの方が優れている部分もあった。


高かった検査費用

夕方川SUPトレーニング、久々にカーボンパドルを使ってみた推進力は強いように感じるが、殆どしならないので疲れます。

フォワーダーから検査費用の明細が届いた。

検査費用合計:62,425円
(検査立会い費用15,000円、検査場までの輸送費10,000円、改品料37,425円)

高過ぎじゃろ!せいぜい数万円と思っていた。

麻薬犬作業は安いな。犬に最低賃金払っているのかな?

今回レーザー加工機のオプションのライブフォーカスヘッド¥30万・輸送費¥30万・検査費用¥6万・TAX¥10万・4階への搬設作業¥30万 合計¥106万 レーザー加工機本体より高くなった。こんなにかかるんだったら買うんじゃなかった。大型機械の輸入を考えている方は参考にして下さい。でもUSA製を買ったら800万くらいかかるかも。


税関審査

今日もジメジメした雨でした。

先日、フォワーダーからレーザー加工機の木箱はX線検査が必要となったと連絡があった。電動バイクの輸入の時もやったので、全件必要と思ったがそうではなかった。無料だが委託している場合は輸送料が1万円ほどかかります。

そして今日、開封検査も必要になったと連絡があった。聞いてはいたが、まず引っかからないとの事でしたが・・・・。ググってみると大きな荷物で個人輸入となれば調べられることもあるらしい。

税関のX線検査機器がどれほどのものか知らないが、空港でチラ見したモニターはカラー表示で、クシャクシャにしたペットボトルも鮮明に写っていました。ズームもピント合わせも自在です。更に開封が必要なんでしょうか?

まあ、勝手に調べてもらって構いませんが、開封作業の係官の時給は7000円で、木箱を元に戻す作業は専門業者がいてこれも料金が発生するという。

世間一般の常識からすれば、「あんたが勝手に疑って開封したんだから、料金払うのはおかしいやろ!」ですが、そこがお役所なんでしょうね。

先ほどフォワーダーから連絡があり無事通過したとのこと。個人輸入は物好きじゃないと出来ませんね。


割合使えるレーザー加工機

本格的に梅雨に入った。

フロアスタンドを製作中。上部の電球が付く部分。レーザーで墨線を入れます。そのまま切り出しても良かったけど・・・・・・

ルーターで彫り込む作業を先にした。テンプレートもレーザーで。4つの穴はセンターを合わせるためのもの。

ついでに山桜の端材で水切り板も作った。この位ならデータは3分で作れるようになりました。加工は2分ほど。

まあ、レーザー加工機は本来この程度の機械です。


もうちょっと、

レーザー加工機は明日大阪に入港するようです。長かった・・・・

シッパーである加工機のメーカーと交わしたメールは80通以上。添付した資料や写真も数知れず。輸送人であるフォワーダーとのメールも50通以上という大変さ。輸入用語も憶えにゃいかんし。Google翻訳がなかったら無理でした。しかし、能力には問題があり、⇔で相互に翻訳してチェックする必要があった。

今回、アリババのショップで決済手続きがどうしても出来ず、直接の取引になったのも面倒だった原因です。しかも、踏み倒されたらという不安もありました。中国、ちゃんとしとるがな。でも届いて作動するかはまだ分からない。

友人は「もう年なんだから、1000万かかってもUSA製の加工機を代理店に注文して、設置・試運転まで全部やって貰え!」と言いますが、趣味の機械にそれほどかけられない。絶対元取れないし。

でも、もう、確かにこういう難儀は避けたい。