日記・コラム・つぶやき一覧

おそるべし、ユニセフ!

都議選で民主が圧勝したのは、まあ良かったけど、実際は自民党とそう変わらん、馬鹿とアホの違いくらいじゃな。この難しい時代の舵取りは無理だな。かといって共産党も冴えてるわけじゃないし。ちょっと若手の知事なんかが出てきたことは、期待できる現象かも。俺に出来ることは、なんかないかな。

Dsc_001566

以上は枕、ここからが本題です・・・・・と言っても大した話じゃありませんが。

先日、ユニセフから封書が届いて、開けてみるとunisefのロゴと私の名前と住所が印刷されたシールが入っていた。

案内文に貼られたポスト・イットのメッセージは、手書きか、印刷か判別できないくらいよく出来ている。ウ~ン、やるな~ユニセフ。ここまでされると大体の人は寄付をするんじゃないでしょうか。入金の仕方もよりどりみどりですよ。

まあ、ユニセフだから許されるわけで、私が勝手にお得意さんの名前を彫ったダイニングテーブル、突然納品したら怒るだろうな。

しかし、このアイディア、積極性、私も見習わねばなりません。ダイニングテーブル・・・・・やってみるかな。まずは気の弱そうな人から始めるか。でも、御代をもらえなかったら、こっちの負けじゃしな。

”貧者の一燈”してきました。しかし、実際は金持ちの多額の寄付がユニセフにとっては有難いだろうな。世の中、所詮・・・・・金よ。

#ユニセフをローマ字入力すると、いつも「うにせふ」になってしまいます。あなたもやってみて。

ユニセフの活動って、早い話、政治家の尻拭いですよね。政治は本当に厄介で、難しいですね。


徒然(つれづれ)

先週の土曜日、海に出かける寸前にチャイムが鳴って「家具を見せてくれ」とのこと。クッソー!と思いつつ展示場に行くと、以前にも座椅子を買ってくれたお客さんで、ベンチの注文を頂いた。ラッキー!!  (日本で3番目に軽薄な家具屋じゃ)

やっぱり注文がないと元気出んよね~。日本国中大変じゃ。全部、バカな政治家が悪いけど「今だけ、金だけ、自分だけ」という風潮もいかんわな。

失業者は農業にまわせんもんかな?国力は落ちるかもしれないけど、食料は確保しておきたいがな。政府も目先の“今だけ政策”やめてほしいな。言っても無駄かな。最終的にはキッチリ責任とってほしいな。ルーマニアみたいに。

政治家の世襲には絶対反対です。悪い点もあるでしょうがメリットの方が絶大でしょう。芸能人はいいと思います。実力の世界ですから。


マブダチ。

週末は土曜から入野松原で波乗りをして、日曜の夕方には宇和島へ移動。秋の個展に向けて、お客様に接待されていました???有難うございました。

Dsc_0005 先週に続き、入野松原の波は良く、また気候も爽やかでした。この時期としては、めずらしいことです。

夕方、婆さん達が、長いこと浜で語らっていました。近所と言っても、さあ、いつも海を見ているのかどうか。

一人の婆さんは少し足が悪いらしく、一人がしっかりと支えて、道まで上がって来ました。二人とも仲良く月見草を握っています。挨拶すると、ニッコリしてくれました。

なんかジンと来るなあ。年取ると涙腺が弛むなあ。


田んぼに異変が!

Dsc_0008 朝起きると、田んぼが大変なことになっていた。どっ、どうしたんじゃ!!

Dsc_0007 ウヒョ~!しかも、こいつらムニャムニャ喋りやがるぞ。天変地異の前触れか!ウルトラQか?古いか?

Dsc_0003 実は、北川村で撮影しました。田んぼの一角です。

1、すぐ近くに“モネの庭”があり、試験栽培されている。

2、観葉植物として売るため。

3、単なる農家の酔狂。

4、ここだけハエが多い。

の、いずれかでないでしょうか。


幻のテレビ出演

先月仕事をしていると、突然テレビ局のディレクターという人が来た。高知ローカル局の取材なら断るつもりでいた。ちゃんと時間をかけて取り上げてくれるのならまだしも、茶化されて終わりでは、メリットもないどころか迷惑することが多い。

ところが、全国ネットの土曜日の朝の「旅フルーツ」という番組で、その中の、ゲストの旅で佐藤藍子が高知を旅するという。私は吉田拓郎の嫁さんかと思っていた。(それは森下愛子だった、古!)何しろ、中井貴一を見て「舟木一夫も齢とらんね~。」と言って笑われたくらいですから。

しかも、佐藤藍子は結婚して家を建てたとかで、家具を探しているという。「すげー!¥¥¥。嘘みたいな話じゃん」企画書もらって打ち合わせして、実際の作業の絵も欲しいというから、佐藤藍子に糸鋸でも教えようかと考えていた。手取り足取り。

しかし、それから一週間もたたずに、その実直そうなディレクターから電話があって「急に体調を崩し行けないので、代わりの何某から電話があると思うが、二度手間になりますがよろしく頼む」と言う。どうも、雲行きが怪しいな。

それから、予定日が近づいても連絡はなかったが、掃除もし、花も生けて待った。まあ、個展と重なったので無駄ではなかったが、先日のブログで報告した通り、電話の一本もなく、すっぽかされた。予定は未定でいいのだけど、キャンセルの電話はせんとね。この話を地元の放送関係の人にしたら「まあ、そんなもんじゃろ~」とのことでした。マスコミの常識は、世界の非常識ですよ!! 私はサラリーマンやってて「悪い知らせほど、迅速に、正確に」と教えられましたがね。

後で、この番組を見ましたが、急に担当が替わったせいか、のっぺりしたもんでした。カツオとか海とか豪快とか、お決まりのパターンで、俺なんかが出たら、ちょっと高知のイメージ変わったんじゃないかと思うんですが。実は「歌って踊れる木工家」としてデビューするのにどうやって両親を説き伏せようかと・・・・・・。

この不景気に、願ってもない話だったのに・・・・・ 人生うまくいかんな。「旅フルーツ」意外に金持ち見てそうだったのにな。早くしないと地上波というかテレビ、没落する一方なのにな。最後のチャンスだったかも。

まあ、いいこともあるさ。次は藤原紀香やな。ちなみに私のHPを見ての話だったようです。


植物の神秘

Dsc_000866 先日のブログに登場した、ムサシアブミです。逆さにすれば確かに、馬具のアブミに似ています。

この内部はどうなっているのか、気になった人も多いと思い調べてみました。

包丁で外側を半分に割りました。

Dsc_001266 なんか、見てはいけないものを見てしまったような・・・・・・。

根元の部分で受粉するのではないでしょうか。やっぱり虫が手助けするのでしょうか。

臭いで誘うのでしょうか。私は鼻がよくないのでわかりません。

花弁にあたる?外側のカバーは色付きと半透明のストライプで、色付き部分の内側は濃い紫、外側は緑です。すごいね。

虫達も、世の男どもと同じように、怪しげな雰囲気に誘われて、我から飛び込んでしまうのかも知れません。別に食虫植物ではありませんが。

この花は、実がなると、また新たな変身をします。お楽しみに。


棚ぼた

Dsc_0004突然ですが私は潜り漁をします。

二股のモリは海用。先端は同じですが、柄の長さが穴突き用は短いです。

中央は淡水魚用です。どれも地元の山サ製で岩を突いても曲がりません、折れません。

一番下は、漁師からプレゼントされたアワビやサザエをひっかける道具。お墨付きを貰ったようなものですが、漁師の商品に手を出すのは気が引けて、10年以上たつのに使ったことはありません。

潜りの話は尽きないのですが、今日はそんな話ではありません。

先日、近所のお得意様が来て「娘のダイビング道具、もう使わないから貰ってくれないか。一度しか使ってないし、捨てようと思っているけど」

素潜りの道具は持ってるし「そりゃ~、大月の施設にでも寄付したらどうですか」とこちらもつれない返事。ダイビングの道具は”生もの”でちゃんと手入れをしてないと使えないのだ。でも、バックを開けると上等の道具で、まあ頂いておくことに。

しばらく、工房の片隅にほこりにまみれていたが、チェックしてみると、レギュレーターやジャケットはバカ高いイタリア製のブランド品で、しかもタグが付いたままだ。ヒィ~、お宝じゃ!!

使った形跡のあるのは、マスクとフィンだけであとは新品でした。○○ちゃんは、男らしい性格と聞いていたが、なるほど本当じゃ。稼ぎはいいけど、暇のない職業なんです。

マスクとフィンは使わせてもらうけど、後は大切に・・・・・・処分させて頂きます。

このお得意様には、道具を頂いたお礼に?「通い盆」を売りつけたのじゃった。後で、申し訳ないのでスプーン2本プレゼントしました。○○ちゃんにも、2人目が出来たそうなので、なんか贈らんといかんかな。


今年も春が。

ちょっと最近ブログは手抜きです。では、仕事が充実しているかというとそうでもない。春はそんなもんでしょう。庭には春の草花が咲き始めました。

Dsc_0007 コブシの花です。桜と同じで今年は開花が早いか。

Dsc_0009 ムサシアブミだそうです。浦島草の仲間だと思います。

Dsc_0044 これはいかり草。たしかにそんな形ですね。

Dsc_00303 ひとりしずか。ガクも花弁もない変わった花です。昔は便所の陰なんかに咲いていたもんです。最近は見かけません。

Dsc_00473

ムサシアブミの使用後。

今日も落ちがなくてすいません。


さぼる。

腱鞘炎がひどくて、今日は仕事を休んで、部屋の掃除をしていました。というか、昨年暮れに交通事故に遭い、自転車でこけて、右手首を突き込んでしまったのです。

大したこともなかったので、ずっと仕事をしてきたのですが、ここにきてひどくなりました。まあ、盆30枚の拭き漆なんてただでさえ、手首に負担がかかります。

明日も、税金の計算なんかして休もうかな。いや、しばらく休んでみようかな。次のアイディアを練ったり、HPの整理もいいかもしれん。旅行もいいけど・・・・・金がない。Dsc_0113

これは、全然関係がないけど、奈良のお寺の廊下です。

丁寧な補修ですね。


「ローリングサンダー」

昨夜の夢の話に関連して・・・・昔読んだ「ローリングサンダー」という、アメリカインディアンのホピ族の長というか、ヒーラーというか、メディスンマンというか、呪術師というか、そういう立場の人を取材した本があった。よこなぐりの雷の日に生まれたんだろうな。確かに、現地は雷はとても多い。驚いていると、日本の地震と同じだと笑われた。

ローリングサンダーが言うには(よく覚えてないけど)鹿狩りに行く時、殺される鹿はあらかじめ決まっていて、鹿もそれを十分承知している。車を止めて銃をかまえると、小高い所に姿を現すのだそうだ。

その話を、いの町のディアハンターことO塾長にすると、一笑に付すと思っていたが、

「猟とはそういうもんなのよ~。」という意外な反応。

「ふーん。」そんなイージーなハンティングはやってないくせに。でもなんかわかるような、気もせんでもない・・・・・か。野生に生きる命を奪いに行くのだから、奇妙なことも起こるらしい。

まあ、この本は、多分に白人ライターの神秘的なものへのロマンチシズムがみてとれるが、私は好きです。でも、今の世の中を見ると正義とか超能力とか精霊とかいうのは、微弱な力しかないんですね。

でも、不思議とか、永遠を感じて心が癒されことはありますね。

*関連記事が、私のエッセイNO,7の”カナダ再訪“にあります。