しもなのアートキャンプ一覧

しもなのアートキャンプ2021 番外編

本日も30℃オーバー。たまりません。

最終日の授業は例年通り「そば道場」であった。

本年は授業を受け持つことはなく、スタッフとしての参加であったので見送りまでした。

紅葉にはまだ早かった。

アートキャンプにはいつもマクロ付きズームを持参している。

寄生植物。

全く良く出来たデザインですね。

葉脈が重なった効果も計算しているのか?

こういうのをちゃんと撮るにはドーナツ型のストロボが要る。

山水画を見るよう。

かなり大きなカマドウマ。気持ち悪いけど。

トゲナナフシは初めて見た。

もうちょっと真面目に撮影してみるか。


しもなのアートキャンプ2021 2日目

本日も30℃超え。蒸し暑い。正力10月一杯夏やな。6月から5カ月は夏という事ですね。

美味しい朝食を頂いてから、

本日は演劇「浦島太郎」です。小道具作りから始めます。後ろは竜宮城となる新聞ドーム。

竜宮城に攻めて来たショッカー軍団に用心棒が立ち向かうというハチャメチャな脚本だがそれなりに面白い。俺も脚本家したかったとこの歳になって思う。

竜宮城の中は・・・・・

浦島太郎がホステスさんに接待を受けています。

設計不良で新聞ドームは十分な広さが得られず、外で仕切り直し。

Tちゃん演ずる亀。

何とのォ、ハッピーエンドで終わります。

夕方、講師陣は対岸に出来た地ビール館へ。

日系アメリカ人の2世が始めたそうです。

こんな山奥で。

お試しセット。割合酔う。

宿に帰ってS君に紙芝居をしてもらった。

2日目の晩は恒例のバーベキュー。「串2本・野菜を含めること。」と決められているが、昨年は肉をケバブのように突き刺す猛者が現れたので、厳格なルールをしいた。

その後は花火大会。

生徒・講師・宿の方で飲み直した。私は3日連続で疲れました。


しもなのアートキャンプ2021 その1

自閉症や少し知的障害のある方達のアートキャンプ、本年は1カ月遅れで開催された。

今回私は脳障害のため、講師ではなく生徒として参加を許された。毎年犬を連れてゆくのは面倒だが、皆さん慣れた。

土曜の午前中はピザ窯体験。

見た目はともかく、美味!

ツガニが気持ちよさそうに水浴びしている。はかない命なのだ。

例のごとく、飯はマイウ~!これにピザが付く。今年もコロナで“盛り付け済み”なので落ち着いて食べられます。

午後は泥団子作り。

完成品を見て驚くS太郎。

やっぱりこうなったか。

宿の方とも1年振りの再開で、宴は続くのでした。しかし、一カ月遅れの割には、山間部というのに気温も下がらず、妙な感じです。


画楽の、

販売会に行って来た。

残念ながら今日までです。カメラを忘れたので画像がありません。Tシャツを買ってきた。

SEIJIの浮き輪か?

TAKAはアフリカに取材に行ったのだろうか?

ゴキブリゾロゾロは色違いを持っているが、SALEになっていた。手作り通販サイトに登録すれば良いと思うのだが、人出が足りないという。まあ、やる気がないだけとも言う。

もう、本日からエアコンなしには仕事は出来ません。


しもなのアートキャンプ2020 後編

本日は終日積み込み作業をした。

2日目、カフォン組はペイントに取り掛かった。

グラフィック担当のO田さん。「木目が綺麗なので塗りたくないな~。」側面に点描することに。バーニングペンがあったら良かっただろうな。

絵の具が乾くまで、再度チューニング。唯一それぞれ穴がオリジナルです。

簡単なハーモニーを両チームに分かれて練習。

カフォンとカリンバのセッションはかなり無理があったが、何とか様になった。

渓流ではフライフィッシャーマンが釣り糸を投げて?いた。

本来なら地ビール館がOPENの予定でしたが、設備の不都合で遅れているとか。

夜はお待ちかねのバーベキューですが、今年は壇蜜を避けるため串に刺して。一人2本ですから真剣です。

「肉は各種1枚!」という決まりがあったのにウィンナー7本刺したKちゃん。ドクターストップで一時は70キロまで減量したのに、リバウンドしつつある。皆で食べてあげた。

そして朝。そば道場を前に力尽きて朝飯を頂いて帰りました。まあ、今年も無事終了。


しもなのアートキャンプ2020 前編

千山鳥飛絶

いや、鳥はおります。土曜から恒例のアートキャンプでした。

山道が工事中で時間規制がかかっていたので中津渓谷を少し散策。でもあいにくの小雨模様でした。

今年もやって来たど~!

ミーティングして昼の腹ごしらえから。

コロナの影響でバイキングはなし。毎度、動物性たんぱく質は殆どないけど美味しい!

カリンバの制作は私が講師なので写真はない。組み立てが一段落したところです。

鍵盤?のセットはスタッフでないと無理。

そして夜はお決まりのカレー。

犬も交えて酒盛り。

そして朝。音楽講師の方に念入りにチューニングしてもらいました。

カフォン組も完成間近です。

疲れているので今日はここまで。


カリンバ 2

今朝は23℃。久々に工房のエアコンが必要なかった。

土曜日から「しもなのアートキャンプ」です。人数分の材料取りをした。会場の工作室には大した設備がないので同じ条件で製作してみた。

貼り付ける前に枠をペーパーでこすって平面を出します。

やっぱりハタガネで挟まないとテープじゃ無理だな。

幸いSUPパドル用に用意したのが売るほどあります。

結局今回のためだけにプレス用の板を用意した。電動バイクの梱包材です。

初回のものより響きが良かった。

裏板の二つの穴は、ネットで見た製品にあったから開けてみた。抜けが良くなるのかな?と思っていた。いざ、使ってみると指でパコパコさせてトレモロ?ビブラート?するようです。これじゃ大き過ぎる。高度過ぎるので今回は省略します。

大変だけど年一回だからまあいいか。


カリンバ

台風、甚大な被害がなくて良かったですね。家が揺れることもなく、朝、草木の散乱も少なかった。

カリンバ完成。初回でちょっと長過ぎました。中央の金具には力がかかるので裏に補強の横木を入れて、太い5本のネジで固定しています。

早速校長がチューニングして演奏?していた。カホンはべニアで作りますが、カリンバは小さいので山桜で材料を用意します。

鍵盤は5セット程余分に注文したので暇な時に作って売ろう。でも、楽器やスピーカーBOXなんかに凝るのは危険です。


いろいろ

只今、土砂降りの中散歩終了。雷のせいか朝から餌を食べない。

昨夕は健康のため増水した仁淀川でSUP。犬とのタンデムではバランスをとるのが難しい。

山桜のキャビネットは佳境に入っています。見える部分は全て同じ木から木取りし、板目で揃うようにしています。

クソ忙しいのに、来週末のアートキャンプの仕込みです。昨年は盆を刳ったので、今年は形に残らないアート作品を計画していたのですが、校長がカホンとカリンバを作ると言ってききません。

パーツはアリババに2か月前に注文していた。やってみたらどうやってセットすんの?ピンは鋼で相当硬い。どうやら、押さえをスライドさせて一本ずつセットするしかないようです。

工房の機材を使えば完璧・神速で出来上がりますが、本番はどうするかな。

鳴らしてみたら・・・・中々いいもんじゃね。


2人展

どうも体調が完全でないのでブログを更新する気力がありません。

日曜日は藁工ミュージアムへ内田貴裕・池川れい子の2人展へ。最終日に滑り込み。

ここは昔、藁を保管していた倉庫。漆喰の倉庫群はリニューアルされて色々なショップが出来ています。しかし、上の写真のように車を無造作に停められると台無しやな。

れい子さんのドローイング。これはチンギス・ハーンか?じゃないそうです。

酒好きなのか・・・・?

貴裕君は人物も上手いんですが、今回は「ビン」のみ。カラード。

色遣いが随分と洗練されてきた。

どれを買おうかと考えて見るとの、ボーっと眺めて見るのでは、そりゃもう真剣さがまるで違いますね。何でも自腹で購入すると見る目は鋭くなります。というか、短時間で判断できるようになります。