と言っても裸で走り回るアレとは違います。

6:30の路面電車・いの駅電停。
オートで撮るとこんな感じですけど・・・・

実際は暗いです。マニュアルで撮影。多分、最新のiPhoneで撮ると自在なんでしょうけど。そういえば私のNikonにも夜景モードはありました。

ちょっと早いですけど。
と言っても裸で走り回るアレとは違います。
6:30の路面電車・いの駅電停。
オートで撮るとこんな感じですけど・・・・
実際は暗いです。マニュアルで撮影。多分、最新のiPhoneで撮ると自在なんでしょうけど。そういえば私のNikonにも夜景モードはありました。
ちょっと早いですけど。
本日は栓丸膳を手作り通販サイトにUPした。
先日もフロアランプとコートハンガーが売れました。最近は当HPから買ってくれる客がめっきり減った。
手作り通販サイトの作家は経験も浅く、小物が多いから、当社のように設備と長年の経験がある者はアドバンテージが大きい。ただ、現代的な視点は必要と思う。
現在売れているSHOPも生き残れるのは僅かと思います。どう考えても小物は利益が少ない。更には手作り通販サイト自体も存続するのか?まあ、これは当分安泰だと思うし、知恵も絞るでしょう。
バンダジの在庫がなくなったので、初期のシンプルなやつを復刻させようと思います。図面がない。(探せばあるかもしれませんがめんどくさい。)
部材のサイズを調べるのに定規をパソコンのモニターに当てて計っていましたが(ジジイですね)、illustratorを活用したら簡単正確でした。慣れれば中々に使えます。
今朝は14℃。海にも行かず仕事をしていたが能率は上がらなかった。
露出とはストリーキングじゃなくてカメラの話です。
先週のキャンプ、もう薄暗くなった夕暮れ、オートで撮るとこんな具合です。
パソコンのソフトで補正すると空がザワザワになるし、ユキちゃんも柴犬になります。
マニュアルで撮ってみた。実際の色味に近い。でも肉眼では闇はこれほど暗くない。
300㎜なら月もこのぐらいに撮れます。
でも実際は真っ赤なお月さんでした。
多分、レンズが3つ付いた最新のiPhoneなら思い通りの写真が簡単に撮れると思います。でも奥行き感は出せない・・・・と、思う。
昨日は、15時に帰宅。しんどかったがオイル塗装をした。乾燥に時間がかかるから。それから犬の散歩。
ユキの夕食は好物を与えたが反応がない、こいつも相当バテたみたい。
そこから、いの町の花火大会で我家の屋上に人が集まるので部屋の掃除。
階下で飲み直します。
今朝も疲れが抜けておらず1時間寝過ごした。そして雑用とパソコン仕事。最悪でした。もうこの歳になってパソコンや周辺機器に悩まされるのはまっぴら御免です。
父親がもう電話もかかって来んし、必要ないと解約したスマホ。
腰痛で入院することになり、コロナで面会もままならず、また欲しいと。解約すんなよな~。
中古スマホを探したが、前のがあった。ドコモに電話したが、何回かけても繋がらない。ネット予約しようにも再契約の項目はない。なら新規でぶち込もうとするも、暗証番号の設定とか面倒な事この上ない。まあ、ダメ元でもう一回電話してみようと試みたらやっと繋がる。毎度のことですが、どうなんでしょうね~。
私は不便でもアナログでいいです・・・・とも言い切れない。
でっかい自衛隊機は何機飛んだか知りませんが、一人を救出したとか。バカ・アホ・クソの政治家と官僚。お隣韓国は旨くやったようで、やっぱり大陸と島国の違いでしょうか。
FedExを使っての輸出は矢張りまだ一難あった。最初にアカウントを取った後、何度か営業の電話がかかって来て積極的でした。外部スタッフなのか?どうもそのポジションが分からない。大幅に安くなったので頼むことに。
発送後、すぐに追跡番号を送ってくれないと割引が適用されないというので、メールをすると「3日ほど休暇です。」という自動返信メールが届く。不安になってカスタマーセンターに電話するとあちこちたらい回しにされた。メールと電話でごちゃごちゃ。FedExメールはタグを付けて保存しているけど、窓口がどんどん増えて訳が分からなくなりました。たった一個の荷物なんですよ!
そうこうしていると、ネット通販で李朝3段棚と文机が売れた。お客様とメールでやり取り。通販サイト上でやり取りすることになります。更に売れた分は、他サイトでは「売約済み」にしておかなければなりません。これがサイトによって操作方法が違います。
またまたネットで家財宅急便の予約。私の脳はこのような作業には適していません。
本日集荷に来て、炎天下、トラックのゲートに家具を直置きして梱包を始めた。アイリスオーヤマの洗濯機と一緒にすんなよ!
「おいおい、勘弁してくれよ。」「初めてなんです~。」
大分慣れたと思ったら、また新人が来て、金払った上に一から教えなければならない。
ちゃんと展示場にスペース開けて、毛布敷いて、扇風機も回していますがな。また頓珍漢な梱包をしています。
大昔みたいに電話でやり取りして、職人がきっちり梱包してくれた方がずっと楽なんですけど。
効率はどうか分かりませんが、発注者も仕事人もずっとhappy!だったことは確かです。
本日はパソコンの便利屋さんを呼んで一日ネット作業をしていた。5つほど課題があったが2つはクリアーできなかった。
一つはFedExにログインして発送手続きをすること。「簡単発送!」をうたっているが困難です。システム自体も荒削りな感じです。どうやらログインを何度も試みたので弾かれているようだとのこと。
日本語HPなのだが、発送方法などの選択画面をクリックすると英語!普通はコピーしてGoogle翻訳に放り込むのだが、選択出来ない!スマホの画像翻訳を使うことにした。それでも専門用語なのか意味をなさないこともある。全体にくまなく読み込むと何となく分かって来ます。レーザー加工機の取説と同じだ。いずれにしろ60歳を超えてやることではないと思うんですけど。
しかしね~、このネットの発送システム、人手を省いて社長さんだけが儲かる。格差社会の元凶ですね。
今日は真面目な話題をUPしようと考えていましたが、仕事をちゃんとしたら疲れてしまいました。
手作りネット通販のサイトから送られれてきました。お気に入りというのがよく分からない。宝くじが当たった時のためなのか?実際に購入に至るのは1/100位でしょうか。また、お気に入り数が多い商品が売れるわけでもありません。
まあ、滅びゆく脳に鞭を入れてパソコン世界を学習した成果とも言えます。でも、結局物が良くないと売れませんけど。
ワクチン接種の準備の準備が進んでいるようです。この国、本当にどうなっているのか?
ワクチンの開発費はアメリカの1/100といいますから、しょうがないとしても、ライセンス生産というのがなぜ出来ないのか不思議だ。
俺もZOOMってやつをやってみたいと思っていたらチャンスが来た。海外手作りサイトの説明会、渡りに船と参加しました。
私のモニターは32型ですからこんなに引いた画像になってしまいます。調整機能はありません・・・・・で、部屋の掃除をしていたわけです。まあ、カメラを前に出せば解決しますが。
15分前からログインできるのですが、私の操作で上手く参加出来るのか自信がなかったので、パソコン便利屋の宮城さんに来てもらいました。他にも用事があったし。
会議が始まってもしばらく熱心に聞いておられました。
便利なもんやね~!会社に行く必要ないでしょ。
・・・て、今時ステレオって言うんでしょうか?
アンプは40年前のもの。CDプレイヤーは30年前。
アンプは分解掃除したがカメラマン氏の言うコンデンサーの膨張とかはなかった。ホコリもそれほどでは。パソコンはファンで冷却するので凄いですよ。3年に一回はエアで飛ばさないと。
出てこないCDプレイヤーは木片を張り付けて引き出すことに。ここをクリアーすれば問題なく作動します。15年前に一回修理に出した。使っているとレンズがプラスティックなので当然劣化します。
ナカミチのテープデッキは3回修理に出したが、流石に処分している。今の機器は壊れたら捨てるのだろう。
箱入りのカザルスの無伴奏チェロ全曲等もある。ただし、これらはモノラル。ストーンズの初期のアルバムも疑似ステレオである。