旅行・地域一覧

便利

東京に来ています。

001

初、スイカ。

前回は車でしたので、使いませんでした。


馬路村

昨日は、午後から高知県東部の奈半利町へ配達に行き、その足で馬路村で塾長の鹿撃ちに同行することに。

Dsc_8754

ロックヒルズ式の魚梁(やなせ)ダム。

Dsc_8757

遠くに魚梁集落を望む。海岸線から馬路村中心部まで15キロ、魚梁集落まで更に15キロ。

その先10キロのヤナセ杉の天然林、千本山に入ると、そこはもう“ものの化”の領分だ。

Dsc_8763

集落の家々には薪が積まれ、極北の居留地のようです。

Dsc_8773

塾長夫妻に合流して、温泉に入り、宴が始まる。

本日の獲物はなし。風もなく適度な寒さで快適でした。

Dsc_8780

途中、蔵元で「南」の新酒を買ってきました。

七輪で焼き物をしていると、へたな居酒屋で飲むのがバカバカしくなって来ますね。

Dsc_8818

冷えてきたので、ハイエースで2次会。

Dsc_8845

残念ながら、今朝は雨。ダットサンで巡回するも鹿の姿は見えませんでした。

Dsc_8854

帰りは、元ログビルダー兼木工家の経営する「リムの森」で昼を御馳走になって帰って来ました。

山のキャンプは静かでいいです。


松江城

Dsc_7690

朝一に出掛けて、チケット買って振り向くと、それが松江城天守です。

カッコイー! 残念ながら写真では全然分かりません。

壁面は微妙に転んでいて、迫力満点です。

Dsc_7713

柱は寄木で作られていました。

築400年ですが、スカイツリーもそのぐらい立っているかな?

Dsc_7720

天守から宍道湖が見渡せます。しかし、空はどんより鉛色で昼でも薄暗いです。

Dsc_7686

稲荷の尻尾が凄い。

Dsc_7740

一瞬の青空が愛おしく感じます。

Dsc_7749

ここは小泉八雲邸です。松江は余りに寒過ぎて、実は1年3カ月しかいなかったそうです。

Dsc_7754

歌碑の説明。虚子は分かりやすくていいな。

パブロ・カザルスも「真実は平明な言葉で語れるはずだ」と言っているぞ。


登山部忘年会

今日のブログは超下らない、内輪ネタなので読まない方がいいです。

Imgp0037

昨夜は、土佐高登山部OBの忘年会に出掛けました。

都会の方々には申し訳ないけど、電車ではなくて、ディーゼル機関車です。高知で電車と言えば路面電車をさします。

Imgp0046

ちょっとリッチに急行列車を使う。10分ほどで高知駅に着きます。

新調した水中カメラで撮影中。

Imgp0050

高知駅周辺は、渋滞緩和との理由で、莫大な費用をかけて、高架になったけれどドンドン人口は減ってきているのにな。典型的な利権がらみの工事だと思います。橋本大二郎、ぐっすり稼いで帰ったな。

Imgp0051

やっぱり鼻が出るのでキオスクでクリネックスを買ったら60円もした。

Imgp0053

場所は「久すのせ」割合料理はいい。

多分、三陸沖のカツオ。塩タタキ。K放送に勤めるAさんの職場では、伊方原発の事故に備えて、線量計を3台買ったそうだから、持ってくればよかったのにな。

Imgp0057

鯨のさえずり。舌のこと。なんとも気のきいたネーミングです。やる気がないので残り僅かで撮影。

Imgp0060

今回は、マスコミ4名。無職者3名。(早期退職者を含む)木工家1という構成。

北海道から駆け付けた新聞記者は「高知はゴミのない東南アジアみたい」と故郷を語っていた。

Imgp0061

美味かったので、3人前の鍋を2回頼む。この注文方法は良かったな。

Imgp0062

そのまま汽車で帰れば良かったのに、

Imgp0071

まあ、たまにはいいでしょう。

Imgp0080

結局、午前様でタクシーで帰る。

ほんで、今日は二日酔いといういつものパターンです。わかっちゃいるけど・・・・・。

でも、急ぐ仕事があり、塗装は済ませました。


上海博物館の青銅器

全てが待ったなしと言うのに、政治家は何やってるんでしょうね。

年収3千万ももらってるんですがね。時給300円でももったいない。

Dsc_6573

以前、根津美術館の近所に住んでいたので、青銅器はつまらないとずっと思っていたのですが、上海博物館に来ると180度考えが変わります。

根津美術館には殷代の青銅器が多かったと思いますが、商王朝は呪術が盛んで、かなり残酷な祭事もしたようですから、不気味で単調な感じがします。

青銅器については、他の日本の美術館もイモだと思います。陸軍が集めたんじゃないのか?

Dsc_6581

盆ですが、魚や鳥は固定されてなくて、回るそうです。中国古代美術の深淵を覗くようです。

Dsc_6578

これなんか、いつか木工で再現してみるかな。

Dsc_6621

印章のコーナーも面白いです。

Dsc_6663

ここは、明式家具。清代になると、もうゴテゴテで気持ち悪いです。

台湾の故宮博物院は悠久の歴史を感じますが、上海博物館はモダンな粒ぞろいのコレクションて感じです。

とは言っても、3時間はかかります。朝から晩まで見るのは疲れますから、好きな人は2,3日通ってゆっくり見るといいと思います。

現在、入場無料になっています。太っ腹やな。音声ガイドは借りた方がいいです。


上海バイク事情

Dsc_6757

上海は、電動バイクが大流行りでした。半分くらいかな。物価に比べるとガソリンは高いですから。

ナンバーはあったり、なかったり。

Dsc_6528

結構カスタムしています。ビルダーが群雄割拠しているのか、同じものを見ることがありません。

昔の日本みたいですが、動力がモーターですのでパーツを買ってくれば簡単に出来るのでしょう。

Dsc_6831

自転車タイプだと2万円以下からあるようです。

Dsc_6832

これはバイクタクシー。なぜかスズキの125ccばかりでした。白タクはいないようでした。

Dsc_6686

全天候型は、3ホイラーとなっています。すべて手作りです。

Dsc_6511

このように、とりあえず区分された側道を走ります。

大型バイクを一度も見かけませんでした。上海の車の運転は相当過激なので、命がいくつあっても足りないのかもしれません。


中華にはまる

風をひいて寝込んでおりますが、さほどひどくはなく、本日は配達もしました。

実は、まだ中華にどっぷりつかり込んでおりまして、読書三昧しております。こんな時は作業して失敗してもいけないし、怪我でもすれば取り返しがつきません・・・・ということしておきましょう。

池上彰の「そうだったのか!中国」は毛沢東以降の近代史ですが、いま読み返している宮城谷昌光の「太公望」全3巻は殷(商)から周に変わる三千年以上前の話です。

そこに、青銅器やら玉の美術品をからめて読んでいくと、いや~面白いです。

Dsc_6564

銅鼓に張り付いているのは犬じゃなくて蛙。繁殖力の強いカエルは繁栄の象徴だそうです。

いの町の吉良姓は“中国から来た工人”だという説もあります。うーん、なるほど。

まだしばらく、マイブームは続くと思われます。

もうちょっと、お付き合いください。


お土産

夕刻、帰り着きました。

福岡経由でしたので、もうヘトヘトです。

Dsc_6842

お土産は、お決まりの安くてかさばる物。

上海名物、ティシュや屋台のねじりん棒。

写真にはないけど、6足100円の靴下。

実は、コンビニで買った臭豆腐の瓶が割れていて悲惨でした。靴下は犠牲になりましたが、最初から臭くていいや。

旅のリポートは後ほど。


朝飯の問題

132

ホテルのバイキング。

中国人は散らかします。最初から外に食べに行くことにしていました。

144

屋台も覗きました。

145

よく、テレビでも出てくる、お好み焼きを巻いたような、クレープのような。

154

ウィグル系の方でしょうか。ラーメン屋に入る。

156

ボクちゃんもお食事中でした。

162

牛肉入りラーメン。5元。70円也。マイウー。現地の人の感覚では500円てところでしょうか。

上海では日本より高い食事も体験できますが、どちらが美味いとかいう問題ではありません。

今日も足が棒になりへとへとです。


ミニトリップ

031

夕刻の映像。

042

電動バイク。

069

7年ぶりで上海に来ています。

077

さらに発展しております。

104

芸能は変わらず。