木工一覧

一気に!

今日は製材の日であった。

Dsc_1276
 
午後一番から楠2本を挽く。
 
Dsc_1282
 
広い盤を取ると重くて運べないので、まず半分に割って柾板を取ります。
 
Dsc_1299
 
俺も知らなかった挽割った片方を保持する装置。
 
Dsc_1305
 
これがないと転がってバンドソーに当たります。
 
Dsc_1306
 
どっこいしょっと!
 
Dsc_1312
 
もう、銘木商のOさんにお世話になりっぱなしです。
 
Dsc_1314
 
もう、ついでに木口にボンドを塗って輪積まで手伝ってもらいました。
 
Dsc_1315
 
夕方には終了した。昼寝しなくても働けるものですね。
 
今夜はこれから花見なので特急の更新でした。
 

大物はもうしんどい。

体調が回復しつつあるので、2週間ぶりにプールで泳ぎました。意外に体力はさほど落ちていない。

Dsc_1254
 
山桜の一枚板のテーブルの仕口(接合部)が完成。成形・面取りなどの加工はこれからです。
 
Dsc_1255
 
脚は2本で。
 
Dsc_1256
 
今回はちょっと変わった形状なので貫通部が長い。
 
Dsc_1257
 
アリ溝に収まった状態です。ドンピシャでした。一応、プロだから自慢にならんけど。
 
年のせいか大物はもう辛いですね。木の芽時の体調不良もありますけど。
これが自由制作ならエイヤッ!と気力が充実した時に仕上げるので何とかなりますけど。
 
Dsc_1258
 
ホゾの抜き差しは機械でやれるようになったので随分と楽になりました。
 

毎日地味です。

たまたまテレビを付けたら、国会中継で自民党議員が財務局の幹部を恫喝していた。どれほどバカだったらこのような猿芝居が出来るのか?そもそも分かり切ったことを隠すのだから、何においても無理がある。こっちも頭がおかしくなりそう。

Dsc_1237
 
またまたテーブルの脚の製作。毎日やっていれば一発で決まるのでしょうが、穴が大き過ぎるとアウトなので何度も抜き差しして調整します。テーブルでは一番難儀な仕事かも。
 
プレス機がなかった頃は更に大変でした。現在は手前の治具で引き抜きも出来ます。

勿体ない木取り

さあ、森友問題どこまで追及出来ますでしょうか?

Dsc_0953_2
 
またテーブルの製作中。
 
お客様は剥ぎ合わせではなく、一枚板をご要望です。幅は700。市場を探しましたがドンピシャのサイズは見当たらず。600を超えると最近は選択肢が非常に少なくなります。金に糸目をつけないのならどうにでもなりますが。
 
しょうがないので在庫の850の山桜で取ることにした。勿体ないけど、これだと板目が中央に来ます。写真では分かりませんが玉杢や縮み杢が散らばっている。
 
お代はそれなりに頂くのでまあいいかな。
 

疲れて来た。

只今、月曜の朝。気温は15℃。ユキちゃんの散歩はひどい雨でずぶ濡れになる。

Dsc_8903
 
昨日はとっくに出来ていたテーブルを組み上げて、
 
Dsc_8907
 
ボルトの目隠しを取り付けて、
 
Dsc_8911
 
ユキちゃんと車で40分のご近所へ配達した。地元からの発注が続くのは珍しいことです。とても不思議な現象ですね。そろそろTokyoが続くと思います。
 

丸太を買う

犬の散歩に手袋は要らなかった。

Dsc_0932
 
銘木商のOさんに楠を頼んでいたら、「まあまあのが出た。」というので朝から原木市場へ。
 
Dsc_0933
 
本日は広葉樹も比較的揃っていた。その分、競合も多い。
 
Dsc_0936
 
最近は横着して現場に行かなかったのですが、みんな“お爺”になってる。
 
Dsc_0941
 
私が買った楠。長さ5メートル、直径60センチ。点線のところで切って製材します。曲がっているのが少し心配ですが、芯もセンターにきているし、良さそう。次にいつ出るか分からないのが広葉樹です。100点満点を求めてはいけません。でももう一生買わなくても済みそうな気はします。
 
腕組みして難しい顔をしているのは、レジェンド・サーファーMさん。
 
Dsc_0944
 
お昼は数年ぶりに市場のお弁当を頂いて帰りました。
現場に行かずに電話だけで済ますことも出来ましたが、出掛けると人にも会えるし、情報も得ることが出来ます。

土日は体調がすぐれず、グズグズしていました。こういう日もないといかん。

Dsc_0845
 
20年ほど前に買ったシオジ材。丸太で買いましたが木口にもカミキリムシの穴が出ていたので、当然格安。
 
Dsc_0846
 
寒いのでこの2枚を解体して焚くことにした。しかし、重い。一人で動かせる限界サイズです。
 
Dsc_0857
 
何とかレスキューした角材。大して問題の無いのは製品になりますが、実際に使えるのは半分か。
 
Dsc_0852
 
その一部。ガンガン焚けば5日分もないな。
 

いろいろ

ハーフパイプでは平野選手が金メダルだったと思います。その筋の者なら誰もがそう思っているでしょう。平野選手の表情にも納得できないものがありましたね。ホワイト選手のガッツポーズにもそれは現れていた・・・・と俺は思う。

羽生選手の調子がいいようですが、普通お馬さんでも足首痛めたら食肉になったりしますよね。これで金取ったら凄いよな。

昨日は、午前中に水泳、それから眼科、知り合いの店で昼食って、材木屋、鍼灸院と外回りでした。ほんで夜中にお腹が痛くなる。
 
今朝は午前中は営業、元気がなかったので、午後はネットで車検を予約してユーザー車検を済ませました。後は確定申告が残っているだけです。
 
Dsc_0784
 
テーブルトップの剥ぎ合わせ。中央の板目が微妙に色が違うし、サイドの正目板との繋がりも今一。ずーっと気にしながら製作するのもつらいので思い切って総正目としました。
 
Dsc_0774
 
倉庫の整理をしていたら、隅っこに置いてあった山桜が白アリの餌食に。山桜も食うんですね。深くはないですが大変気分が悪いです。
 

柱時計完成、

というか、先週お届けも済んでいます。今朝は氷点下5℃でした。

Dsc_0567
 
エアガンでゴミを吹き飛ばし、慎重に組み立てます。
 
Dsc_0566
 
バブルレンズは洗剤で水洗いした。
 
Dsc_0577_2
 
お客様はクラシックタイプを選ばれました。良い選択だと思う。
 
Dsc_0578
 
でも、こちらも素っ気なくて見やすい。駆動ユニットは同一です。
一巻きで60日動きます。電気時計と違ってコチコチ音が心地よい。もし調子が悪くなってもオーバーホールすれば20年は大丈夫でしょう。
 
Dsc_0771
 
アマゾンで買った、気に入っていた電波時計は3か月足らずで壊れた。もっと高くてもいいからまともなムーブメントを入れてくれ。
 
Dsc_0772
 
新しく買った大手時計メーカーのは1万円近くした。電波時計は2000円からあるのですが、安い商品はわざわざダサいデザインとなっている。高いのが売れなくなるからな。そういう商売手法は止めて欲しいがな。でも、自分が社長だったらやっぱりそうするかも。
 

可愛い発注

今朝は氷点下3、5℃。明日はもっと冷え込むとか。しかし、雪は降らない。北国の方には申し訳ないが、ちっとは降って欲しい。

Dsc_8847
 
ボランティアで小学校の紙芝居教室をしている女性に方から紙芝居のホルダー?を頼まれました。現在使っているという、段ボール製のものをベースに制作しました。
 
Dsc_8856
 
入れるとこんな感じです。
 
Dsc_8852
 
裏。お代は年金生活者から情け容赦なく、うんとふんだくりました。というのは嘘でご近所様ですからうんと勉強いたしました・・・・・トホホ。
 
Dsc_8858
 
拍子木はケヤキのものをサービスでお付けしました。強く握るといい音しませんね。