木工一覧

ヒノキの丸膳

風邪気味のため昨日はゆっくり読書をして、本日から復帰しております。
 
Dsc_4505
 
暇をみて作っていた丸膳2枚完成。直径450。
 
Dsc_4499
 
しかし、栗だと簡単に成形していた脚部が
うまくいきませんでした。
根が器用なもので、1個試作をすれば通常十分なのですが・・・・・・
 
Dsc_4498
 
バンドソーでこの状態にして、後はベルトサンダーと小刀でサッサと形にするのですが、ヒノキは柔らかくて勝手が違います。大分ボケて来たのかと心配になりました。いや、それもきっとある。
 
Dsc_4507
 
まあ、なんとか出来ましたけど。
本来、ヒノキは刃物だけで仕上げるのが王道でしょうね。
 
Dsc_4510
 
足は4本ですが、5本も面白いかも。でも気持ち悪いかも。
 

ぐったり。

なんとか個展終了。ご時世を考えれば売り上げもまずまず。
 
Dsc_4265
 
ユキちゃんも気を使ったのか、グロッキー気味です。
しかし、お客さんちゅ~のは何で示し合わせたように同じ時に来るんでしょうね?

個展2日目

本日は来客も少なく、内職をしながら過ごしました。
 
長年のお客様にはかなり年配の御婦人方もいらっしゃいます。
「吉良さん、私白内障の手術をしてから急にしわが増えてしまって・・・。」
(それはちょっと違うと思いますぅ~。)
 
そういう私も左目の白内障が進行しており、逆光の時はかなり違和感があります。

お客様は神様です。

個展初日、疲れ切りました。
 
Dsc_4212
 
こう見えても、ずいぶん気を使っている。
 
Dsc_4198
 
よくもこれだけ売れ残ったものだな・・・・・と言ったら仁城さんが「こんなもんだよ。よく仕事しているじゃないか。」と慰めてくれました。
 
Dsc_4216
 
シェーズロングでお客様を待ちます。
 
Dsc_4227
 
浅田次郎の「一路」を読みながら。幸い余り進まず。
 
Dsc_4207
 
展示場裏はこんな感じ。
 
Dsc_4204
 
冬籠り前か、動きは鈍い。
 
Dsc_4209
 
本日はご近所様に助けられて、売り上げもまずまず。
 
Dsc_4231
 
「ブログを見ています。」と、香川県からいらっしゃったお客さんもいた。
 
Dsc_4238
 
暮れなずむ街角。
ネットも含めて全ての営業努力を怠ってはいかんなと痛感。

もうすぐ始まる。

Photo
 
「吉良修の木工 26th」当展示場で11月3日(木)文化の日~6日(日)です。
よろしくお願いします。10時~5時。お客さんも来ないだろうから4時には工房にいます。
 
Dsc_4172
 
本日は準備。3年分の大掃除から始まる。2日取っといて良かった。とても一日では無理であった。
開け放して掃除していたら、「今日は開いているんですね。」とお客さんが2組、早速お買い上げになった。声をかけて頂ければいつでも開けます!
 
Dsc_4176
 
大物もキャスター付きの台で一人で動かします。
迫力の箱物。当工房の製品、もっと売れてもいいと思うがな。
 
Dsc_4178
 
犬の来訪も多い。
ベルちゃんはユキを飼い始めてから愛想がなくなりました。
 
Dsc_4163
 
このセキレイは展示場の前にどういう訳かいつもいます。
近寄っても逃げません。
 

恥ずかしい仕事 2

本日は秋雨というより梅雨冷で、さっぱり秋らしくありませんでした。
 
Dsc_4086
 
ポストの注文がありまた作りました。前回はこれ。
安くてつまらん仕事でも断る余裕はない。全部食ってかないと生活出来ません。
 
Dsc_4286
 
開口部は大きい。
 
Dsc_4083
 
綴り間違ってないだろうな。

ベンチ

石垣島まで行って大麻吸っている人は、もうほっといてあげてもいいんじゃないでしょうか。多分タレコミがあったので警察も動かねばならなかったのでしょう。ガス抜きで肝心なことから目をそらす。マスコミには格好のネタですね。
 
世界を旅行して痛感するのは、一番蔓延していて精神にも健康にも大きな影響を及ぼすドラッグはやっぱりアルコールです。大麻で体を壊した話は聞いたことがありません。そういう私は今晩も飲みに行くんですけどね。
 
Dsc_4006
 
注文でベンチを制作。テーブルの片側に置くのですが、比較的若い方から時々注文を頂きます。
しかし~、一見のネットのお客様からオーダーを受けるのは非常にやりにくい。どういう趣味か分からんし。お客様の顔写真を送らせる木工家もいると聞きました。有効とは思うがなかなか出来ませんよね。
 
Dsc_4010
 
今回はテーブルの写真を送って貰いました。4辺が僅かにラウンドしたテーブルでしたので端に取り入れました。
 
Dsc_4015
 
下端もテーブルと同じように面取り。
先日送って喜ばれましたが、何てことないベンチでも苦労はしております。
在庫の品を買って頂ければ一番有り難い。

スチールパイプの椅子

本日は夕方から仁淀川でパドルボードトレーニング。川霧が出て幻想的でしたが、視界が効かず、水量も多いので危険な個所は避けました。
 
Dsc_3783
 
設計士の方から住宅フェアーに使う椅子を頼まれました。
 
普段このような発注は受けないのですが、「ヒノキが安過ぎて可哀相なので使ってあげて。」とおっしゃるので引き受けました。スチールフレームの在庫もたまたまあったし。
 
この椅子は割と売れたのですが
最近は作ってなかった。やや重いのが難点です。
 
Dsc_3781
 
ちょっとしたデザインのポイント。手間ですがそれなりに効果はあります。
 
スチールパイプに妙な細工をしてないので、むしろデザイン事務所なんかが買ってくれています。以前は自分で溶接して作っていましたが今は外注しています。

茶箱

今日も仕事をしたような、しなかったような。
木工より犬・ユキちゃんの教育に力を入れている?
 
Dsc_3837
 
頼まれていた茶箱はとうにお客様へ納品しました。
どうもメールと電話だけではよく分からなかったので拭き漆とオイル仕上げを試みました。
拭き漆は杢板を使いましたが、あまり派手でない部分を使用。直径メートルクラスの山桜からちっちゃい茶箱を作るのは酔狂かも。
 
Dsc_3839
 
試しにお道具を入れてみた。
 
本来茶箱をあつらえてから、何年もかけてお道具を
揃えてゆく
のが常道ですが、今回お道具が先でサイズの指定がありましたのでやり辛かった。仕事がいいかげんなもんで。
指定サイズの茶箱が残っても困るので、「洋服の青山」じゃないですけど2個目は・・・・、とお客様に伝えたら両方とも引き取って頂けました。商売上手なのか、お客様が豪気なのか。
 
*来年の「しもなのアートキャンプ」では簡単な「盆点前」でお茶事をやろうという計画があります。う~ん、置き床にお軸やお花、お菓子・・・・面白そう。

長手盆

明日から毎年恒例の『しもなのアートキャンプ』ですので仕込みをしていました。
ふんだんにある桐材で木彫をやるつもりでしたが、私が実験してみるに、とてもじゃないけど機械がないと無理。柔らかい桐でも彫刻は2時間の授業では困難です。
木工の授業では刃物を使わせないと面白くない、でもそれはやっぱり危険。歯がゆいところです。
 
Dsc_3851
 
長手盆も仕上がっています。
ご飯一式が載ります。まだ7枚ありますのでよろしくお願いします。