木工一覧

ネズミ

今日は昨日の波乗りで疲れていたが、確定申告を済ませ、仕事もした。
Dsc_1675_2
近所の町営ギャラリーで手作り展をやっていた。
付き合いで見に行ったら、木彫りのネズミが可愛かった。5匹買ったら一匹おまけしてくれました。
残念なことに作ったお爺さんは亡くなったそうです。
今夜あたり、騒ぎ出しそうです。

震災から5年。

高浜原発運転差し止め。それはごく当たり前の判断です。
 
Dsc_1668
 
友人が副業で居酒屋を始めるというので、格安で什器を引き受けましたが、流石に店で使うとなると手抜きにも限界があります。
ニスで塗ろうと思います。
 

長かった。

今朝は山はうっすらと雪化粧でした。でも天気が良いので、久々にバイクで出かけたら寒さですっかり消耗してしまいました。

Dsc_2108_3

やっと山桜のキャビネット完成しました。拡大出来ます。

Dsc_2163

道具箱ということで、作業性を優先させてスライドレールを採用しました。

慣れていなくてセットに丸一日かかりました。

Dsc_2144

山桜はそれなりに迫力があります。

Dsc_2168

アリ組みも上手くいきました。

上下に引き出しが沢山あるものは初めてでしたが、なんとかなるものですね。

しんどかったけど。

Dsc_2175

取っ手を守るため、たまたまあったスチレンボードをこのようにして、家財宅急便に梱包してもらいます。ナイス・アイディア。


助っ人

昨夜、ニュース9でも見てやるか、とチャンネルを回したら女子サッカーの中継ををやっていた。違和感を感じました。9時のニュースを差し置いてオリンピックの予選をやるのか?国威高揚かなんか知らんが、かなりブッキーと感じたのは私だけではないだろう。

Dsc_1595

どうしようもなく焦ってきたので、助っ人にF君を雇いました。

何でこんな時に・・・・・ウェグナーデザインのテーブルの修復。普段こんな発注は受けませんが行き掛かり上。まあ、興味もあったし。

Dsc_1608

天板はリノリウムという材質で作られています。天然素材だという。

Dsc_1604

15年ほど前に作った椅子のリニューアルもしました。

やっぱり二人でやると驚くほど仕事がはかどります。じっくり向かうには一人がいいかもしれませんが、こなすときは優秀で気の合う仲間がいると本当に助かります。

でも、少々不器用でも美人の助手がいたらそっちを採用してしまいそうです。

告白:実際、そういうことが過去にありました。


山桜のキャビネット

昨日から風邪気味でくしゃみと鼻水が止まりません。

しかし、仕事はせねばなりません。4月の個展に出すものは十分あるのですが、スタンダードなテーブルの在庫がないので作らなければなりません。しかも、こんな時に限って注文が切れません。

昨夜は飲み会の誘いがありましたが、断り・・・・・ませんでした。

Dsc_1576

山桜のキャビネット大体出来上がりました。引き出しの底板まで山桜です。

やっぱ俺の作る物って上品だよな。

Dsc_1590

マスキングしてオイルを塗ります。

マスキングの腕前は大した進歩で、デパートで働けます。


引き手のデザイン

ネットによると、官製相場で年金基金から8兆円程注ぎ込んだそうですけど、暴落したらアベちゃんが首くくっても戻ってきませんね。

Dsc_1540

今度のキャビネットの引き手を考えてみました。

轆轤で作る丸のポッチじゃ味気ないから。

とりあえず、はめ込む所まで試作。

色のコントラストが強過ぎますが、時間とともに濃い色は薄くなって、薄い色は濃くなるので、いずれ落ち着くでしょう。

Dsc_1545

こんな小さな部品をルーターマシンで加工するのはジグを作らないと恐ろしい。

引き手を作っても指がないと開けられません。

最後はやっぱり鉋で微調整をします。

Dsc_1548

デケタ!

すっきり見せるために胴付きになっています。

Dsc_1563

こんな感じでっせ。

Dsc_1550

3ミリ幅のスリットを開けるのは糸鋸。

写っているのは下のチャックに案内するガイドです。電動でチャックして、動き出すとガイドは引き込まれます。


狩猟ナイフ

今日、塾長に会ったら日曜日、絶好のポジションで出会った猪を撃ち損じたという。

「でも、当たっていたら谷から林道まで担ぎ上げるのは地獄だったろう。」と負け惜しみを言っていた。

以前、猪を嫁のMちゃんと一緒に担ぎ上げた時は、Mちゃんの額の上に猪の睾丸がの載っかった状態で、しかもダニまみれだったそうです。前にも書いたかな?

Dsc_1293

塾長に栃の杢が出たのをプレゼントしたらナイフを仕立てていた。

入り皮の周辺で、中央水平にその名残が見られます。透明感があって美しい。

刃は鍛冶屋から格安で買ったもの。ステンじゃないから切れ味は良い。


T型チェアー完成。

高浜原発も再稼動。電力余って太陽光も受け入れないとか言ってるんですが。

Dsc_1217

T型チェアー、穴の角度がそれぞれ違うので、このようにまとめておきます。

亀さんみたいですね。

Dsc_1223

脚の挿入終わり。

Dsc_1266

オイルを塗ったらもう完成。

春の個展用に作りましたが、買って頂いてもいいんですよ~。

Dsc_1269

妙に脚の角度を失敗したのもあります。それなりに楽しめます。

座面はカエデだと思っていましたが、よくみるとカバ材のようです。

Dsc_1272

曲がっていてもそれなりに、まあまあOK。

Dsc_1268

左の栃に藍が入ったのは今一。

右のタモに一部変色が見られたのも「どうかな~?」と思っていましたが、ツートンでカッコいいじゃないか!

めんどくさいので一回塗りで完成です。


外気温4℃

今日もまあまあ真面目に働きました。

Dsc_1850

材料をストーブにくべるのは昨年の作業を反芻(はんすう・漢字変換したら俺も読めなかったから。)する時間でもある。

この寒さでガンガン焚いていたら薪がなくなりました。

それで昨日、倉庫でもう使わないと思われる盤を運び出し、バンドソーで割り出しました。そしたら結構良いのが取れて又ストックしました。バカか!

でも、作業場で眠っている端材を選別したら一杯燃料が取れました。前にも書きましたが、実際は良いのがあるのですが、端材は出続けるのでどこかで処分しなくてはなりません。

暖房代がタダなのは木工家の唯一のメリットです。


お知らせ。

めずらしく忙しいです。有難いことです。

本年の売り上げを見てみますと、地元は1割。残り9割の内ネットが8割以上。インターネットがなかったら倒産していました。

ところで、金曜から鹿児島に配達に出かけます。

九州一円、山口県辺りまでで、「当社の製品に興味があるけどネットだけじゃな~。」・・・・・・・という方、指定の商品を持って伺います。連絡下さい。

まあ、そんな方はいないと思いますが。

今回は荷物を下ろすと気ままな一人旅ですので温泉入ってあちこち巡ろうと思います。でも、残りの仕事もある。