木工一覧

一杯やるために仕事もする。

大飯原発再稼働の野田説明を途中まで聞いたが、「あんたの話は矛盾だらけですよ。」たぶんそれなりの人が原稿書いてるんでしょうが。

日本政府はもう、運転手が脳卒中起こした高速バスみたいなものですね。グローバル化で各国どこも似たような状態なんですね。

Dsc_0288

木工もしていますよ。

展覧会用の額装を3枚急ぎで頼まれました。本日納品。何でもやります。

Dsc_0300

ミニベンチは熟慮の末、背もたれの幅を少し広げて、スピンドルを一本増やすことに決定。

この辺り、手が先に動いてサッサと作りあげてしまう人はモノ作りには向いていません。

かと言って、体を動かさずに考えるだけは、怠けているのと一緒です。これは企業内デザイナーの頃に学んだこと。


ミニベンチ

Dsc_0204

薄さと細さを追求したベンチ4脚を製作中です。

Dsc_0196

笠木の形状は未定。スピンドルは7本の方がいい?

ちょっとしたスペースにも置けるように、コンパクトに作っています。


ジグザグ文机

本日はグルメネタの予定でしたが、昨日の波乗りで疲れ過ぎているため、つまらない木工ネタでお茶を濁します。

Dsc_0152

ジグザグ文机出来ました。錆付けして研ぎ出すのは、手間がかかって厭になりますが後は楽です。

50ミリの単焦点レンズで撮るとやっぱりスッキリ、シャープです。

Dsc_0155

木目は脚から天板へ続いています。あんまり意味ないけど。

多分買う人もいないだろうけど。


3本より4本。

歩いて1分の「さいな川」で、蛍が乱舞しています。近年にない大量発生です。

Dsc_0022

先日納めた枝のベンチに合わすテーブルを作っていました。ついでに在庫の切れた丸テーブルも作りました。

やっぱり四本脚は安定するな。


鉄足のベンチ

腰痛が改善したら、仕事が進むな~。腰が痛かったら、なんもする気がせんよな~。

ところで、当ショールームの前が地元の量販店の無料巡回バスの停留所になっています。そのうち消滅するだろうと思っていたら、足のないお年寄りに結構利用されています。

本物のお迎えが来そうな婆さんが立っているのも気の毒なのでベンチを作ることにしました。

以前に置いていた背もたれ付きのベンチは、脚が地面と接する部分から腐りました。菌が入るんですね。よって今回は足が鉄です。

Dsc_9991

まず、端材をコンターマシンで切り出し・・・・・

Dsc_9993

それなりに治具を考案し、スピードカッターで斜めに切ったパイプを溶接します。材料は全部在庫処分です。

L型のアングルも考えましたが、パイプが余っていたので。

Dsc_9994

イモ溶接ながら丈夫に出来ました。

このシステムなら座板が腐っても脚は使い回しが効きます。

Dsc_9998

取り付け面は、熱で凸面に歪みます。これを修正するのは容易でないのでワッシャーをかまして対応します。

年寄り相手にワッシャー16枚とは大変な出費です。大盤振る舞いや。

Dsc_0005

座面は檜。鉄筋で貫(筋交い)を入れるつもりでしたが、全然たわまないのでそのままです。

屋外ですし、木口はラッカースプレーで目止めしました。多少効果があるでしょう。

Dsc_0006

ここは、ジジババが利用する午前中は日陰になって過ごし良いです。

暇だからこんなことも出来るわけです。S家はもう少し待って下さいね。


ナカシマ記念館

Dscn0222

昨日は腰痛治療のため香川県高松市へ。

高速道路こんなに空いてていいのかな?

Dscn0239

針治療で悶絶したあと、折角だから新しく出来た「ジョージ・ナカシマ記念館」を訪ねた。

10年ほど前もショールームは訪ねているし、ナカシマの本は4,5冊持っているし、今更とは思ったのですが・・・・・・・

Dscn0227

初期の製品とか、相当充実していました。

どうも全体にゴツくてデカイ印象がありましたが、初期のラウンジチェア等は、小振りで繊細かつ素朴な印象で、工芸的色合いが濃い。驚きました。勉強になったな。来て良かったな。

しかし、許可を得て見せてもらった箱物の内側は、台輪を底からビス止めしていて、お国柄というか割り切っているなと思いました。

Dscn0243

帰り道、一度高速を降りて「うどん屋」を探そうかと思案しましたが、治療でグッタリしているのでサービスエリアでお茶を濁しました。

十分美味かったけど、後悔が残りました。食も真剣勝負やな。


ジグザグ文机

暑い。昨日から短パン、Tシャツです。

Dsc_9768

木工もしてます。

新作のジグザグ文机。手間がかかる割には、面白くない?

この後、捨て塗りをして、錆漆まで進んでいます。

凝ったことをすると、後々全部が面倒です。


モモと配達

世間は連休突入。私は香川県の腰痛専門の整骨院?で3カ月の“安静”を言い渡され、波乗りは当分オアズケ。たぶん、3カ月は待てないと思う。

Dsc_9467

しかし、重いものを持たないと飯が食えない因果な商売です。モモに手伝ってもらってベンチのお届け。

Dsc_9469

おお、いい感じで収まりました。思ったほどの圧迫感もなし。

Dsc_9477_2 

実は“波乗り・いのチーム”のAちゃんの発注でした。K太君はウィーに夢中でそれどころではありません。

Dsc_9481

コースケとモモは久々のご対面でした。

Dsc_9485

「あんたのお伴も疲れるわ。」最近、前歯が一本なくなった。


サービス品

Dsc_8984

これは何でしょう?

幅は40㎝位、厚さは8㎜弱か。文机にしては小さい。

Dsc_9378

納品に行ったら、椿がいい感じに散っていました。

どうも石灯籠は傾いているような気がします。

Dsc_9381

先日の音楽室です。

Dsc_9382

このように使います。棚板を可動式にしたり、間隔を実用一辺倒にすると、急に安っぽくなってしまうので、時々このような手を使います。

オマケで作っていますが、接合はアリ組です・・・・でないと値打ないしな・・・・次に行ったら、全然違う使い方をされていたりして。

本棚の中央上部に耐震用の金物の取り付けもしました。見た目は悪いが安全第一です。

Dsc_9384

ナカシマの大テーブルでコーヒーを頂く。

もう少し早く出会っていたら、俺が作っていたのにと残念でなりません。

客観的に言って、15年早くこの商売を始めていたら大分違ったでしょう。しかし、それは詮無いこと。今は今のスタイルで乗り切ってゆかねばなりません。それもまた楽し、・・・・・と仕事のあるうちは言えます。

チャン・チャン。


Dsc_9315

やる気もないので、午後から市場に杉を買いに出かけた。

途中、仁淀の河口に寄ったらM原の親父とK君がいた。

懲りんね~、君たちは。

Dsc_9316

波は風が入って良くないけれど、十分遊べる。しかし腰痛持ちは止めた方が無難です。

Dsc_9334

すぐに杉材が必要なわけではありませんが、木工の場合、先へ先へ段取りしておかなくてはなりません。

杉の世界も奥が深く、気に入った材はありませんでしたが、手ぶらで帰るわけにもいきません。

もう銘木には興味がありません。その辺に捨ててある材で、うんと高い家具を作りたいと思います。

考えてみたら、杉なら近所の製材にもあったんじゃないかな?杉も意外に高いな。

Dsc_9338

いつものように、ドックの船を眺めて、プールで水泳とウォーキングをして帰りました。

日曜も仕事をしたから、これでいいのだ。