波乗り一覧

最短トレーニング

朝の気温は22℃と過ごしやすいが、日中は厳しく、当然エアコンの中で仕事をしています。昨夜は五輪の開会式など興味もなく『名車再生』を見ていた。対抗したのかワーゲンのバスだった。

あまりに暑いので15:00から仁淀川へ。

SUPも面倒だったので、トランクスに履き替えて、ビーサン。競泳用のゴーグルは首に。電動バイクで5分かかりません。そのまま40分の遠泳。途中岩場で潜水。水は冷たくクラクラします。Tシャツ来て濡れたまま直帰。

中々良い環境だと思います。


選択ミス

仕事が一段落したので今日は波乗りと決めていた。

まずは河口をチェック。実は昨日夕方も来たのだが。

どうもブレイクは変則的。

セミロングでは苦労しそう。ドルフィン出来ないから。かと言ってアウトのセットも折れ方は良くなかった。

20分見学して・・・・・

グーフィーはこの一本だけでした。

パラッピーだろうか?端っこのレギュラーをSUPで回し乗りしていた。後で考えると、ここに入るのが正解でした。かぶらなくていいし。

仕方なく興津へ。ダンパーだったが入ると案外乗れる波。3時間やる。

波の小さい興津の更に波のないポイントに集まる不思議な集団。


リセット出来た?

二日酔いとかで体調悪かった。仕事での凡ミスも出るし。本日、早く目が覚めたので5:30 入野松原へ出発!波は期待できなかったがこんな時は波乗りに限る。

2週間ぶりの海は良いコンディションとは言えない。

たまには乗れるのも来ます。

ジュニア達はすぐに追い越してゆく。

SUPとロングを3時間やる。やっぱり薄くて狭いセミロングに乗ると波乗りは楽しい・・・が、腰は痛くなる。

ニコニコ市で北山鮮魚店のカツオと野菜を買う。ネギはクーラーに入らない。

いつもの場所で昼食。風が心地よかった。

鬼百合が咲いていた。これで明日から頑張れるかも。


ホームシック

天気予報によると土曜の晩は寝苦しくもなさそうなので、一泊のつもりで入野松原へ出掛けました。

肩位の波。折れ方はパッとしない。

しばらくすると波はまとまりだした。ロングボードで2時間ミッチリやる。

夕方、月見草が目立ちます。写真も真面目に撮らないと・・・ブレてます。普段は念のため2,3枚は撮るのですが。

食料も買ってあったのですが、何だか急にお家に帰りたいモードに。トンボが飛んで、秋の空みたい。本当に季節感が分からなくなりましたね。

松原を19時出発して、20時半帰宅。もうナイトドライブは年寄りにはきつい。


やり切った!

土曜日の午前中漆仕事を済ませてから昼めし食って入野松原へ。

小雨のパラつくも波はまずまず。T-reefの10にパーフェクトマッチ!アウトのセットを独り占めできた。川SUPトレーニングの効果もある。

2時間ほどで脚が心もとなくなってきたので上がる。R君は乗りにくそうな板でボトムターン。

意味不明の竿。

ちょっと肌寒くヒーターを焚いた。中華製未だ故障なし。

コロナ下、消毒効果のある96%ウォッカを買ってみた。火気に注意と書いてあった。

そして朝、さほどサイズは落ちていない。SUPとロングで2ラウンドやる。

10時には上がった。

コングM原がいい波を乗ってしまう。でもこれは波を読む、待ち位置とか長年の経験によるものだ。

天気も良くなってユキちゃんもリラックス。

浜辺に生息するムーミン。

一足先にお刺身などを買って帰宅。


日帰り

奇跡的に土日晴れなのでキャンプの予定でした。

入野松原はSUPに最適なまったりとした波。

それを激しく乗る方もいますけど。

緩い感じです。でも、曇天で穴の開いた2/3mmのフルスーツだと寒かった。

お泊りのつもりが、明日はおじさんの四十九日であった。キャンプしてからでも間に合うけど、高知県、西から東へ移動しなければならないので帰宅した。


リセット

昨日も調子悪く海に行けなかった。今日も無理かと思っていましたが、朝3:00に目が覚めてどうやら復活?流石に眠いので5時起きで準備。

伊野付近、珍しく濃霧。中央は怖い女の人ではありません。

7時に入野松原に到着。洲も少しマシになったが人も多くなった。SUPで2時間やるとロングに替える前にバッテリー切れ。

海水は冷たいが陸は夏の様でした。今年の夏ヤバいかも。

いつもの場所でお昼。体力もそれほど低下していないし、体調も良くなったような気がします。波乗りの力は意外と絶大!


2泊3日の接待 その2

今日は雨、明日も雨。

ヘベレケになろうともサーファーの朝は早い。

地元に波はなかったので入野松原へ向かう。150キロの移動です。

一面のラッキョ畑です。

折れ方は良くなかったが波はあった。

午前午後2ラウンドやって歓談の時。

ホームレスのようではある。

皆様、民宿で宴会したようですが、私は昨夜飲み過ぎて調子が悪く犬と寝る。

翌朝、午前の波を楽しまれて、東京・大阪へと帰られました。3人を除いて陸路車で帰宅。さぞかしお疲れになったと思います。

俺も疲れた。だったらそんなに飲まなければ良いのだが・・・・それは無理かも。


天気は良かった。

朝、拭き漆をしてから10時に入野松原へ出発!

やっぱり州は良くない。だから誰もいない。

ラブラブ・ランチだろうか?オンショアでサンドウィッチ、砂まみれになるぞ。

一カ所、岸までつながるブレイクを発見し、割合楽しめた。半分はスープライドですけど。こんな波でも家の前だったら毎日入るがな。

ローカルは一人も現れず。どうしてんの~?

行きも帰りも満開の桜が楽しめます。

この後、追突しそうになる。自動ブレーキが欲しい。運転しながらファインダー覗くのは止めよう。

魚を買って17時帰宅。

ドライブ疲れの犬。波乗りを教えてみるか。


しばらく海に行けないので、

体調すぐれないものの、土曜の午後から入野松原に出掛けた。

堤防横はまずまずだったが病み上がりなので諦めた。

まずGREEN ROOMで修理が出来た板を回収。中央の眼鏡は老眼鏡で昨年度一番売れたそうだ。サーファーにも高齢化の波が。

入野松原はほぼクローズ。

浜でS君と宴会。ポコペンは店長がコロナにかかり休業という。

これ、結構イケます。

そのまま就眠。凄い寝相だ。

そして朝~!やっぱりクローズ。

Oビーチへ降りる山道で・・・・・

勘弁して下さいよ。続けざまに3台。先頭のジープにバックの誘導をお願いした。

昨日、これが2艇来て演習していたそうである。見たかったな。しかし~、潜水艦が広い海で商船に命中させるとは・・・・・国防、大丈夫なのか?

波はまずまずでした。

結局SUPとロングで3時間やった。意外な事にパドル力は残っていた。