経済・政治・国際一覧

風力発電

Dsc_0364

図書館から借りてきました。なかなか内容の濃い本です。

しがない木工家ですから熟読したわけではありませんが、内容をかいつまんで申し上げます。

ドイツから来た学者によると、日本は長い日照時間、豊かな風、地熱等、ドイツの9倍のポテンシャルがあるそうです。

風力では「県境を越えて連携しなければならない。」などと呑気なことを言っているようです。日本の瀬戸際なのに政治家、行政は危機感はありません。

送電網とか当然電力会社の協力を得なければなりませんが、東電等は前向きではない。もっともなことで打ち出の小槌だった原発が廃炉になると金食い虫に変わりますから。

洋上風力はコストが2~3倍になるそうですが、やれば良いじゃん。でも工作船、ケーソンや浮力体も要ります。そこに大手企業がどんどん食い込んでくるあたり、どーよ?地上にバンバン立てればいいやないか。なんでもマネーなんですね。

余剰電力で水素を作り出す計画もあるそうです。(ネットで見たんですが、燃料電池は燃料の水素を生産するときに、現在のやり方ですと普通のエンジンの車が出すより多くの二酸化炭素を排出するそうです。なんじゃそれ?)

風力発電、折角計画が軌道に乗っても政府から不可解な規制がかかって頓挫することも多いそうです。

プロのブロガーじゃないからこのくらいで許してくれ。

若い力が世の中を変えてくれないとどうしようもないですね。


焦り。

暑いです。午後からエアコンのない倉庫で1時間ほど仕事をしたら完全に戦意喪失しました。

ところでアメリカの盗聴事件、アベちゃんは4日間もだんまりだったそうですね。威勢のいいことを言っても米国には「お尻の穴までどうぞ使ってください。」なのでしょう。自立した考えが全くありません。すみません例えが下品で。

そもそもアメリカという国は冷酷無残で、想像出来るあらゆる悪事を見つからない限り、出来ないこと以外、全部やっていると考えて間違いあるません。

何度も言いますが原爆投下はホロコースト以上の悪事です。民間人を対象にしています。ボタン一つですからね。息も絶え絶えの日本に投下したのはどうしても生身の人間で実験してみたかったのでしょう。。そんでも、長崎まで落とすことないやろ。しかも夏です。むごすぎて言葉がない。

オバマは良心があると思いますが、裏の権力者には全く無力です。大統領でもすぐ殺されるしな。なんとか妥協点を見つけるのが仕事なんですね。

国立競技場は森のジジイが「オウ!予算はいくら膨らんでもいいやんけ。金が回る。たった2500億なんだもの。」と思っていたら意外なバッシングで「牡蠣に似ていて嫌いでした。」・・・・・・・ガキじゃあるまいし、町会議員クラスが国の重要なポストでのさばっていていいのでしょうか。

しかし、岡田代表も相変わらずの馬鹿面ですしどうなるんじゃろ~ね。このゴタゴタで10日にいきなり川内原発再稼動なんてニュースが飛び込んでくるんじゃないでしょうね。

猛暑なのに電気が足らないなんて一切聞かなくなったんですけど。

なんとかまとめたいのですが、本日は落ちのないまま終わりたいと思います。


扱いはそれぞれ。

夕方、今期最初の「仁淀川で水泳」でした。

片道30分かけてプールまで行く必要がありません。水温は24度でタッパーを着ても少し寒い。仁淀川は水質が日本一なので、のどが渇けばそのまま飲めます。

Dsc_9472

当家は高知新聞・朝日新聞・赤旗日曜版ととっておりますが、最近は出入りの機械屋が「短期でよいから。」と商工新聞までとっております。

安保法案の記事が一面です。

大手新聞は勿論、高知新聞でさえこのような「(カメラを)引いた」写真は絶対載せませんね。

Dsc_9471

こんな感じです。全体像が分かると困るから。トップで大画面なんてもっての外です。

政府も新聞社も持ちつ持たれつなんですね。

新聞社の収入は広告が半分以上を占めます。これではスポンサーの悪口は書けません。「マスコミの高給は事実上の賄賂である。」というのはもっともな考えです。

安保法案、私は政治家がまともなら結構だと思います。

しかし、大戦前と同じく“知恵遅れ"がグチョグチョやっているから恐ろしいんです。

「下々の者は戦争で死んでくれ。」と考えています・・・・・・・「お前が行けや。」

ただ、商工新聞も「消費税反対、補助金出せ!」では虫が良過ぎるとは思います。


危機到来。

只今、午後7時。

大分、風が強くなってきました。久々に危なそうな台風です。

安保法案も、もう簡単に成立しそうです。やっぱり過去から学ばない、政治家、国民性でしょうか。なんか、このまま右へ倣えとなりそうで怖いですね。

私など先はないのですが、非力ながら出来ることはやっていきたいと思います。


集団的自衛権

「集団的自衛権」この言葉を聴くと私の脳はクラクラします。

内容どうこうじゃなくて、日本語になっていないのではないでしょうか?

集団検診や集団訴訟というような言葉はありますが、集団的と言うのは広辞苑では見当たりません。でも、5年位前に買った電子辞書には「集団的自衛権」は単独で広辞苑に載っているんですよね。

なんか~、怪しい感じです。国民を煙に巻くというか。

立派な学者集団のサポーターがいるアベちゃんが使っていいのでしょうか?野党もそもそもこの言葉から追及しろよ。オメー達が使ってどうする。

早ければ夏にでも法案成立らしいですが、オコチャマ連合、一編戦争に行ってみて下さい。


木質バイオマス発電

ギックリがなかなか治りません、でも立ち仕事は割合平気です。

Dsc_0003

木材市場の土場にあった大量の木材。多分杉、そしてヒノキ。

間伐材でしょうが、結構な径級のも混じっています。

近くに出来た木材発電所で燃やすそうです。1万世帯分の発電量らしいです。多分試験的な施設です。

間伐材はタダですが、それを山から出してくるのに凄くコストがかかるんですよ。

木材ですので2酸化炭素の排出は差し引きゼロとなります。

コンスタントに燃料を確保しなくてはいけないので、垂木の値段が上がったそうです。

なんじゃそりゃ。

福島第一の状況も心配です。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150428-00046924-playboyz-soci


火山と原発

いろいろ差し迫ってきましたので、本日は仕方なく仕事をしていました。

Dsc_9930

先日、図書館で借りてきました。偶然、川内原発の裁判と重なりました。

この本によると、九州南部で超巨大噴火はもうソロソロ~、なのだそうです。でもそれは百年千年単位の事だそうです。

この超巨大噴火と言うのは、原発がなくても日本が危機的状況に陥る規模だそうです。大体、金港湾もカルデラ湖だしな。このレベルだと日本の原発は軒並みやられます。

そこまでの噴火でなくても、福島と同じような事は起こります。福島と同じように反応中の燃料棒をケースに収めることは出来るでしょう。

でも、火山灰で冷却水の取水口が詰まったり。長期にわたってインフラは麻痺するでしょうから、燃料プールの冷却が出来なくなったり。

エビフライを食べたいがために、そこまでリスクを犯す必要は全くないと思うのですが。

大体、火山と(温泉と)地震の国に原発はおかしいやろ。しかも、テクノロジーのある国ですよ。


「死の淵を見た男」

本日は、昼食後に図書館から借りてきた本を開いたら最後、仕事もせずに一気読みした。

Dsc_9675

著者は高校の同級生です。

足してもなければ引いてもない文章で、平明で大変読みやすいです。

海外メディアの言う、フクシマ・フィフティという人達が居なければ福島第1は言うに及ばず、近付けない、福島第2、東海第2、女川も暴走していたでしょう。

恐ろしいですね。

まだまだ予断を許さない状態で、オリンピックなんてやってていいのでしょうか。


エビフライと同じ。

震災から4年、なおも原発再稼動を進める政治家はどうなっているんじゃろ~?

・・・・と以前から不思議に思っていました。

これはね~、大した問題ではないのですよ、彼らにとっては。

例えば、700円のハンバーグ定食に、後300円足せばエビフライの付いたスペシャルランチになるのだがな~。という位にしか考えてないのです。

つまり、ちょっとでも金が欲しい。それによって、国民がでうなろうと知ったことじゃないのです。その、もうちょっと先までは想像出来ないのですね。いや、自分は財産作って逃げ出せば良いと思っているのかな。

東北から関東にかけてまた大地震が来るとも言われています。再稼動はおろか、福島第一の使用済み核燃料は大丈夫なのか?

確実に迫っている地震に対して極めてリスキーな再稼動、電力足りているのに意味が分かりません。

Dsc_9592

まだ、読み終わってないけれど、淡々と書かれています。複数の専門家による執筆です。

児童の喉頭ガンやその他の病気もチェルノブイリと同じで公にされることはないだろうとありました。


高速道路は高嶺の花

補助金を受けた企業からの献金、政治家は「知らなかった・返しました。」で済むようですね。いいよな。

万引き犯人が「返しましたから問題ないでしょ!」と開き直るのと同じくらい下品ですね。

秘書もいれば事務員もいる。リストを作っておけば簡単にチェックできると思うがな。そんなに一杯貰えるんでしょうか?

たとえ¥10万でも、宗教さんと一緒で、仕入れの要らない¥10万はデカイですよね。

ところで月曜日、波乗りからの帰り道、平日なので須崎→土佐インター間の高速料金は¥580なので下道を使いました。+15分かかりますが昼飯代が浮きます。家族で利用するなら別でしょうけど庶民には辛いです。

おかげでトラックも下道を使っていて、混雑していました。そのせいか路面は荒れていました。高速は見上げるとガラガラ。

税金で作った道なのに使わなかったら意味ねーズラ。対面通行の高速でまっとうな料金取るな!

いずれにしろ貧乏県に、この高速料金は高すぎます。全国一律というのはおかしいじゃろ。

先日の新聞によると、人口100人の離島に100億かけて橋をかける計画があるそうです。10年後には30人位になるんでしょうね。

まあ、この国、行き着くところまでいくのかという気はします。