只今、午後7時。
大分、風が強くなってきました。久々に危なそうな台風です。
安保法案も、もう簡単に成立しそうです。やっぱり過去から学ばない、政治家、国民性でしょうか。なんか、このまま右へ倣えとなりそうで怖いですね。
私など先はないのですが、非力ながら出来ることはやっていきたいと思います。
只今、午後7時。
大分、風が強くなってきました。久々に危なそうな台風です。
安保法案も、もう簡単に成立しそうです。やっぱり過去から学ばない、政治家、国民性でしょうか。なんか、このまま右へ倣えとなりそうで怖いですね。
私など先はないのですが、非力ながら出来ることはやっていきたいと思います。
「集団的自衛権」この言葉を聴くと私の脳はクラクラします。
内容どうこうじゃなくて、日本語になっていないのではないでしょうか?
集団検診や集団訴訟というような言葉はありますが、集団的と言うのは広辞苑では見当たりません。でも、5年位前に買った電子辞書には「集団的自衛権」は単独で広辞苑に載っているんですよね。
なんか~、怪しい感じです。国民を煙に巻くというか。
立派な学者集団のサポーターがいるアベちゃんが使っていいのでしょうか?野党もそもそもこの言葉から追及しろよ。オメー達が使ってどうする。
早ければ夏にでも法案成立らしいですが、オコチャマ連合、一編戦争に行ってみて下さい。
ギックリがなかなか治りません、でも立ち仕事は割合平気です。
木材市場の土場にあった大量の木材。多分杉、そしてヒノキ。
間伐材でしょうが、結構な径級のも混じっています。
近くに出来た木材発電所で燃やすそうです。1万世帯分の発電量らしいです。多分試験的な施設です。
間伐材はタダですが、それを山から出してくるのに凄くコストがかかるんですよ。
木材ですので2酸化炭素の排出は差し引きゼロとなります。
コンスタントに燃料を確保しなくてはいけないので、垂木の値段が上がったそうです。
なんじゃそりゃ。
福島第一の状況も心配です。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150428-00046924-playboyz-soci
いろいろ差し迫ってきましたので、本日は仕方なく仕事をしていました。
先日、図書館で借りてきました。偶然、川内原発の裁判と重なりました。
この本によると、九州南部で超巨大噴火はもうソロソロ~、なのだそうです。でもそれは百年千年単位の事だそうです。
この超巨大噴火と言うのは、原発がなくても日本が危機的状況に陥る規模だそうです。大体、金港湾もカルデラ湖だしな。このレベルだと日本の原発は軒並みやられます。
そこまでの噴火でなくても、福島と同じような事は起こります。福島と同じように反応中の燃料棒をケースに収めることは出来るでしょう。
でも、火山灰で冷却水の取水口が詰まったり。長期にわたってインフラは麻痺するでしょうから、燃料プールの冷却が出来なくなったり。
エビフライを食べたいがために、そこまでリスクを犯す必要は全くないと思うのですが。
大体、火山と(温泉と)地震の国に原発はおかしいやろ。しかも、テクノロジーのある国ですよ。
震災から4年、なおも原発再稼動を進める政治家はどうなっているんじゃろ~?
・・・・と以前から不思議に思っていました。
これはね~、大した問題ではないのですよ、彼らにとっては。
例えば、700円のハンバーグ定食に、後300円足せばエビフライの付いたスペシャルランチになるのだがな~。という位にしか考えてないのです。
つまり、ちょっとでも金が欲しい。それによって、国民がでうなろうと知ったことじゃないのです。その、もうちょっと先までは想像出来ないのですね。いや、自分は財産作って逃げ出せば良いと思っているのかな。
東北から関東にかけてまた大地震が来るとも言われています。再稼動はおろか、福島第一の使用済み核燃料は大丈夫なのか?
確実に迫っている地震に対して極めてリスキーな再稼動、電力足りているのに意味が分かりません。
まだ、読み終わってないけれど、淡々と書かれています。複数の専門家による執筆です。
児童の喉頭ガンやその他の病気もチェルノブイリと同じで公にされることはないだろうとありました。
補助金を受けた企業からの献金、政治家は「知らなかった・返しました。」で済むようですね。いいよな。
万引き犯人が「返しましたから問題ないでしょ!」と開き直るのと同じくらい下品ですね。
秘書もいれば事務員もいる。リストを作っておけば簡単にチェックできると思うがな。そんなに一杯貰えるんでしょうか?
たとえ¥10万でも、宗教さんと一緒で、仕入れの要らない¥10万はデカイですよね。
ところで月曜日、波乗りからの帰り道、平日なので須崎→土佐インター間の高速料金は¥580なので下道を使いました。+15分かかりますが昼飯代が浮きます。家族で利用するなら別でしょうけど庶民には辛いです。
おかげでトラックも下道を使っていて、混雑していました。そのせいか路面は荒れていました。高速は見上げるとガラガラ。
税金で作った道なのに使わなかったら意味ねーズラ。対面通行の高速でまっとうな料金取るな!
いずれにしろ貧乏県に、この高速料金は高すぎます。全国一律というのはおかしいじゃろ。
先日の新聞によると、人口100人の離島に100億かけて橋をかける計画があるそうです。10年後には30人位になるんでしょうね。
まあ、この国、行き着くところまでいくのかという気はします。
ハッピーなブログに何故こんな記事を・・・・と思われるかもしれませんがありのままに。
一昨日の朝10時高知市内に出かけました。信号待ちをしていたら国道沿いのアパートから出てきた母娘はそれぞれゴミ袋を持っていました。
アパートは山の斜面、道から2メートル程上がった所に建っています。その下がゴミの集積場です。
母親はすぐ横に階段があるのに、ゴミ袋を投げ捨てました。落ちるとビニール袋は破けてゴミが散乱しました。私は合理的な人間なので投げ捨てるのが悪いとは言いませんが、ゲージがあるのならともかく、最悪ゴミ袋は国道まで転がってしまうかもしれません。
当然、娘も右にならえです。娘がするのなら分かるがな。このオカンいかんやろ!
大体、中高生と見られる娘は学校はどうしたんや?・・・・ウザイおやじですね。
高知でも田舎はそうでもないけど、市内は「格差社会」なんじゃろな。
アメリカは以前から、今は日本も同じです。どうしたもんでしょう。落ちが見つかりません。
先日、お昼のワイドショー(今でもそんな呼び方する?)で経済評論家が今年の株価や為替の予測をしていましたが、それは日銀が操作することで意味ないんじゃないかな。「日銀操作予測」とでも言ったらよかろう。
きっと“Xday”がやってきたら想定外の事態なのでしょう。別に責任取らなくていいし。
よくテレビで見る庶民派・経済評論家のオバサンも出演していましたが、この方人相が変わりましたね。政治家みたいになった。
結局、本当のことを言えばマスコミに登場することは出来なくなり、オマンマの食い上げになるのでしょう。
*6兆円かけてリニア鉄道ほんとにやるみたいですが、東京・名古屋が40分短縮されるだけですがな。人も少なくなるし、ネット社会で移動も減るだろうに。
まあ、完成を見ることはないでしょうが。