経済・政治・国際一覧

玄海原発再稼働

九州電力玄海原発再稼働で海江田と古川知事やり取りをニュースで見た。全くバカバカしくて話にならん。

1、日本は、満員のサウナのようなもんですぞ。隣の人だけに「うんと臭い屁をしてもかまんろうか?」と聞くんじゃない!全員に聞けよ!もしもの時は、多かれ少なかれ全員が被爆します。長崎県だけの問題じゃないのは分かり切っています。

2、安全宣言って???福島の復旧のめども立ってないのに、どこが安全なんじゃい!

3、海江田が国が責任持つって言ったけど、そもそも、もう国なんてないんじゃない?学級委員の発言には全く説得力がありません。政治家はゼロなんです。「もしものときには、国民全員が負担します」ってことなんじゃろ!

使用済み燃料の処理と事故がなければ電力会社にとって、原発は金を生む“打出の小槌”なのでしょう。早く、再開させないとまっとうな仕入れ代金を払わなくてはならない火力に依存するしかないのです。

すぐに原発を廃止というのは難しくても、ドイツのように期限を切って全廃にすべきです。本来、国民はのど元過ぎれば・・・・・・でしょうが、幸か不幸か福島は長期間にわたって、安堵の出来ない状態が続くでしょう。

3号機の温度はまた高くなっているし、循環冷却は滅多に話題に上らなくなったし、トレンチの水位ってどうなったんじゃ?もう、あふれてるのかな。都合の悪い情報は表に出ません。北朝鮮と大して変わらん。

地質学者によると、玄海原発の地盤は一番安定しているらしい。でも、他の多くの原発は、相当危険な場所に立地しているのだそうです。


気仙沼産のカツオ

先ほどまで、室温30℃。あと3カ月このような状態が続くのでしょうか。

夕食で、母親の買った気仙沼産のカツオを食べました。昨日からニュースでも取り上げられていますが、釈然としないものがあります。

気仙沼港の復興についての報道ばかりで、カツオの放射能汚染について、全く発表されないのです。極めて異常なことです。

ググってみると、付近の海域で採取されたサンプルは検出限界以下であったとの情報を見ることが出来ました。しかし、実際の今回の出荷分の調査は全く見当たりません。

上記の情報も怪しいものです。5月の文部科学省の調査では土佐沖のカツオからキロ当たり1ベクレルの放射性物質を検出しています。(基準の500分の1)今でも、ドイツの気象庁の予測図で放射性物質の降り注いでいる気仙沼沖がゼロとは思えません。

漁師によると、海流的には比較的安全だそうですが、食物連鎖の頂点近くにいるカツオはこれからどうなっていくのでしょうか。

低かろうが、高かろうが、数値をきちんと出さないと商売もやっていけなくなると思うのですが。マスコミも無責任だな。気味が悪いですね。

ああ、バカでアホな話が私のブログの本来なのに、こんな堅苦しいことを書かなければならなくなった、原発が憎いです。ホンマに不経済やな。


難しい話は苦手、

一昨日の晩にに丸亀市から戻って来ました。高知も肌寒いのに驚きました。

昨日は片付けをして、今日から平常に戻っております。実は波乗りに行こうと思ったんですが朝起きられませんでした。

昨夜も、ブログの更新を目指しましたが、原発問題を書こうとすると、どうも大変になって結局“終息”してしまいます。放射能だったらいいのにね。

ブログで商売しているわけじゃ~ないからな。まあ、等身大でいきます。

ところで、高知は急峻な地形が多く、小規模水力発電を積極的に取り入れれば、県内の電力量の4割を賄えるそうです。ほんで、日照時間が全国一多く、太陽電池にも適しているそうです。実際、発電所建設の計画が持ち上がっているらしいです。

原発推進派のブログでは、ソーラーパネルの寿命は10年ほどで、廃棄の際は毒性の強い物質が残るなんて言っていますが、プレジャーボートを持っているお客さんが言うには、もう20年も使っているけど、性能は変わらないそうです。海の過酷な環境でも平気なんですね。

狭い日本で原発がこれほど増えたのは、土建国家や箱物行政と同根なんでしょうね。強欲主義者(しかもバカ!)が利権に群がったのでしょう。消えた年金問題みたいなお粗末なムーブメントだと最近とみに感じます。

テレビで次期首相の候補者の顔触れが出ていましたが、ゴミ箱をのぞいたような気がしました。もう、政治家と官僚を抹殺しても、世の中は回るのではないでしょうか。

実際の所、国民もバカなのでしょう。この国に残って、生きてゆくのであれば、行動で示さなければなんともなりません。


大風呂敷

浜岡原発停止を受けて、経済界はワンワン言ってますが、スズキの会長は「日本人はもっと質素にやればいい。」と言うような発言をしていました。

ウーン、やるな~、好きだな。こういう人が舵取りをすればいいんですよ。お金があれば、スズキ株買うな。でも昔、お客さんから聞いたところでは、スズキ株は高値安定だそうだ。ジムニーを見れば分かるような気がする。でも、バイクのデザインはなんとかならんもんかな。

私は経済のことは疎いので、大きなことは言えませんが、ブロガーが「明日にも!」ってな感じでワアワア騒いでいるのはどうなんでしょう?

東電株は空前の灯ですが、そんなもん持ってるのは超金持と銀行です。まあ、企業も少しは持ってるか。どのみち私は経済が崩壊しようが関係ありません・・・・・・あるか?アメリカもリーマンショックから立ち直りつつあるなんて言われていますが、そんなに簡単なのか?投機マネーが支配する市場なんて早晩潰れるはずです。

・・・・ああ、能力以上の大風呂敷になって来ました。

でも、経済崩壊で被害をまともに受ける、2極化の先端にいる金持ちは木工品なんか買わないからOK牧場です。あいつらは、イタリア製の白い大理石のテーブルとか使っているんだろうな。下品でだな。そういえば、銀行マンのお客さんはいないな・・・・・少しいるか。これ以上景気が悪くなると、もう日本では稼げないかも。

福島原発は予断を許しません。都知事の「天罰」発言は物議をかましましたが、我々が原発に対して勉強不足だった、政治に対して無関心過ぎた。原発に関しては、まさに「天罰」であるように思います。

私はアホの美大出の木工家なので大したことを書けませんが、これからは一人一人が政治に時間を割く必要はあると思います。


地熱発電

昨夜のNHKニュースで地熱発電を取り上げていた。

なんと、富士通のプラントがが世界の70%を占めているという。しかも、日本は地熱資源が世界で3番目に豊富なんだってさ!

地熱発電は、最初のプラントの建設にお金がかかるけど、長く使えば火力の半分のコストで済むそうだ。最初にお金がかかるって、原発と比べてどうなんじゃい?数字で示せよ!

確かに火力より金がかかるのは、シロートでも分かるけど、ダム作るのとどーよ?今考えると、ダム建設も土建屋マネーに政治家が群がっていたんでしょうね。

結局の話、地熱発電は原発のように政府から補助金がおりなかったせいで、普及しなかったようだ。自民党も、なんだかんだ言ってるけど、原発マネーでジャブジャブやってたのはオメーらだろうが。

地熱発電の候補地は国立公園内や、温泉地にあることが多く、建設に制約が多いのも普及しなかった原因だそうだが、もうそんなこと言ってられない状況になりました。国民も大賛成することでしょう。

ところで、福島原発は大変な状況です。海にも汚染水がドンドン出ているようで、どうなるのかな。3号機の炉心温度の上昇は止まったようですが。

神奈川の東のはずれの茶葉が汚染されているとならば、関東圏の野菜は危なくないのか?もう、ドロドロになるから測定してないのか?これでも、経済評論家は「原発電力はコストが安い」と言うのでしょうかね。

恐らく、2,3百年先まで人類が生きていれば、現在の原発について「よくもまあ、汚くて野蛮な発電をやっていたもんだ!」と言うのでしょう。

*公務員の給料を1割カットする案があるそうだが、自衛隊は頑張っているので除外するという。3流ドラマ以下、小学校の学級委員以下、死んでくれ。特別手当出せばいいでしょうに。でも、このアホの子分が全国にあまねくいると思うと、恐ろしい。

実際の所、この国は崩壊しているのではないか。でも、原発は終息させないと本当に先がない。


暑いです。

急に異様な暑さと湿気で、昨日の疲れもあり、ダウンしておりました。

福島原発、良いニュースが多いようですが、実際は予断を許さない状況のようです。

3号機の炉心の温度が上昇を続けています。汚染水も6万トンが9万トン近くになってから以後、発表がないし・・・・・トレンチの水位ってどうなったの?

なんだか、本日疲れましたので失礼します。


本当のところ

菅首相の浜岡原発停止要請について、「やけくそ」だったと言われているが・・・・・・まあ、それは本当かも。

しかし、シロウト考えではあるが、近日中に東南海地震と連動する可能性はないとも言えず、ごく自然な対応だと思う。

驚くべきことに、NHKのニュースは批判的な論調で、原発存続を訴える市民を多く取り上げていたように思う。ここにきて、NHKはやっぱり原発村の住人というのがはっきりしました。まあ、幹部の問題でしょうが。それでも、俺がアナウンサーだったらそういうことは言えんな~。でも、あんだけ、お給料沢山もらってたら言うかもしれんな~。

御前崎市長(人相超悪)なんかも、原発停止に断固反対している。財政の4割が原発の交付金だそうだ。そんなものなくても、高知県よりリッチでしょうが!放射能まみれになったら、金があってもしゃーないで。

それから、高知新聞では原発周辺の汚染地図は明快なカラーで掲載されていますが、朝日新聞は、なぜか分かりにくい線描です。ほんで、天下のNHKは、その新聞を拡大して画面に映し出していた。9時のニュースステーションですよ!

これはね~、もう被害者の心情を考えてのことじゃなく、事故を今から“うやむや”にするつもりなのでしょう。水俣病と同じですよ。とことん払わないつもりです。

交通事故に遭っても、“ゆすりたかり”が専門じゃないと泣き寝入りすることが多いのと同じです。私が事故に遭った時に、親父が 「ああいう連中とかかわり合うのなら、早く忘れた方が自分のため」と諭してくれたのが思い出されます。戦う必要はありますが、新たな出発も考えないと、国は何もしてくれないと思います。

ああ、もう、こういうブログを書くのは厭じゃな。でも、日本人が安全はタダと思ってきたツケがまわってきたのかもしれません。


放射能は酒よりまし?なの?

日本の国債が格下げされたという。経済のことは不案内ですが、働き者の日本人がスペインよりも下かえ!

全部政治家が悪い!でも祭りごとに無関心な国民も悪い!急に優秀な政治家を選ぼうにもアホばかりで選びようがない。

取りあえず、首相には石原都知事がなればいいと思います。お年なので気の毒ですが。心があるし、頭も良い。中国のことを平気で「シナ」なんて言う問題点はありますが。

それから、河野太郎とか、わりとまともな人たちで周りを固めて行ったら、なんとかなりそうなもんじゃが、無理だろうな。中谷元は高校の2年先輩で、政治家の中では人間味があると思うんですが、親父に言わすと「ほんで、すぐに防衛庁長官を首になったじゃろーが!」ということです。

今の政治家は、国民そっちのけで、まるで公家のばかし合いですね。

ところで、最新の池田信夫のブログは「酒やたばこは放射能より怖い」です。

なんか、無理があるがな。「俺も酒やめて、放射能にするかな~」なんてありえません!

この方の「希望を捨てる勇気」という本を読んでみましたが、難し過ぎて良くわかりませんでいた。まあ、タイトルは破綻した日本語で、気を引きますが、そのくらいのものです。結局、金の話ばかりで、この方、感性があるようには思われません。

しかし、この時期に、こんだけ言えるのは評価したい。いろんな意見、データを知るのは良いことだと思います。

でも、随分原発の肩を持つんですが、やっぱり大分もらってんですかね?数十年で3度も大事故を起こした原発が安全じゃないというのは分かり切っていると思うのですが。


タイトルは毎度付けにくい。

原発の状況は良くありませんね。こりゃ、めった。(困った)

私だって、好きで原発ブログ書いてるわけじゃないし。東電に請求したいくらいです。

1、南相馬市の市長が、きっちりものが言えるのは人格が立派なだけでなく「一銭ももらってない!」からで、福島知事なんかは県に7000億とか落ちてるらしく、その表情はどうしても能面のような感じになってしまいます。

私の住んでいる、高知県いの町から僅か数十キロの旧窪川町に原発の計画がありましたが、あえなく頓挫しました。原発が出来るのは保守の強い土地だけですね。でも、今日の新聞を見ると、高知県の一人当たりの収入は東京の半分以下、最下位の沖縄と僅かな差でブービー争いをしています。本土としては驚異的な数字です。俺は全然結構!・・・・・今のところは。

2、先日のNHKの震災復興の討論会は、原発問題が深刻過ぎて、噛みあわず終わる。避難民の半分が実は原発によるものだという。

3、風評被害は農業漁業だけじゃなくて、サービス業も深刻です。特に観光。京都のお客さん減ったのも補償するんじゃろーか?うちもね~、今年は大変そうですが、補償してくれるかな?そう考えると、大変な金額になりますね。

4、民放の討論会では「東電の株や社債が紙切れになったら困る人が沢山出るから、絶対に潰してはいけない」という人がいた。マスコミ関係は東電LOVEです。

5、日本は自然エネルギー発電はたった1%といいますが、だったら100倍作ったらいいじゃん。私も「太陽電池は効率的に無意味」という話を信じていましたが、これは電力会社の情報操作も多分に含まれているんじゃないでしょうか。原発推進者は「まかなえるパネルを設置するには広大な土地がいる!」と言いますが「だから、屋根につけてるやん!バカ!」夜はガスタービンでもまわせばいいんです・・・・・・専門家じゃないけど。

日本は地熱発電の可能性も高いですよ。夢のクリーンエネルギーの核融合炉は今世紀は無理だっていうしな。

まだ、冷温停止もままならない中、意味のない話かもしれません。制圧は9合目まで来たという無責任な学者がいましたが、別の方は麓から頂きを見上げている状態と言っていました。


昨日の続き。

マウスの調子が悪くなったので、1500円のワイアレスタイプにしたら調子がいい。便利ですよ。

8、チェルノブイリの立ち入り禁止地区の5倍もセシウムが検出されたら、一生帰れないでしょう。政府や東電は正直に話すべきです。俺はとても言えんけど。住民の方々も、もう薄々は感づいていると思います。

9、東電を国営化したり倒産させたら、株を持ち合ったり、融資をしている会社や銀行が潰れるそうですが、そんなの全然OKじゃないのか?日本発世界恐慌も。経済的な2極化が進む中、金と縁のないものに言わせると“リセット”したらいいと思います。どのみち破綻するのですから。グッスリ逝ったらいいと思います。やけくそ。まっとうな会社は残りますって。ウチは確実に潰れるけど。

10、陛下には葉山か那須に移ってもらって、皇居に原発を作ったらどうでしょうか。超電導がなくても電力供給はダイレクトです。東電の社員と議員も住んでもらいます。お濠の水を綺麗にして、冷却水として循環させ、無料の露天風呂として開放します。ラドン温泉やゲルマニウムネックレスみたいに、微量の放射線が肩こりに効きます。(よくわからないけど) ほんで、カバやワニも飼えばいいやん。滅茶苦茶やな。

11、昨夜のNHKニュースで、最後にアナウンサーが「・・・・・・・(東電ばかりを責めても)東京電力の電力供給を受けて来たのは私達自身なのですから。」って言ったけど、そりゃー、どうよ?ちょっと違うじゃろ。しかし、まあ、そうとも言える。四国も伊方原発に3割頼っているそうだ。

*しかし、「国潰れて、山河なし」では飯が食えん。原発止めて、農業を大事にしなければなりません。