本日は8時前にOビーチに到着。間違いだった。

既にクソ暑い!賢い方はもう海から上がっていた。

余りの暑さに閑散としていた。

アスファルトの上では犬や子供は熱を余計に受けるのですが、海の上ではSUPライダーは海面から離れている分、暑い!
普段エアコンの中に居る私はちょっと耐えられないが、1時間ぐらいで少し慣れます。2時間やって昼前に帰宅。
本日は8時前にOビーチに到着。間違いだった。
既にクソ暑い!賢い方はもう海から上がっていた。
余りの暑さに閑散としていた。
アスファルトの上では犬や子供は熱を余計に受けるのですが、海の上ではSUPライダーは海面から離れている分、暑い!
普段エアコンの中に居る私はちょっと耐えられないが、1時間ぐらいで少し慣れます。2時間やって昼前に帰宅。
今日も暑かった。そして夕方は蒸す。川SUPトレーニングでも河原は暑かった。
ついにT-reefの富永さんにSUPボードをオーダーすることになりました。この先、何本も乗れないでしょうから。
ボトムに鵠沼の「工芸サロン梓」で2人展をしたタカちゃんのイラストを入れることにした。薄い和紙に描いてもらい、樹脂でラミネートする。
何だかこの写真、アゴが凄いな。
あっという間に仕上げたそうです。ギャラは時給換算すると恐ろしい。
本当は民族シリーズが良かったのですが、最近は飽きてきて真面目に描かないそうです。過去のデータを構成して特殊なインクジェットプリンターで転写することも出来たのだが。
俺が彩色してもいいけど、線画が目立たなくなるし難しい所です。
昨夜、入野松原から連絡があって、サメが出たので遊泳禁止となったそうです・・・・・が、朝には解除されていたそう。何のこっちゃ?サメはいつでも居ります。
知らなかったのでOビーチへ。つづら折りの峠道を下るのですが4WDのせいかハンドルが重い。もっと軽くしてほしい。
ボードを降ろすだけで汗がしたたり落ちます。
SUPが数組入っているだけ。
正面は割れても消えます。
塾長夫妻と3人で貸し切りでした。良い波ではなかったが散々乗った。
ここにはいつもカニがおります。食べるにはちと小さい。
お昼は旧道の峠道、頂上の切り通しで。
気温は32℃でしたが風が抜けて気持ち良かった。
終日、雨か曇り。
迷ったが、どうせ濡れるから夕方SUPトレーニング。
瀬の部分は水も急いで下ろうとするから、温度差でガスが発生します。突入すると少し肌寒い。
お世話になったハイエースはヤフオクで意外な高値で売れた。セルフタイマーで記念撮影。
台風が真下に居るので朝からOビーチへ出掛けてみた。
うねりはあるけどブレイクしてない。朝一に入った方は上がって誰もいません。
ウ~ン、帰ろうかな。でも、ここまで来たしな。
西のポイントが割れたので、ダメ元でSUPで突入。入ったら意外に良くて楽しめた。
途中から入ってきたSゥーさん。そこ、まだうねりにもなってないんですけど。
テイクオフ。
うねりでカットバック。あきれた。
最近、調子悪かったのは体力不足と痛感。体幹とかそういうレベルじゃなくてヨボヨボなんですもの。
ロングで2ラウンド目もやって、都合4時間。昨夜はブログを更新する元気もなかった。
奥でもいい感じのが割れていた。滅多に来ませんけど。
帰り道、花など手折って・・・・
田植え真っ最中の田舎道をドライブした。
キックバック・いい響きですね~。俺も貰えないかな?
しかし、原資は結局下々の者の懐から出てるんですよね。検察も何故に急にやる気になったのか?
寒かったけど久々にトレーニング。フルスーツで漕ぎ始めたら暑くなって上半身もろ肌脱ぎで漕いだ。スポーツしてないとどんどん寒がりになりますね。
本日はスポーツデイだったが川SUPでは凍ってしまうので裏山登山。ダウンを着てもさほど汗はかかなかった。
ここにはバイクを置いていた。CBR250に続いて、TL125も従弟が欲しいというので譲った。断捨離、終活の一環です。機械ものは使わないと痛むし。
空いたスペースにボードラックを作った。殆どがパフォーマンス・ロングボード。別にコレクターではないのだが折れるので予備にと思って買っていたら一杯になった。長いのでヤフオクで売るのも大変なのだ。今度ローカルに寄付しよう。
まだまだ他にもあるし。弟のカヌーも2艇ある。ご近所にはでっかいエンジンを積んだバスボートもある。きっと水害の時は困らないだろう。でも、仁淀川の堤防が決壊したら全部一瞬で流されると思います。
SUPを新調したので土曜の午後から入野松原へ。
セットは胸位あった。ややダンパー気味。
空が初冬なのか夏なのか分からない。この写真は補正をかけています。
今年は水温がまだ暖かい。
補正なし。
夜はポコペンへ。
年取ってもそれなりのコミュニティーはある。
そして朝~!と言っても、SUPとロングで4時間近くやって既に昼近い。
割と遊べた波。
フルスーツでも上がると寒かった。
今回K君から譲り受けた板は、Tさんの中古・幅29インチから26 1/2となった。一挙に6cm以上狭くなりました。手前のロングボードとさほど変わらないような。実際ロングとして使えます。
昨日はこりゃ俺には乗れないかも!?本日はだいぶんグラグラしなくなりました。どうなることやら。
海で冷えたせいか、部屋も寒く感じ今季・薪ストーブ初点火。
今朝は8℃。盛夏から初冬に2週間で移動します。
8時集合。毎年恒例になりました。
SUPサポートチーム。主に高知県から。
こちらは本格ライフセイバーチーム。全国から。
ウォーミングUPする選手たち。残念ながら本番中の写真はない。ネットで動画も見られるそうなので興味のある方は検索してください。
13:30にお弁当をいただいて解散。
土曜日に炎天下で作業してから本日もまだ怠かったが仕事もした。
夕方、川SUPトレーニング。壮大な入道雲と青い空。下りは長い事ボートに寝て空を見上げる。色は秋めいていたが、涼しさは当分やって来ないだろう。
朝日新聞の全国版に仁淀川がTOPで出ていた。車で5分でこのようなトレーニングポイントがあるというのはラッキーな事だ。