毎年恒例の・・・

土曜の午後から久々に入野松原へ出掛けました。波は期待できなかったが、他にも用事があったし。

夕方の波は急いで入ったので写真がない。少しは遊べた。「ゆうゆう」のホルモン炒め。もう年で全部食べたら胃がもたれます。

車に戻ってユキちゃんと飲み直します。

起こすのは止めてくれ。まだ夜中ぞなもし。

そして朝。このアウトのシャポ~ン!てブレイクはそのまま消えて繋がりません。

ほんでインサイドでバッシャン!で終わり。使えるところがない。

実は毎年恒例の「夏の疲れ」が出ています。今年は忙し過ぎて感じる暇がなかったのですが、ここにきて体調悪し。鍼灸院でも「胃も張ってますね。」と言われた。昨日の夕方は海に入れば調子良かったのですが、朝起きたら背筋を痛めていた。確かにSUPが多かったせいもあるけど、1時間のサーフィンでこんな事にはなりません。用事も済ませたし、朝一で帰ることにしました。

県西部は何処も洲が悪く、何とか良い波が立つブチはこの混雑でした。大会だったしな。朝早過ぎて魚も買えず帰宅しました。


スケルトン

大統領選、最初トランプの勢いが凄くて焦りましたね。それでも、国民の半数近くが支持しているというのは意外ではある。まあ、気持ちは分からないでもないが。フフロンティアの国だからな。

実に不思議な蛾。一部スケルトンだが、何かの拍子に鱗粉が落ちたように見えるが左右対称ですからそうでもないのでしょう。

外側はまるでライターで焼いたようです。


出店風焼きそば

アメリカ大統領選のドタバタはとてもNO,1の国とは思えんな。落選後トランプは亡命するとか言われているらしいが、最悪、数で負けても無効だとか言って、居座り、ディールで数々の不正行為をチャラにして去る・・・・?

先日のSUP合宿でマイショップ・ミツワに買い物に出掛けた際、ワゴンに見かけない焼きそばがあったので買ってみた。どう見てもメジャーじゃないパッケージデザインが気に入った。

麺がモチモチで美味しかった。茹で方も独特。

ググってみるとインスタント麺研究者もいるようで。

結局ユキにおすそ分け。

寝顔は可愛いのであるが。

地球儀は旅行の段取り用。


梱包

本日は家財宅急便の集荷があったので海に行けなかった。

このシェーズロング売れたわけではない。手作り通販サイトが動画を撮るので貸してほしいとのこと。しかも、採用されるかどうかわからないとのこと。

以前にも『和楽』という雑誌から頼まれて椅子を送ったら掲載されなかった。

非常に梱包しにくい形状。お手並み拝見。

カッターで折り目を付けます。

2人でやれば楽ですね。

ラップで巻く。

立てて更に巻く。

完成!現代美術みたい。クリストも前身は運送業だったかも。

しかしクロネコもブラックなのか、人はどんどん代わるし、3人がギクシャクして仲良くなさそうだし、楽しく仕事をしている感がない。困った世の中ですね。


SUR-RONの廃車と再登録

午前中はWEB作業。腹が減らん。

新たに2mm厚アルミ板でパーツを作り・・・・・・

この状態から・・・・。

ナンバープレートをスウィングアームから車体側に移動。スッキリはした。小さなピンクナンバー。

ピンクはチビット、ダサいな。

反射板はここに付けた。

ナンバー:日本の代理店が9月から販売を開始したのですが、メーカーのサイトでは定格出力3000Wだったのが、いつの間にか1000Wとなっていて原付2種登録出来るんです。定格出力と言うのは安定して持続できる出力であってグレイゾーンなんですね。何とでも言えるんです。

Light-Beeは最高出力5000W・定格1000W ホンダの原付2種電動スクーターは最高出力4200W・定格980Wですので、割合妥当な数値ですね。

よって250CC未満の白ナンバー・小型2輪ではもったいなくて原付2種に降格したんです。何といっても上乗せ保険が車の付帯で8000円しかかかりません。私は2台目なので実質タダ。最高速75キロでは高速も乗れないしな。いつの間にか、メーカーサイトからは定格出力の表示が消えていた。

電動バイクの区分は60年前のものらしいですから、国の基準もいい加減です。しかし、原付2種なら大阪税関での面倒な手続きは一切不要でした。残念。

スウィングアームマウント:は純正品でもコースでジャンプすると曲がってしまうそうです。恐るべしタイヤへの衝撃!片持ちでアルミの自家製はひとたまりもないと思います。苦労して作ったのにな。でもスッキリ・コンパクトになった。

本日は殆どの方、意味が分からないと思います。


ルーティーン

今日も丸一日WEB作業をしていたが終わらなかった。

菅総理の所信表明演説を聞いたが凡人じゃね。今は凡人じゃ困るんですけど。

夕方4時から仁淀川のホームポイントでSUP。ローカルさんは毎日いる。

バンジーコードを付けました。固定しなくても転覆でサンダルは浮くので問題ないが重い物は当然沈む。透明度がないOR凄く深い場合は回収不能になります。

バカ犬が急発進するのでデッキは爪で傷だらけに。

5時に帰港すると普段ローカルさんはいないのだが増えていた。鮎でも焼いて一杯やるのかな?

アホだが、最近はちゃんと乗船と下船を自分でするようになった。時間かかり過ぎ。

いい環境だとは思う。


営業

本日は朝から在庫をWEBSHOPにUPしていた。半分しか進まなかった。

余りにも雑然としているのでモノトーンに加工してみました。

過去の画像が全部使えるわけではありません。漆塗りのものなど艶が落ちているのもありますから。写真撮りしながらの作業になります。SHOPへのUPはHPとも少し違うし。

作るのは誰でも出来ます。売るのが大変なのですよ。どのモノ作りも同じようなもんだと思います。営業が大事です。そしてそれは現在WEB作業です。辛いは~。プログラミングやWEB作業が仕事の方は大変だと思います。


恐るべきmade in China

本日は真面目に仕事して日常に戻った。

アリババから毎日送られてくる広告に感じのいいシューズがありました。メレルの靴底の薄い奴を意識していると思われるデザイン。

送料無料で2300円でした。これならスカを引いても問題ない。

先っぽが今風にとんがり気味なのは気に入らんけど、普通に履けます。

この辺りがまだダサいな。

箱なしで面倒がない。

耐久性は不明ですが、そこもクリアーされてデザインも良くなってくれば、まさに脅威ですね。まあ、かつての日本がたどった道ですが。

アマゾンでも似たような商品が売られています。物流のグローバル化も凄い!木工も世界をターゲットにしないと生き残れないかも。まあ、うちは閉店間近ですけど。


山桜のデスク

2日連続で飲み過ぎたので今日も体調がすぐれなかった。今朝の気温は9℃。

やっとデスクが完成。

うっすらと縮み杢が出ています。

お客様の指定通り、幅1000・奥行き600なのですが、奥行きが500~450くらいでもカッコいいと思います。そうなると本棚なんかは置けませんけど。私のように大画面モニターを使うなら、どうせ本棚は隠れてしまいます。

底板のみホウ材です。


水先案内人

湘南からN夫妻・T夫妻・T-reefの富永さん、5人がお出でになったので案内していた。

初日夜は、マイショップミツワで買った地物カツオで一杯やってから。このところ、どこの港でもカツオが上がっています。

すっかり定番となった台湾料理店。シェーパーの富永さんは酒は一滴もやりません。

酒は飲むけど、定食も頼む剛の者もいました。

その後、明日の準備をしました。

その後再開するも、23時には脱落者も。前回、私は最後の記憶がなかったのですが皆さんに車まで運ばれたそうです。朝起きたら弁当が床に散乱していたからそんな気はした。

そして翌朝6時。私の車はトランスポーターとなっております。SUPは道具がデカいのが難点ですね。

2台で入野松原へ向かいます。

桂浜付近・・・・・波が・・・・ない。

河口は腰サイズ。これにSUPで大挙して入るのはまずい。

入野は波があるも、洲がなく全く使える波がない。

茫然自失する面々。

ここまで来たのだからと無理やり入ったら、あら不思議。しばらくすると使えるのが入りだして2時間以上やりました。良かった良かった。

そして、また夜の部。マイショップミツワのお惣菜で。

地元メンバーから四万十のアユの差し入れ。有難うございます!

宴は続きます・・・・・。

そして朝。本日のアテンドはK籐君にバトンタッチした。波の状況は昨日より更に厳しいと思うけどどうされたのか?