薪ストーブのメンテナンス完了

アベちゃんの馬鹿さ加減についてはまた後程。
 
Dsc_4573
 
ダンパー板は重いので、押さえ金具は要らないと思っていた。しかし、動かしてみたら中央から引き上げるのでないと外れてしまう。
 
タップは切れんし、思案した挙句、ドリルで貫通させて裏からボルトを入れて止めました。何とかなるもんやな。
 
Dsc_4575
 
断熱用のスカスカの容器を被せます。
 
この部品、最初にログビルダーのNさんが組み立て・設置に来てくれた時、緩衝材と思って捨てようとした。「それ要るんじゃないですか?」 「ンッ!」 危ないところだった。
 
Nさんはそれまでダルマストーブを使っていたのですが、自分も欲しくなって次の船便で同じのを取り寄せた。高知県人はすぐミイラ取りがミイラになってしまう。
 
Dsc_4590
 
おお完璧じゃ。コンバスター付きストーブ特有の
ユラユラした炎が楽しめます。
カナダの市街地では煙の出ないこのタイプしか使えないと聞いたことがあります。トルコのカイセリでは朝の街は煙かった。あれは石炭ストーブやろ。
 
Dsc_4576
 
温度計は高いので
止めにした。長年の経験で大丈夫だろう。
 
Dsc_4655
 
こんなことならもっと早く修理すればよかった。DIY中・上級コースです。
Dsc_4397
 

薪ストーブのメンテナンス その1

5年ほど前、薪ストーブの触媒を交換したものの調子は戻らす。今回は本腰を入れてオーバーホールすることにした。
 
ダッチウエストFA225というモデル。触媒でクリーンな排気・高燃費が特徴です。でも、その触媒が真っ赤に焼けないと、燃費も悪いし、煙突も詰まり易くなります。
 
Dsc_4559
 
なかなか複雑な構造です。左右の小窓から
空気を取り込んで触媒の手前で放出します。
 
Dsc_4512
 
その部分はこんなだった。
ダンパーのシャフトは矢印のリングを外すと取れます。
 
Dsc_4514
 
焚きはじめはこの穴からガーッと煙突へ放出しますが、安定したらダンパーを閉めて、ガスを触媒を通し完全燃焼させるしくみです。正常だと
煙突から殆ど煙が出ません。
この部分のガスケットが外れていたのが不調の一番の原因だと思います。
 
Dsc_4518
 
掃除機とドライバーでここまで綺麗になった。
 
Dsc_4551
 
ダッチウエストジャパンでガスケットと耐火ボンドを用意。
 
Dsc_4516
 
ガスケットは7カ所に使ってあるけど、全部交換しなくても大丈夫だろう。
 
Dsc_4553
 
このように接着。
 
ダンパー
押さえのボルトが固着していて折れた。隅っこなのでタップも切れない。なくても大丈夫そうです。
 
Dsc_4554
 
薪の挿入はサイドドアを使います。
ここのガスケットがボロボロだったので空気がガンガン入って調節が出来なかったのです。
 
Dsc_4555
 
これがコンバスター(触媒)です。ここのガスケットも交換。
 
Dsc_4547
 
バイクのマフラーを塗った耐火スプレーがあったので、全体を塗り直した。
耐火セメントが乾くのを待って、明日試運転です。上手くいくかな。
 
 
 

料簡の狭い、

風邪が治らないのでグズグズしています。でも夜は元気になって飲みに出たりするのでよけい治らないのだと思います。藤沢周平の「密謀」を半分まで読んだ。長いは。
 
Dsc_4093
 
先日、貰ったというYチェアの張り替えをしていました。
 
ストリップにして長期保管していたのだという。しかし、ペーパーコードを巻くフレームに大きな節が・・・・これはいかんやろ~。矢印の方向に力がかかるからな。
 
完全に検品ミスですね。珍しい事例。
 
Dsc_4097
 
しかし、貫にシロート修理の跡が。これでは解体出来ないし、ここにネジを打っても強度的にも意味はありません。
 
こういういわくのある椅子は“ドツボ”にはまることが多い。
 
Dsc_4167
 
今まで
使っていたのだから何とかなるだろうと、お客様の了解もとって、無事張替え終了。
試し座りしたら、「バキッ!」と。でも何とか使えそう。
 
「お代は払いますので完全に修理して下さい。」とのこと。
 
Dsc_4195
 
なんか嫌な感じですね。新品を切るのは。
 
Dsc_4302
 
貫を新しく制作。難しくはないが簡単でもない。
 
Dsc_4305
 
ここから、張り替えアゲイン。
 
折れた時点で、ダメ元でメーカーに問い合わせてみたら、「補償は出来ません。」聞いてもないのに「パーツの販売はしません。
」だって。陰険ですね。
 
以前「日経デザイン
」からYチェアの解体依頼があった時、「メーカーにお願いしてください。」と断ったのですが、わざわざ高知までおいでになった。
理由を聞くと「最後に原稿をチェックさせてくれ。」と言われたそうです。そりゃ~面白い記事は書けないよな。木工業界料簡が狭いですね。所詮は零細だからな。
その下で稼がせて貰っている私も大きいことは言えませんが。

早起きは三文の得

廃炉費用の試算は倍々ゲームに膨らんでゆきますが、我がの代では済まないのでどうでもいいのでしょう。
 
Dsc_4479
 
現在、朝の散歩の出発は薄暗い6:40頃。
何の鳥かは分かりませんが、このようにして飛ぶと揚力が発生して楽なのだそうです。
 
Dsc_4482
 
堤防コースは30分以上かかるのが難だが気持ちが良い。
露が降りてなければ、川沿いの草地を行きます。
 
Dsc_4485
 
ユキちゃんに怒られるかな。力が入ってますね。
 
Dsc_4487
 
お相手はデボラ・(ハリー)
 
Dsc_4492
 
朝焼けも綺麗です。でも、空と海に色はどうもデジカメでは再現し難い。マニュアル露出ならいけるんだろうか。
 
Dsc_4495
 
車の少ない小径を通るんで、知らなかったお地蔵さん?にも出会えます。
犬の散歩は結構楽しめます。
 

ヒノキの丸膳

風邪気味のため昨日はゆっくり読書をして、本日から復帰しております。
 
Dsc_4505
 
暇をみて作っていた丸膳2枚完成。直径450。
 
Dsc_4499
 
しかし、栗だと簡単に成形していた脚部が
うまくいきませんでした。
根が器用なもので、1個試作をすれば通常十分なのですが・・・・・・
 
Dsc_4498
 
バンドソーでこの状態にして、後はベルトサンダーと小刀でサッサと形にするのですが、ヒノキは柔らかくて勝手が違います。大分ボケて来たのかと心配になりました。いや、それもきっとある。
 
Dsc_4507
 
まあ、なんとか出来ましたけど。
本来、ヒノキは刃物だけで仕上げるのが王道でしょうね。
 
Dsc_4510
 
足は4本ですが、5本も面白いかも。でも気持ち悪いかも。
 

ディープサイクルバッテリー

穴の開いたウエットスーツで波乗りをしたせいか、どうも風邪をひいたような気がする。
 
本日は久々にハイエースの話。
今年の車検で10年・10万キロとなったので、ショックアブソーバーを交換してもらいました。フワフワしていたのが解消されました。お薦めのメンテナンスですがトヨタによると交換する人は滅多にいないそうです。
ついでに、中国製タイヤも信頼のブリヂストンに戻しました。しいて中国製を履く必要はないと思います。
 
Dsc_4475
 
このところ、FFヒーターが起動しなくなっていた。どうもサブバッテリーが弱っている。ボイジャーバッテリーを外して充電してみましたが、今度はインジゲータが
白(要交換)に!
FFヒーターも起動するとき大量の電気を使うようです。
8年もったから十分としたものでしょう。グローバル化の影響か、大分安くなっているようです。アマゾンで買えるしな。
 
ディープサイクルバッテリーとは、よく分からんけど、電動工具のバッテリーのように充電と放電を繰り返しても壊れにくいバッテリーのようです。リチウムイオンのバッテリーパックなら一番いいのでしょうが¥20万くらいする。でも、次の交換の時はその時代になっていると思う。

忘年会

あいにくのお天気でしたが、忘年会があるため土曜の午後から入野松原へ向かう。
 
また、充電した電池をカメラに入れるのを忘れたので画像はありません。
 
高校生による「TUNAMIサミット」が開催されていたため、海には保安庁の船、空にはヘリと物々しい雰囲気でした。
 
夕方、天気も波も良くないので海には誰もいない。波待ちしていると沖にヒレのようなものが見えます。小さいサメなんて怖くないのですが、事件があったため40分で上がる。
 
中村の「寄り道」で入野ローカルの忘年会。進行役は足を噛まれた本人が務めました。
 
Dsc_4478
 
恒例の抽選会で当たった品がこれ!
女性用のラッシュガード。
ウ~ン、マンダム。
 
仁淀のポイントブレイクでみんながピリピリしている時にこれ着て入ったら場が和むかも。
とりあえず、今晩は着て寝ようかな。

CMから読み解く世相

私は毎日1時間ほどテレビを見ますが、殆ど地上波民放は見ないし、録画だし、本来ならCMを語る資格はないと思いますが、ブログだから許せ。
 
家電:滅多に見なくなりましたね。コスト競争が激しく予算がないのでしょう。掃除機・ダイソンはよっぽど儲かるんでしょう。
 
薬・サプリメント:これは老人が如何に金を持っているか。本業が振るわないサントリーや富士フィルムなんかが力を入れていますが、どんなもんじゃろ。最近はイボをなくすサプリなんてやっていますが、そんなんで治るなら皮膚科の先生はいらんじゃろ。でも、男の俺だって顔にイボがあったら飛び付くかも。人の弱みに付け込んだ阿漕な商売ですね。
 
カツラ:最近はアデランスのCMは見なくなりました。あれは季節によって2種類は要るそうで、当然バージョンアップが必要で¥数百万かかるそうです。この不景気でそんなに金をかける人はもういないんですね。簡易なカツラは伸びているらしい。
 
ゲーム:スマホを持ってない私には驚くべきことなのですが、ゲームの宣伝が多いのにはビックリ!どんだけ皆さんつぎ込んでいるのでしょう?凄い無駄と思うのですが。
 
宣伝の世界も急速にネットに移ってきているように思います。

材料の悩ましい問題

東京は雪が降ったというが、高知も夕方は今季一番寒かった・・・・と言っても、只今外気温8℃。
 
朴(ホオ)材は癖がなく何事にも使いやすい材で気に入っている。在庫が少なくなったので銘木屋のOさんに丸太が出たら確保するようお願いしました。
 
しかし、実は在庫がないわけではなく、あるのだ。というのは赤身の幅が40センチ以上ある無節の大径材はあるけど、勿体なくて使えない。幅30センチで済む棚板に40センチを切るわけにはいかんじゃろ。
 
でもね~、それを使うチャンスは残り少ない人生あるかどうか?倉庫は朴材に限らず特級の希少木と焚き物にしてもいいような材の2極化が進んでいます。使い易い幅7寸クラスの材はドンドン消費するからな。
 
Oさんも言ってました、「うちも6mのケヤキの柱は勿体なくて切り売りは出来ないけど、そんな仕事いつ来るか分からん。」
 
とは言っても、そろそろ大物はしんどくなるから、秘蔵の材も使っていかねば。倉庫の家賃もばかにならんしな。
 
お客さんがテーブルやらなにやら注文してくれれば、解決出来る悩みなんですが。
 

勤労感謝の日

祝日でしたが仕事をした。
 
Dsc_4423
 
夕方、ユキちゃんと裏山登山。天気が悪いのですでに薄暗い。
 
Dsc_4431
 
ここまでは良かったが・・・・・
 
Dsc_4433
 
トンボ・メダカ池に突入した。
 
Dsc_4438
 
シャンプー決定やな。
 
Dsc_4427
 
デイジーや、
 
Dsc_4446
 
ツワブキは盛りを過ぎていました。
 
Dsc_4451
 
野イチゴはクリスマスっぽいな。
 
Dsc_4456
 
イノシシのヌタ場。
慌てて小さな谷にドッポンと落ちて、ブヒブヒいう音のみ聞こえました。
 
Dsc_4462
 
帰り道、クロちゃんにご挨拶。
 
Dsc_4468
 
フワフワ犬になった。