シャクナゲ

本日からボチボチ仕事に復帰しております。でも、まだ無理は禁物です。

Dsc_4340

蕾だったシャクナゲが満開となりました。

綺麗だな。

Dsc_4343

もう一発。

母親が、山から親指くらいの苗を移植して咲かすのに20年近くかかったそうです。もともと高地の植物ですから、平地では無理があり今年は2輪だけです。

なんか、花はツツジの集合体みたいですね。ググってみたら“ツツジ科ツツジ属”。

山登りしていると、よく見かけるので綺麗だなーとは思っていました。清涼な場所、しかも霧のかかったシチュエーションだったりするので尚更ですね。でも、マジマジと観察したことはなかった。

結局、人間、見たと言っても何も見ていないのですね。

一般の人が「モナリザ」を見たと言っても、万分の一も見ているかどうか?


トムヤンクン

最近のマイブーム、タイ製のインスタントラーメン。トムヤンクンとグリーンカレー味。

Dsc_4391_2 

一袋¥40ほど。量は普通のラーメンの7割ほどで朝食には丁度いいです。

味も申し分ありません。

Dsc_4330

調理例。

やっぱり“トムヤンクン味”には魚介類を入れないと雰囲気が出ない所が厄介ですね。エビやイカが冷蔵庫にある方が稀ですから。パクチーもないしな。

タイ人が全員パクチー好きというのは大きな間違いで、焼き飯にふりかけられたパクチをーお箸で全部取り除いているお爺さんもいました。

30年前のバンコクの空港は、まだバス停のようで、格安の深夜便で着くと交通手段はない。仕事を終えた、空港職員が雲助タクシーに変身します。ほんで、どこに連れていかれたかは言えん。


宣伝

先日、左のコートハンガーを東京に送ったので在庫が無くなりました。

ボチボチ売れるものですね。2年に一本くらい。

プチプチでグルグル巻きにしたら、かなり怪しげになりましたけど。

*

うちのが特別いいとは思いませんが、このような製品を使っていれば子供たちの心もおのずと違ってくると思います。

作り手の顔が見えるというのは、いいことだと思います。ぶら下がって折れたら修理も出来るしな。

手作りの品に囲まれていれば荒れる子も少ないと思います。そうなれば、儲かっていいのですが・・・・・・不可能じゃろ。

*以前にも書いたと思いますが、半世紀ほど前は私のように一人で家具を作る職人は結構いたそうです。しかし“月賦”というものが出現し、家具屋もそれに倣わなければなりませんでした。

当時はクレジット会社もなかった訳で、支払いが滞ると不器用な職人は取り立てが出来ず、バタバタと潰れていったそうです。

これは、経験者に直接聞いたお話です。


腰の回復は順調。

今日はいいこともあったけど、悪い事もあったな。悪い事はくよくよしないで忘れよう。

ところで、小保方さんのSTAP細胞、あるとしたら大変な金の生る木で、理研が“論文取り下げ”なんてありえないでしょう。残念ながら“ない”というのが順当な見方ですね。
理研の幹部やスタッフもドロドロやね。
どんどん、人間も世の中も狂ってゆくな。

春の庭 2014

腰痛をこのままにしていたら、流石に仕事に差し支えるので、本日は整形のT先生の診察を受けました。

東洋医学の信奉者と言う訳ではありませんが、最後は西洋医学にすがらなければならないのは情けない。

レントゲンを撮ってもらって神妙に話を聞くと、さほど重症ではないらしいのでホッとする。そのせいか、幾分痛みも和らいだような。

私の出現に驚かれなかったのは、「ブログ見てたから。」だそうです。

「ゲッ!」あんまり好き放題書くのはヤバいな。

Dsc_4243

三日前、爆発寸前のアケボノツツジ。

Dsc_4290

本日、満開。火事。火事。

Dsc_4287

シャクナゲも開花寸前です。

Dsc_4296

やっぱり椿はセクシーやね。

Dsc_4312

踊り子草。

Dsc_4304

武蔵アブミ。確かに日本古来のアブミに似ています。

Dsc_4309

普通のツツジも咲きはじめました。

Dsc_4244

種を抱いていたケシ。

Dsc_4239

錨(イカリ)草はどことなく洋風です。

Dsc_4241

庭の王者・モモちゃん。

でも、最近は猫にもなめられています。


Yチェアのコピー(リプロダクト・ジェネリック)

回復の兆しのあった腰痛ですが、今朝の寒さで悪化。不安です。

Dsc_6132

以前、バッサリやった本物新品Yチェアー。右は中国製コピー商品。

Dsc_3981

実は「日経デザイン」の編集者に頼まれたものです。

Dsc_3973

「銘品分解」というコーナーで、本物と中国製コピー商品を比べたのです。

分解して送るのかと思ったら、わざわざ高知まで編集者が来られました。

実際は流石に新品は分解装置でも外れず、バンドソーで切断しました。

Dsc_6161

外見は、偽物はラインが生っぽいものの、まずまずの出来で2万円なら上出来と思っていましたが、分解すると内容は酷いものでした。

これじゃ~、飾り物としてしか使えない。ペーパーコードを張る貫なんて、見えなくなるからでしょうか、材質は悪いし、細い。強力に張っていたら折れてしまいそうです。

ここまで作り込んで、この手抜きは理解に苦しみます。座るつもりならコピー商品は買ってはいけませんよ。

Dsc_3979

文面には何度か私の名前も登場します。

最近、マスコミに仕事を頂く事がボチボチありますが、これも真面目にブログを更新しているからです。写真や内容がしっかりしているからだと思います。本来の仕事に繋がらないのが残念な所です。

業界本の「日経デザイン」は定期購読のみで本屋さんには置いていません。

●でもネットに出ていました。 その一 、その二 。

Yチェア張り替えはこちら


まだまだ、

腰痛は長引きそうです。まあ、暇な工房ですのでなんとかなります。

宇江佐真理の時代小説24冊は全部読んでしまったので他のを探さなくてはなりません。

Dsc_4231

さらに桜で引っ張るのか・・・・・・、

桜の名所、佐川町の「櫻もち」。従兄が買ってきてくれました。

このパッケージ、私が子供の頃と多分全く同じです。素敵じゃ。妙に写真の色が悪いのが残念ですが。

当時、花見が大変盛んで、ゴザや卓を提供する店もありました。ちょっとお高いところは板張りに畳敷きであったような。

昔は、御大尽と平民の身分の違いがはっきりしていたような気がします。


カーテンのふさ掛け

本日は腰痛で仕事が出来ませんでした。

Dsc_4262

デスク・第二弾のアリ組を中腰で加工したり、付けたり外したりしていたのが良くなかったみたいです。

破壊力の大きな機械を無理な姿勢で慎重に使っていると、知らず知らずの内に腰に重篤な負担をかけてしまいます。もう、腰痛の時はアリ組はしません。

お得意様であるT先生に、以前MRIも撮ってもらってヘルニアであることは分かっております。対処療法でなんとか乗り切りたいのですが、酒も良くないそうですね。起き上がれなくともストローでも飲みたい口ですので如何ともしがたい。

Dsc_4229

ハイエースに付けるカーテンのふさ掛けを作りました。ホームセンターにも良いのがありませんでしたから。妙に気持ち悪いデザインのものばかりです。

カエデの削り出し。所要時間は5分。

でも道具はバンドソー・ボール盤(ドリル)・ベルトサンダー・小刀等沢山要ります。

木工をしていると、こんな時だけ有難いですね。


夜桜見物 2

重作業をしたらまた腰が痛くなった。どうやら根本的には解決していない。

Dsc_6748

日曜は仕事をしたので、月曜の午後は近場の仁淀川河口をチェック。

クソ波。干潮時はショボイようだ。仕方なくプールへ。

Dsc_6752

もう一度花見がしたいと近所の堤防に様子を見に行きました。

Dsc_6754

一年間だけお世話になった地元放送局のHi部長に偶然合う。今は悠々自適。

どうしたものか考えていたら、Ha部長から飲み会の電話が。

よーし、3人で花見にするか。

Dsc_6759

私が全て段取りしました。急だったので防寒着まで用意した。

ハイエースは風よけです。まずは矢張りカツオから。

Dsc_6772

司牡丹に燗をつけています。3人で一升空いた。

Dsc_6788

煮込みに豆腐を加えて増量。ハードボイルドやな。

Dsc_6789

「立ちションしてゴメンナサイ。」

Dsc_6796

段々、酔いが回って来ると年輩の方はフランク・キャプラとかジョン・ウェインの話になり、ついていけない。

この二人、先週は2回も飲んでいたらしい。よく話のネタが尽きないな。

Dsc_6804

10時には、Hiさんは徒歩で、Haさんは代行で帰られました。

宴の後片づけをして、汚れた食器類はクーラーボックスへ。私はそのままキャンプ。

Dsc_6807

そして朝。7時起床。

Dsc_6808

帰ってから、食品トレイを洗って分別したり、酔狂するのも楽ではありません。企画力も要ります。


今朝、庭でウグイスが鳴きはじめたので慌ててカメラを取りに戻りました。

Dsc_4210

この歳になるまで、姿については興味がありませんでした。

Dsc_4211

声量からしてもっと大きいかと思っていましたがスズメほど。

Dsc_4214

俊敏で常に移動する上に、警戒心が強く決して正面に出て来ません。

300mmのオートフォーカスでは追えず、マニュアルにするもピンボケです。

またチャンスがあれば・・・