真打ち

昨夜は、真打ちに昇進し、「菊六」改め「文菊」さんの落語を聞きに行きました。

枕話によると、“真打ち”の由来は、昔、夜の公演は蝋燭の灯りによるものだったので、「取り」を務めたものが最後に蝋燭を消したので“芯打ち”と言われるようになったそうです。

そのうち、照明には電気が使われるようになり、落語等は「伝統芸能」と呼ばれるようになったそうです。うまいこと言うね。

Dsc_0737

一話目が全く思い出せない、痴呆間近の私。問題やろ。

Dsc_0747

二話目は、酒で奥さんに逃げられた大工が「子はかすがい」でよりを戻す人情話でした。

大熱演で一話目を忘れたのかも。

Dsc_0760

奥様方のカメラマンもする。出していいのかな?

Dsc_0771

ほんでやっぱり宴会に突入。もう酒はいやじゃ。

Dsc_0779

これからが楽しみな文菊さんと対照的に、土日遊び過ぎて憔悴しきっているオッサン。

滅びゆく者にもそれなりの味はある。


本川神楽

本川神楽は早々にUPの予定でしたが、何しろ内容が濃いので困っていました。

十数年前、神楽に凝っており高知県内はもとより、他県の神楽も見ていました。別に学者ではないので神楽の由来等は分かりません。ただ、張子の竜やドライアイスによる演出まである出雲系の神楽とは違い、地元旧本川村の神楽は原始の趣があり、一番魅力があります。

本川神楽は時々、地元のイベントなどでも披露されますが、矢張り本来の場所でやるから意味があるのです。晩秋、山深い神社で奉納される夜神楽は格別の趣があります。

以前は、2週間にわたり10ヶ所ぐらいで奉納されていましたが、今年は3ヶ所でした。なかなか、後継者の確保も大変なようです。

Dsc_9754

趣味のブログなので簡単に説明します。

まずは結界作りから始まります。

Dsc_9764

「座固め」での舞手はなんと女性。以前では考えられなかったことですが、過疎高齢化が進んでいる山村ではしょうがないこと。学校で教えているらしいです。違和感は格別ありません。

Dsc_9761

実は音楽が素晴らしいのですが、UチューブでのUPはまだ先になりそうです。

Dsc_9823

刃をひいてない刀2本を扱うのは恐ろしいですね。子供も間近で見ているし。

Dsc_9715

地元の方は暖をとりながらマッタリ?殆ど観光客はいません。

Dsc_9903

これは「山王の舞い」か?詳しくなくてスミマセン。

この面は怖いけどキュートでもあります。

Dsc_9731

離れでは中休みの接待の準備が。

Dsc_0064

このようなコミカルな掛け合いもあります。アドリブ、ジョークのセンスも必要。ちょっと酒が入っていた方が面白いかな。

Dsc_9954

これは遠心力で両手の盆を落とさないようにアクロバティックな動きをします。たまの失敗も見どころです。後で話を伺ったらこの失敗を大変恥じておられました。

後ろのお爺様も昔は舞っていましたが、今は総監督のようです。

Dsc_0123

さらに真剣での舞い。試し切りされた葉っぱが散らばっています。

越裏門白髪神社の舞台はことさら狭く、相当なテクニックです。

重要な演目の舞手は10年前と変っていませんでした。

Dsc_0207

最後は結界を瞬時に引きちぎって終了します。この頃になると日付が変わっていて、深々と冷え込みます。

衰退したと思っていた本川神楽、むしろパワーアップしていた。来年も出掛けるでしょう。


忘年会の旅

最近は乱闘騒ぎもないというので、初めて「入野ローカル」の忘年会に参加しました。

Dsc_0537

途中、入野松原は先週以上の弩フラット。

しかし、くるぶし程度のブレイクを見つけて1時間ほどサーフィン。SUPでなかったら無理でした。でも、貸切でギャラリーさえいないのは淋しい。

この後、普通の銭湯「中村温泉」に入り・・・・・

Dsc_0573

会場はメンバーの一人が経営する居酒屋「寄り道」です。

Dsc_0599

盛り上がるも、粗相が連発!

Dsc_0643

総勢60人ほどが集まりました。

ペコちゃん顔を探せ!

Dsc_0672

2次会はS君とスナック「くに」。

意味不明のポーズ。

Dsc_0675

マスターが鉄砲撃ちで、このネギまは本物のカモ。骨付き。

Dsc_0666

タイムスリップしたような中村(現四万十市)の飲み屋街。

毎日でも通いたいです。

Dsc_0691

3軒目から車に帰ったら、午前2時でした。

しかし、若い頃のようにガバガバ飲まなくなったせいか二日酔いはなし。不思議だ。

Dsc_0698

8時起床で入野松原に向かうと、オオ!ビックウェイブ復活!!

本日もパドボーで散々乗る。

Dsc_0728

新鮮な塩蒸しを頂く。ほんでやっぱりビール。

Dsc_0719

先週のお客様も良い波をキャッチしていた。

ボロボロに疲れて、お刺身を買って帰りました。


トラブル

今日は一般の人には分からない木工機械編です。

Dsc_0521

この自動鉋は重量が1トン近くあります。

厚い材を押し込んだら、ガコガコいうので送材スピードを遅くしようと、つまみに触れたら電源が落ちてしまいました。

一度ブレイカーを切っても復帰しません。製造元に電話すると「サイドの扉の中にサーマルスイッチがあるので、押せば復帰する。」とのこと。

Dsc_0514

そんなものねえ。

桑原の機械はどれもモーターが巨大です。

Dsc_0500

フロントパネルを開けたら右下にありました。ここはクリーンルームになっています。

電気系統は意外にハイテクですね。整然としてカッコいいわ。

Dsc_0507

これは何か分かりませんが、色がキレイ。33秒で爆発することはありません。まあ一生触れることはないでしょう。

サーマルスイッチはモータに負荷がかかり過ぎて温度が上がると切れる仕組みだそうです。

この機械は最終型の無段変速ですが、一つ前の型の3段変速の方がデザイン的にも凄味があって完成されているように思います。


晩秋

個展の後、めずらしく期限付きの仕事が多く、更新が出来ませんでした。

と言っても、飲んだり食ったり泳いだりは止めれませんので、ブログにしわ寄せがいくわけです。

秘密保護法案もう成立したも同じでしょう。テレビもあまり取り上げないのが不気味ですね。

Dsc_0466

葉っぱの裏に蜂の巣。秋になれば落ちると知ってのことか?


納品の旅

昨日、午後から愛媛県の愛南町に納品に出掛けました。

Dsc_0381

納品は本日、土曜だったので、通過地点の入野松原でサーフィン。

最大のセットがこれ。SUPで遊びましたが、寒いのなんの。

Dsc_0397

お風呂に入って、「8の字」の熱燗が有難い。

この後、テーブルとベンチを積んだハイエースで就眠。

Dsc_0398

そして、朝。浮島現象・・・・・・いつも見えるような気がしますが。

Dsc_0403

納品の待ち合わせまで2時間ほどSUP。

今朝は風もなく、快適でしたがサイズは変らず、べた凪。

ビジターの皆様、奥からテイクオフしているのに、よけもせず波待ちするのは止めて下さいね。基本的なマナーですよ。

Dsc_0407

U君の案内で納品先の愛南町の設計事務所に到着。

Dsc_0416

いい感じで納まりました。

愛南町周辺の皆様、よろしくお願いします。

Dsc_0421

それから、近くにある「紫電改展示館」を訪れました。

宇和海に沈んでいたものを復元しています。フジツボ等を落とし、曲がったプロペラはそのまま、手を加えていません。

零戦1000馬力に対して、紫電改は2000馬力。防弾装備も充実していました。しかし、傑作エンジンも終戦間近の状況では十分な製作設備もなく故障続きだったようです。米軍は遅過ぎた名器と言っています。

Dsc_0423

特徴は空戦フラップを装備していること、旋回時、Gを感知して自動でフラップを調整します。今でいうデバイスです。熟練搭乗員の不足を補うためでしょうか。

Dsc_0426

漫画やプラモデルも売られていて、これは余程買おうかと思いました。

Dsc_0435

宇和海の絶景を見ながら帰路に着きました。

Dsc_0438

ほんで、今夜は買ってきたハマチで一杯。

いつもこんな配達ならいいのですが。


山桜のベンチ

めっきり寒くなりました。

Dsc_0363

松の一枚板のダイニングテーブルを求められたお客様に、ベンチを作りました。

松の一枚板はまだありますが、幅広の板からベンチを作るのは勿体ない。

似たような色味の山桜で製作。

Dsc_0371

厚さは28ミリですが、山桜なら貫を入れなくても、2人掛けならは殆どたわみません。

シェーカースタイルのテーブルに合わせて、ごくシンプルな作りです。

今日はこれから配達して海で一泊の予定です。


暗雲

本日の東京新聞によると、アベちゃんがNHKの幹部を仲良し人事で固めたそうです。公共放送の在り方が問われる事態に!司法の場にまで独裁色を強めようとしているらしい。仲良し人事は、お腹が痛くなった前回と同じですけどね。

ドラム缶並みのタンクを増設している東京電力ですが、どうするつもりなんでしょう?遊水施設と同じに、地下に巨大なコンクリート製タンクを作る案があり、耐久性も高く、技術も確立しているそうです。12年貯蔵すればトリチウムも半減する。政府関係者は住民感情もあり設置場所の選定が問題と言いますが、オメーら何のための政治家なんや?

このまま汚染水が漏れ続ければ敷地内に近付く事すら困難になるのではないでしょうか。

プライムニュースでこの問題をやってたんですが、司会者は政治家や御用学者をアホ扱いしているのが面白い。気が付かないのかな?

Dsc_0308

アルプス、再稼働した話を聞きません。しかし、高濃度汚染水を濾過したら大変な放射性の物質が出来る訳で、それをどうやって収納するのか?その辺のことはどうなっているのか、聞きませんね。

特定秘密保護法案どんどん進んでいますが本当に成立するんじゃろーか?維新とか公明党の反対は出来レースでしょう。国民の80%以上が反対していますがな。この国の政治家はアメリカの靴の底でも舐めるくせに、弱いものについては滅法強気で狡猾です。こんなこと書いてると怖いですよね。でも、はや、オウムクラスを相手にすると腰は重いよな。

歴史をひも解くと戦争になるパターンです。どの国も閉塞感があり、経済は逼迫していますから。

本日の高知新聞では坂東真佐子さんが、うそつき政治家を「まあえいか」で済ませてはいかんと言っています。最後に「『戦前を思い出す』は嫌いです。『怖い』だけでは思考停止になる。戦前ではないのだから、今の状況でどうしていくべきかを考えないといけない。」と書かれていました。

「ボンジョビ・ヌーボー、ワーイ!!」と言っている国民では無理でしょうか?


リラックス

一週間良く働いた?ので、午前中に用事を済ませ、昼寝をしてから仁淀川河口に出掛けました。

Dsc_0273

オフショアが冷たい。サイズは腰。

Dsc_0280

5人ほどがレギュラーのポイントに入っています。

Dsc_0277

私は無人のインサイドの波を狙いましたが、なかなかセットが来ず30分ほどで退散。

メインの波に戻りました。

Dsc_0301

4時過ぎにはもう夕闇の気配が。

そして誰もいなくなった。

Dsc_0290

まずまずの波が続いていました。

海水はまだ暖かいです。

Dsc_0302

山は雪雲の気配です。

しぐれて行くよ。


夜の旅

個展終了しました。

売り上げにご協力頂いた皆様本当にありがとうございます・・・・・・フィリピンパブで消費されるとも知らずに・・・・・・・冗談ですよ・・・・・・まあ、ちょっと本当ですが。

個展期間中にもかかわらず、昨夜は本川神楽を見に行って来ました。

わざわざ従兄が東京から見に来てましたから。個展と重なったのは私のミスです。でも、夜神楽だから時間的にはOK。

Dsc_9691

途中、「きしもと」で食料を仕入れ、県境に近い山中を目指します。

道は細くなり、真っ暗なつづら折りの運転は辛いです。

Dsc_9698

7時前に越裏門・白髪神社に到着。

Dsc_9774

中休みの時には、飲食の接待があります。

飲むからキャンプの予定でしたが、都会っ子の従兄は軟弱にも「飲まずに帰ろうよ。」と言い出しました・・・・・・・そういう訳にはいきません。しかし、寒いな。

Dsc_0218

神楽が終了した頃には日付が変わっていました。

堪能しました、感動!

昔は演目全て、夜明けまで舞ったそうです。

Dsc_0221

そして、朝。ダム湖が広がっています。

Dsc_0222

男同士、ハイエースで熱い一夜を過ごしました。

Dsc_0228

折角だから付近を散策。

Dsc_0243

可憐なデイジー。

Dsc_0268

残念ながら紅葉の見ごろは過ぎていました。

たった一夜のトリップでしたが、うんと遠い所へ旅してきたみたいです。

帰宅してシャワーを浴びてお客様の相手をする・・・・・疲れるはずやな。

神楽の詳細は後ほど。動画もUPの予定です。