エアホースリールの修理

昨日は午後から手結に波乗りに行っていました。カメラもスマホも持ってなかったので写真はない。

マリンセンターの人に「こりゃ無茶苦茶暑いですね~!」「早く海に入らないと死んでしまいますよ。」

今日はしんどかったけど真面目に仕事をした。一段落したので夕方、劣化の激しいエアホースの交換を試みた。

どちらも信頼の日本製です。

内部のブリキの部品は面取りしてなくて、横着して外さないで作業していたら案の定、指を切った。

組み上げたら巻き取りが出来ない。どこに問題があるのか?内部に時計のようなバネが入っている。明日、ネットで調べて分からなかったらメーカーに送ろう。

電源リールはエアに比べると出番は少ない。


日常が大切

中々仕事が片付かないので土日も仕事をしていた。心身ともに良くない。

何でもないような日常が戻りました。散歩の時間は朝夕で1時間弱。ない方が楽だけど、そんなに苦になりません。犬を飼っていればしようがないルーティーン。

それに若かったら気が付かなかった発見もあります。

ここは琴平神社の参道ですが、ご近所様が鉢植えを置いている。そんで石段の隙間にも種を落とすのは毎度のことです。


終わりつつある国

自民党員が風力発電の会社から賄賂を貰っていたという話。各種発電比率は賄賂の額で決まるんか~?悲しいけど多分そう。ドイツは原発撤退したというのに日本はポンコツを再稼働。大津波が間近に迫っているというのに。どこまでもアホで狂っている。

頭は並でモラルは最低の人達が国の舵取りをしているなんて世界でも少ないだろう。金正日は相当優秀です。河野ももう少しやるかと思っていたが、所詮世襲議員で本当のところ、国民の苦労は他人事なんでしょうね。

庶民はそれでも日銭を稼ぐために働かなければなりません。長手盆12枚の1回目の拭き漆。

本日送られてきたYチェア。

ここまでのは初めて見た。これはもう椅子じゃなくて、猫の爪とぎ器。


ユキちゃん大復活!

本日、鼻のポリープを切除したユキちゃんを回収に四国動物医療センターに出掛けました。

腐った鯖のようだった目が輝いている!エアコンをかけた車の中で、久々に口を閉じて呼吸する姿を見た。

巨大なポリープ。手術の写真もあるがUPするのは止めておこう。上顎を切開して取り出しています。アメリカの資格も持つ専門医による執刀。まあ、今はCTの画像や内視鏡とか便利なものがあるからな。

いきなり食欲も出てカツオのアラをガツガツ食べた。今まで余程うるさかったのであろう。もっと早くに処置すれば良かったぞなもし。歯も綺麗にしてもらった。

途中のいりこの島「伊吹島」。

ア~、片道150キロ、高速使って2時間の距離を6往復しました。1800キロですよ。お代は高額過ぎて言えん。前回の手術ではカードが使えたが、今回は枠が満杯で使えませんでした。でも相棒の健康には代え難い。

今晩はうるさいイビキを聞かずに眠れそうです。まあ、寝たら俺の方がうるさいかも。


暑いです。

本日は手元の温度計で34℃を突破。真面目に働いたら体を壊します。

倣い加工機で掘った長手盆の角を修正する丸彫刻刀。先が曲がっているのはすくい刃と言います。通常、ちょこっと使うだけですから皮バフで研ぎます。よく切れますがすぐ切れ止む。何度か繰り返していると先が丸くなるので砥石で研がなければなりません。

漆が届く。6本で約1㎏。卸で分けて貰っているのですが10年前の2倍以上値上がりした!

私は日本円からの撤退がほぼ完了したが、まだ持っている方は財産がドンドン目減りしているということですよ。


鼻の手術

別に他人の犬の話など聞きたくもないでしょうけど、これまでの経過をおさらいすると

昨年から鼻血でグッタリ、ボロボロになるなる事2回。脳にも近いし頭痛も酷いだろうとの事。高松の動物病院でCTを撮ることに。人間と違い、麻酔で眠らせる必要がある。まず血液検査をしたら血中カルシウム値が高い事が判明。

そのまま麻酔をかけると帰らぬことがあるという。入院して薬剤で下げてCT撮影。Ca値を司る4つの上皮小体の一つが肥大していると分かる。まずは鼻よりこちらが先との事。(鼻の腫瘍は良性のポリープであることが判明。)手術で切除したが間違えてリンパを取る。2週間後再手術。成功するものの直後はCa値が下がり過ぎる傾向がある。やっと安定してきたので退院。

しかし元気は回復せず寝てばかりいる。3日前には散歩中、足がもつれ腰が抜けて動けななり抱っこして帰還。随分軽くなったな。矢張りCa値が低いのだろうか?かかりつけ医に聞くと「それは熱中症の症状なんですけど。」素人ながら総合的に判断すると2度の入院で点滴を受けながら冷房の中寝て過ごし、我が家も温度を下げてはいるが猛暑で体力が続かなかったのだろう。

昨日は予約していた鼻の手術。東京から「口腔外科」の専門医が来る。病院と相談して体調を見てからということになる。

◎こうくう外科はフライト中、乗客が産気付いたり、発作を起こしたりして「お客様の中にお医者様はいらっしゃいませんか~!」・・・・それは航空外科!

少しでも体力を付けさせようと塾長から貰った鹿肉などを食べさせたが食は細い。事前の検査で腎臓の値が悪いと判明。

10分ほど担当医と相談したが、鼻は良くないし、専門医の次の巡回は2ケ月後。ややリスキーだが手術決行となった。専門医はCT画像を見て取れますと言ったそうです。

15時から点滴をはじめ、2時間ほどで手術は終わり、すぐ結果を連絡するとの事。

私は17時に帰宅し電話を待ちました。待てど暮らせど連絡なし。死んだかなと思う。

19時にやっと連絡があり無事終了。覚醒したとの事。「何と!長さ60ミリほどの帯状のポリープでした。鼻の通りも良くなりました。」やった、これで酒が飲める。

どこまでも手を焼かす犬やな。


倣い加工機アドバンス

今日も34℃。こういう時は無理に仕事をしても良い事はありません。午前中は散髪に行く。

長手盆は大きいので前後にストロークが足りなかった。倣い加工機をあちこち改造する。

このステンレスのシャフトはお高い上に納期がかかるのでスライダーの間隔を詰めて対応した。これで十分。次、出番があるかどうかも分からないし。

この型は完全にコピーが出来なかった上下式の先代用のもので、癖に対応した形になっている。仕方なく新たに作り直した。

なんだかんだで2,3日かかったが暑いのでゆるりとやろう。

ワークは矢張り掃除機で吸って固定するのが確実です。

セットが決まれば10分ほどで削り出します。お客さんには「凄い手間が掛かります!」と言いますけど。

1枚削ってこのあり様。

邪魔ですがエアコンのそばから離れません。食欲がないがCa値のせいか、単に夏バテなのか分からない。


思ったより涼しかった。

本日はMAX34℃。

綺麗に納まったCDラック。近所のKさんは大変気に入ってくれて、当初の予算の倍を払ってくれた。それでも安い位だが十分利益は出た。

だからという訳ではないだろが、お街で飲もうとお誘いが。

JRを入明で下車してお城を通って栁町へというルートがお好みだとか。しかし、いの駅を16:13発。暑くて死ぬ!と思ったが空気は乾いていてそれほどでもなかった。

確かに気持ち良い。夏でなければ。

一軒家は閉店したので隣の「きくや」。

高知では珍しい清潔な店内・・・と言うか俺の行く店が汚いのか?

ここも3代目だという。料理も清潔感あふれる。味も良い。

場所は変わって「珍々亭」。店主も心配していたHさんの訃報を告げると絶句。酒飲みの付き合いも辛い時はある。

ひろめ市場の向かいはどうも土産物屋のようだ。

「割烹タマテ」でお茶漬けでもと寄ってみるが、あいにく満席。エスペランサで更に飲んで帰宅。犬の散歩をした。


年金

朝は23℃と涼しいが現在は33.5℃。

ついに私も待望の年金を頂ける年になった。滑り込みセーフか?

1年以上宮仕えの経験があると厚生年金も貰えるそう。これは繰り下げは出来ない。

ちゃんと銀行には情報が伝わっていて、郵貯と四国銀行から入金は是非うちにと連絡があった。

今朝郵貯から電話があり、良ければ手続きにおいで下さいと・・・・・プレゼントを用意しているとか。しかし、年金機構から送られてきた封書には口座振り込みの書類も入っている。わざわざ出かける必要はない。

プレゼントだけでも受け取りに来てくださいと言うので、このクソ暑いのにティシュじゃ嫌だなと思い、内容を聞いてから出掛けました。電動バイクで3分。

大きなリュックサックを背負って窓口でプレゼントを受け取ると、
「これから登山ですか?」「いや、沢山だったら困ると思って。」「・・・・・。」

まあ、元は取れたと思う。

これで郵貯以外で契約したらヒドイやつじゃな。


椅子の修理

暑いのでそこそこに仕事をしています。

「ゆうゆう」の椅子が壊れたと連絡があった。この椅子は都合3店舗渡り歩いている。貫通ホゾに割クサビなんて愚の骨頂の仕口です。かなり初期の製品。

小さめのドリルで穴を開けて・・・・・

残りを丸のみで剥がします。かなり特殊な丸のみで何で買ったのかは覚えていない。

割合簡単に修復出来た。

ユキちゃんはCa値が適正になったのか元気を取り戻しました。本日川SUPに付き合ってもらいました。

庭の鬼百合は盛りです。ウ~ン、どうなんですか?