スクールボード調達

もうほんとに暑さで死にますね。

川下りSUPボードはコストコのが安くて良いとの情報を得たが四国にはコストコがない。会員になったら送ってくれるとか?でも巨大なSUPはどうであろう?

近所のショップヤマモトで探してみたら、中古のラスティーがさらに値下げになってる~!!速攻でゲット。灯台下暗しですね。コストコ×1.5の安さ。しかも、持ち主は海のないところに転勤になったとかで殆ど乗ってない。

昨日、川で試乗したら速い。奥のアルメリックより幅がないからだろうか。これは波乗りで良さそう。今週早速試してみよう。

もう一艇は入野松原で皆さんに乗って貰っていたアルメリックを回収してきた。どうも小屋が物騒になって来たから。しかし、どちらも川下りで初心者に乗らすのは勿体ない気はする。


ケヤキの大テーブル

本日はエアコンのないところで30分ほど働いたらすっかり消耗した。

契りにする材の選定。ウォルナットはやや濃過ぎる。ナラも山桜も今一。

在庫の中に薄めのウォルナットがあった。

契りの加工方法はいくらもあると思うが、最近は両テーブルスライド鋸を使う。このように少し残して後は手加工。

或いは手でちぎってからもう一度加工。でないと破片が跳ねて非常に危険です。

もう目が見えないので天板の掘り込みには遠近両用老眼鏡じゃなく拡大鏡を使います。

塗装完了!今回、何度磨いても毛羽立ちが取れにくく、初めて全体に濡れタオルとアイロンでスチーム処理した。まあ、成功だった。

今朝、現地に運んで組み立てた。汗が滝のように出た。奥は囲炉裏テーブル。

いい感じじゃないでしょうか。ブラックのYチェアとの相性は?

バンダジはテーブルとして使うそう。天板より少し大きめのガラス板を載せても良いかも。椅子はコルビジェの弟子のデザインのレプリカだという。

年取っての夏の大仕事はもう辞退したい。


花火大会

昨日は、15時に帰宅。しんどかったがオイル塗装をした。乾燥に時間がかかるから。それから犬の散歩。

ユキの夕食は好物を与えたが反応がない、こいつも相当バテたみたい。

そこから、いの町の花火大会で我家の屋上に人が集まるので部屋の掃除。

階下で飲み直します。

今朝も疲れが抜けておらず1時間寝過ごした。そして雑用とパソコン仕事。最悪でした。もうこの歳になってパソコンや周辺機器に悩まされるのはまっぴら御免です。


熱波

5:30分から入野松原へ出発。

海から上がって10:30頃。既にオンショア。

暑い、暑くて死ぬ。SUPでまあまあ遊べる波でした。

いつもの場所で昼飯。

日陰だがそれでも暑かった。


危ない国の行方

なかなかアホブログでは取り上げにくい問題だが、アベちゃんの国葬どうなんですか?

献花して泣いている御婦人方をニュースで見たけど、こういう方達、新聞とか読んでないんですか?どういう親近感とか好感とか持っていたのか全く理解出来ない。まあ、希少な事例を取り上げたマスコミの忖度なんでしょうけど。

長崎新聞の調査では『1040人から回答があり、「反対」「どちらかというと反対」が計75.6%に上り、「賛成」「どちらかというと賛成」の計21.3%を大きく上回った。』

だいたいアベちゃんは良いことを一つでもしましたか?アベミクスってなんかいい事あったん?経済は悪くなってる。まあ、株価は上がって金持ちは安泰か。モリカケ問題・桜を見る会、忖度・公文書の偽造、悪い事例はきりがない。

外交手腕を評価って・・・・トランプに金メッキのゴルフクラブを贈った事だろうか・・・・全てが情けない。

銃撃事件で明らかになった統一教会との関係。自民党には協賛グループまである。票と金を貰っていたのは自明の理。統一教会の名称の変更を許したのは霊感商法を後押ししたのと同じです。随分な金と票が動いたのでしょう。そこまでは政治家でも普通はしません。そうか!学会でも十分下品なのに統一教会は犯罪です。

「どこが問題か分からない?」って、昔の高校の生徒指導部の先生にそんなこと言ったらシバキ殺されると思うのですが。ウソが当たり前の世の中にしたのは多分にアベちゃんの影響があります。

悪いこととはいえ、そういう非道をあぶりだした銃撃事件ではありました。他の大量殺人と一緒くたにするマスコミもありますが、全く違でしょう。妙な意図を感じますね。

日本どこへ行くのか。


はえくすぼる

は、土佐弁なのか?

こういう状態を言います。子供の頃、散髪屋に行かなかったらよく言われました。

母親も多少元気がないので庭は藪のようになっています。シルバーさんに来てもれわなくてはならないが、夏の間は気の毒な気がします。バッテリー式の草刈り機でも買うか。でも、切ってはならない草木の判断は難しい。意外に手に掛かる山野草の庭。

これは外来種だと思う。

ヤマゴボウはこうなっております。これも外来種。

抜け殻は随分前から見かけますが、あんまり鳴かない。

比較的品のある我家の鬼百合。でも旬を過ぎて「お水の末路」を感じないでもない。セーラームーンのようでもある。

こうして地方は植物に埋もれていくのでしょうね。

6:30分には殺人光線の照射が始まります。

すでに散歩は済ませています。まだ朝は涼しい。


もう少し。

本日は手元の温度計で35℃を突破した。エアコンをつけて仕事をしていると汗は出ないが遠赤でローストされている感がある。

夕方、川サップトレーニング。最近バスタオルを片手にユキを誘うと「どうぞ一人で。」本日は付いて来た。やっぱり暑いからか?

脚部の構造。

材料には方向性がある。組み立てを間違うとえらいことになるので、組み立てると見えない部分に打刻印を打つ。エンピツだとサンディングで消えてしまうから。更に直前にはテープなどで印をつけた方が良い。

今回はPIボンドを使ったが、このようなdeepな組み立てにはエポキシを使った方がスムーズだ。失敗にも対応できます。水性接着剤だと一度押し込んだらプレス機でも外せません。

2000×920。写真で見るよりずっとデカいです。

別に必要はないけど、ブックマッチングですので契りを入れます。色合い・大きさ・数はセンスの見せ所です。あくまでさりげなく。

エアコンのもろ当たるところで動かない。邪魔な時は蹴ります。


欝っぽい。

何か暑さ欝とか仕事欝みたいになっています。土日も仕事をした。

昨夜は初めて夜もエアコンのお世話になった。明け方目が覚めて窓を開けてエアコンを切ったら湿気が壁のように押し寄せてまたスイッチを入れた。

夕方、犬の散歩でベトナム出稼ぎ労働者と話をした。ハノイ出身で「気温はハノイの方が少し高いけれど過ごし易い。こっちはベチョベチョ。」寮は粗末な古家を改造したものでちょっと可哀想。でもたまには酒盛りをしている。

テーブルの製作に手間取っている。総ケヤキ造り。デカいのでたまらん。

完璧やな。

なんかもう大工さんの世界ですね。テーブルは久々。失敗したら大損害なので慎重にもなります。

すい付きアリの加工にはピンルーターが重宝します。

でも暑くてやってられん。昼夜エアコンはガンガンかけてますけど。今の時期、エアコン効かさないとすい付きアリはスポスポになってしまいます。


Yチェアまだ来る。

節電した家庭にはポイント還元て何なんねん?要はシステム開発して自民党にバックマージンが入るってことでしょう。何度も言いますがこの国は終わってる。

まだボツボツ張替えが来ます。段々きつくなって来ました。年のせいで。

beforeの画像はないですけどビーチ材なのに洗浄・オイル仕上げで綺麗になった。

ビーチ材はいわゆる散孔材で導管がないのですが、ないわけではなく微細なのです。これに汚れが浸み込むと磨いても綺麗になりません。

この椅子は30年ほど前のものでクリアー塗装仕上げのような気がしました。クリアー層は完全に紫外線で分解されていました・・・・・が、推察するに、微細な管に染み込んだ塗装はまだ生きていて汚れが内部までには達していないのだと思います。

折角見違えるように仕上げても、お客さんから反応はない。辛い商売だな。


ユキちゃんの涼

本日はSUP疲れでしんどかったけれど、溜まっているので真面目に仕事をした。

夕方の散歩は必ずさいな川に入水。ペロペロ水を飲みます。

引くとこんな感じ。

ビショビショです。随分着込んだ犬なので暑いとは思う。

アイスを差し出すとポタポタよだれを垂らします。1/3はユキが食べる。部屋が汚くて申し訳ない。