またまた、

しばらく正常に動いていたレーザー加工機。今までの経験として、中国製はインターフェイスに問題はあるものの意外に壊れない。

しかし、一昨日まで正常だったレーザー加工機は、昨日から突然パワーが1/10になってしまった。

電源ユニットの故障が考えられるが、メーターの針は正常に振れている。

コントローラーも問題ないようだ。あちこちいじくっているとすぐに3日も経ってしまいます。鋳物製の木工機械と違います。

日本の販売元の対応は遅く極めて素っ気ない。電話はだめでメールのみ。アリババのショップは即答です。もう全部中国にしてやられるな。

幸いケガキ作業は可能です。0.1ミリほどの明瞭な線。これだけでも作業は楽です。でももう目が見えないんですけど。


振出しに戻る

昨日、今朝と氷点下。結氷を確認。

九分九厘まで出来上がっていたテーブルだが・・・・・・

最初の漆で接着剤の残りが確認できた。

使用したボンドはこれ。加熱曲げに試用してみたのだが、結果は×。耐熱性が高いと書いてあったが、PIボンドより遥かに劣る。オープンタイムが長いので今回の組手には良いかと。

2回、3回と漆をかけるとボンドの拭き残しがあらわになる白ボンドより良いと最初は思った。しかし、きっちりサンディングしても出た!

紫外線ライトでボンドが除去されたことを確認しても出ます。

3度目は天板も鉋を使って削り落とした。

でもダメだった。遠目には確認できませんがお客様には出せません。気を取り直して新たに2台制作することに。

タイトボンドは低粘度ですので含浸するのでしょう。溶剤で拭いてもダメでした。実験したらゴリラグルや他のアメリカ製のボンドも同じような傾向が見られました。漆は想定していないのでしょう。ただ、接着の時に完全に水拭きすれば問題ないようです。

私は接着時間に余裕がない時は水拭きはしません。強度も多少落ちると思うし、ブラシでこすると実は広範囲に飛散っていていることがあります。

再制作は進んでいます。僅かな改良も加えて失敗は無駄にはなりませんが、この歳になって勉強はもう嫌。


敵もさるもの

本日は不調だったが、昨日のSUPトレーニングが原因のようです。疲れやすい体質なもので。

前の倉庫は湿度が高く一部シロアリにやられています。普通広葉樹には来ませんけど。全損は免れることが多い。

断面はこのようになっています。冬目は硬いので中々突破できないのでしょう。

削ってゆくと興味深い造形。

別の角度から。

こんなのも。

カミキリムシの穴は良い感じで出ると欄間に使われることがありますが、白アリも使い道があるかもしれません。


若者たちへ

日本の泥船の様相は日増しにはっきりしてきました。

これからの若い人達には是非とも活躍の場を海外に広げてもらいたいと思います。特に閉塞的な日本が向かないと思う方は。二刀流の大谷なんかはアメリカの水が合っているのでしょう。

かく言う私も海外は考えていたのですが、ガッツがなかったんですね。日本は好きだし。当時は資金面の問題もありましたし。まあ、言い訳に過ぎませんけど。

別にニューヨークじゃなくても今は途上国でも全然OKだと思います。世界を経験して、拠点を日本に移しても良いでしょう。英語は必須です。

世界中が不透明な時代を迎えているのが心配ですけど、若者よ荒野を目指せ!


負けた。

土曜の午後から入野松原へ出発。

天気は良く、暖かだった。

しかし波はややハード。ボールになるヤバいのも来ます。

短いのは折れたので、大きくて重いロングボードしかない。

重いボードはしっかりと助走をつけないといけないので不規則な波には不利です。てか、サボっていたのでパドル力も不足!

2時間でまともの乗れたのは3本。ゲティングアウトにもしばらくかかります。こういう日もあります。

そして朝~。

何だか全力で出港してゆく。

ショートボードもテイクオフは遅れるようです。

金曜日までは良かったそうです。諦めて海に入らず10時に帰宅。午後からは仕事をした。


意外に大仕事でした。

最近、真面目に仕事をすると疲れます。もう無理の効かない体になりました。心なしか仕事も遅くなったような。でも失敗は少ない。疲れるのはコロナの閉塞感も多少は影響しているのだと思います。

まあ、並々OR並以下の頭脳の持ち主が首相をしているせいもありますが。

山桜の薄板テーブル、4年前に作ったが製法を忘れた。試行錯誤です。ウッドパドル用にCUT OFFしたハタガネが重宝します。

何とか2台の組み立て完了。見た目よりずっとしっかりしています。

木工は目違いや接着剤を削り落とすのが大変なんどすぇ~。

丁度作業台に引っかかるのが有難い。アリ組は機械がやるので江戸指物師より高精度です。ゴムハンマーで叩くと吸い込まれるようです。

ここの目違いは1.5mmほどあったのでトリマーでさらってから鉋をかけます。

夕方、最初の拭き漆が完了。

山桜は緻密な材なので吸い込みは少ない。室温が低いが乾くだろうか。


不埒な奴

あ~、今日も真面目に仕事をした。

ロータスエリーゼは5層構造の上等なカバーをかけて保管しています。

しかし、猫の爪の研ぎ場と化しています。

「ぶっ殺す!」すぐ横の散髪屋のOさんに相談すると・・・・・

「3匹おるで。」そりゃいかん、そんなに殺生できない。しかも、私が確認したのは割合愛想の良い黒猫なのだ。ただ、ハイエースのホイールも長年のオシッコで再塗装する羽目になったしな。困ったもんだな。

弟はわざわざ駐車場に電線ひいて100Vの猫除け音波発生装置を設置していたが、その前で猫がのんびり日向ぼっこしていた。ネズミ除けも含めてあんなもんは嘘八百商品ですよ!

以前、飼っていた猫用の爪研ぎがあったので置いてみた。どうやらお使いになられた形跡がある。


暖かかった。

今朝は13℃だった。平気で10℃以上違うので調子が狂う。

暖かいのでSUPトレーニング。波もあるのだが仕事が一段落しないと落ち着きません。

飛び乗ると危うく沈しそうになる。息が切れて、いつもの折り返し地点まで昇れるのか?5分も漕ぐと調子を取り戻した。

暑くなって上半身裸で漕ぐが丁度よかった。水は澄み切っていた。

何度も言うようですが自然は豊かでありますが若い娘はおりません。


WEB作業

本日はテーブルを組み上げようとしたら、昨日お風呂でヤニを落としたせいで板が膨張して組めませんでした。

しょうがないので先日完成した座椅子などを撮影してSHOPへUPしていました。

どうも光線の状態が良くなかったがこの位には撮れる。

横から。

滑り止めを入れた部分はUPで。

この座椅子は小さいと座る時、座面の縁に手を置くと反対側が浮きます。大きくて重量があると大丈夫です。それに座椅子はゆったりしている方が具合が良いようです。


どうやっても、

本日は比較的暖かかった。

波もあるのにダラダラと仕事をした。

側板の準備。

今回全ての部品をレーザー加工機で切り出したが・・・・・・・

焼け跡の除去に大変手間が掛かります。直線部は大した手間ではないんですけど。型を使ってルーターを使うにも部品が細過ぎます。木工はどうやっても簡単な方法はない。