読書

昨夜から鼻がズルズルするので本日は発送と読書で過ごしました。ググってみたらズルズルもオミクロンの症状ではあるらしい。世間との接触が殆どない私が罹患するならばもう全国民にいきわたっているだろう。

安倍譲二の本は4冊を読破。まあ、この人は直木賞は無理です。しかし、芸能人が芥川賞を貰える今なら。

ついでに借りた鉄塔愛の本。怪獣が大暴れする時は欠かせません。良く出来た内容でした。

そこいら中に立っているのに、原発推進派は風力のプロペラは景観を壊すとか言ううんですよね。全く意味が見えない。それなら高圧線も地中に埋めて下さい。まあ、そうなったら経費は使用者に跳ね返ってくるんですけど。


小技も使う

昨日の朝はー2℃でしたが、今朝は3℃。少しずつ暖かくはなって来ています。

剣ホゾのオス加工。2棹で16カ所あります。鋸で荒取りしておいて、

トリマーで仕上げる。

こういう収まり。ギュッと押せば隙間はなくなります。

留の加工は8カ所。

こうなります。

首の振れるCNCルーターがあれば全部機械で出来ますが、入力は大変そう。量産しても売れないし。まあ、この位が妥当な線か。

バッテリー式のトリマーを導入して線のはあまり使わなくなった。デリケートな作業には線なしが良い。少し重いけど。もう一台買っとくか。

アリエクスプレスはコンテナ不足などの影響で現在配達が遅い。アマゾンで5本セット3000円の中国製。切れ味は国産と変わらず。もう高いビットを買う必要はない。


冷凍肉の解体

ブログへのスパムコメントが止まりません。通常10日ほどで止むのですが、今回は長い。見ないで削除していますのでまっとうななのも削除している可能性があります。すみません。

今朝のご飯は昨夜の残りのホッケの片身がメインディッシュでした。私は文机と座椅子で飯を食べています。ホッケを運んで、ホウレンソウのおひたし等を用意していました。さあ、食うぞ!・・・・・メインディッシュがない。

ユキちゃんがシレッとしておりましたが、アルミの鍋でシバキ上げました。

ユキちゃんのエサは朝はドッグフードで夜は私の創作料理です。肉もお高いのでブラジル産の冷凍チキンを使いたいとかねがね思っていたが、解凍しないと切れ分けられない。

塾長に聞くと半解凍で切れ分けて再冷凍すれば味も落ちないとのこと。なるほど。釣具屋なんかはカチカチのオキアミを切り分けるバンドソーがありますけど。

ついでに1食分がパックになった冷凍キムチも買ってみた。味はまあ、中の上。


レーザー切断

丸一日掛けて李朝三段棚のパーツ図面をillustratorで新たに書き起こした。illustratorの練習にもなる。

板厚によって図面が違ってくるのは多少難儀。木殺しして楽に入る穴の大きさを決めます。0.2ミリくらいずつ違っています。

新しいレーザー管で倍くらい速くなったけど、一々トラブルが発生して面倒な機械です。

でももう手でやる気はしません。


明暗

父親がもう電話もかかって来んし、必要ないと解約したスマホ。

腰痛で入院することになり、コロナで面会もままならず、また欲しいと。解約すんなよな~。

中古スマホを探したが、前のがあった。ドコモに電話したが、何回かけても繋がらない。ネット予約しようにも再契約の項目はない。なら新規でぶち込もうとするも、暗証番号の設定とか面倒な事この上ない。まあ、ダメ元でもう一回電話してみようと試みたらやっと繋がる。毎度のことですが、どうなんでしょうね~。

昨日、ブログをUPした後、ふと思い立って「猫除け」で検索したら良さそうな商品があった。センサーで感知して音とスプレーで退散させる。早速ポチしたら本日昼に届く。こういうのはネット社会便利なんですけどね~。

私は不便でもアナログでいいです・・・・とも言い切れない。


猫害

大分体調は回復した、矢張り年寄りが冬の海に2日も続けて入ったのが良くなかったのか?

ロータスエリーゼは2週間乗らないとイモビに電力を消費してバッテリーがあがるというので、週一は乗っています。スロットルボディーの清掃からずっと調子はいいです。きっと横浜の都会で渋滞ばっかり走っていたのでしょう。

設置しておいた猫の爪とぎ器は激しく使用して頂いております・・・・・・が、最近は車のボディーカバーの上にボンネットと言わずルーフと言わず、所かまわずオシッコをしているのです。新鮮な場合、黄色い水滴がコロコロしています。何か悪意さえ感じます。

散髪屋のOさんに、「3匹いると言ったって生姜屋のトラはこんな悪さはしないだろう。」
「違うよ。クロネコが3匹いるんだよ。」「そりゃいかん。」

パソコンに詳しかったら侵入したらアラームが鳴って、モニター見ながら遠隔操作のエアガンでバリバリ撃ってやるのだが。

エリーゼが猫のしょんべん臭くならないよう祈るしかない。


リッピング

本日も日中気温は上がらず。今日は木工家専用で一般の方には理解不能です。

李朝3段棚の在庫が随分前から切れているので製作中です。厚い盤から4枚取ります。後ろは2分割した状態。それを更に割る。しかし、中央のように均等に割れません。

バンドソーを調整してもダメでした。

どうやら刃の腰が抜けているようです。予備の刃を探したらまだ封を切ってない新品がありました。しかし、この焼の入っているタイプはビビる。

流石に新品はバターを切るように進むけど、やっぱりビビった。0,5mmは損する。

私はフェンスを使わず目視で切り割ります。その方が大事が少ない。

何とか20枚仕上がった。なるべく薄くして枚数を稼ぎ材料代を浮かすのが私の木工です・・・ていうのはウソですよ~。殆どの木工家は厚みを適正にするまで削ることはしません。勿体ないから。

鋸痕が残っていても気にしません。底に使えばいいし、漆を塗ると気にならなくなります。ただし自動鉋のナイフマークは絶対にダメです。


塀の中で木工

朝からしゃっくりが止まらず、夕方やっと落ち着いた。鼻の先を赤くして散歩してたら小学生に「丹下団平や!」とはやし立てられました。勿論ウソです。

急に思いついて借りてきた本。内容のせいか閉架書庫に保管されていた。

安倍譲二はヤクザをやっていたから再犯者専用の府中刑務所にいた時の話なんです。

最初の仕事は木工でリップソーの後取りをしていた。木工場は得物が一杯ありますので凶暴な再犯者の中でも比較的安定した者が選ばれると言います。

しかも、娑婆で木工やら大工をやっていた職人は高級な一品物を一人で作らせてもらえるという。

ウォー!!!!木工やってても一つはいいことがあるんですね。俺が入ったら「もうこんなの古いですよ。稼いでみせます。」と言って量産品のデザインと囚人の指導をさせていただきます。

しかし、ムショの生活は中々シリアスで、愉快どころではないようです。

赤軍派の脱獄は超法規的措置で、当時の金額で16億貰ってアラビアへ脱出した城崎勉の話です。みんなぽかんとしたそうです。


猪のすき焼き

体調がすぐれないので半分は読書した。

貰った猪肉で一人すき焼きを試みました。まずは奴に焼き色を付ける。

この後、割り下を注ぐ。

ニンニク葉などを投入。

照りというか、食品写真用語で「しずる感」がないのが残念です。何度も言いますが臭みは全くありません。一番臭いのは牛、そして羊。

チャーシューにも使った。まだ一杯あるので皆で食べようか。


蝋梅(ろうばい)

本日はお腹が痛くて発送と事務仕事以外は読書して過ごしました。

庭の蝋梅が満開です。

私はこの花がそれほど好きではない。

上の方に残っている昨年の実。エイリアンの卵みたいで不気味な感じがするからだろうか?

年老いた両親が「もう世話できない。」と庭を半分潰したせいで、植生も変わり魅力は1/4になってしまった。最近の家はこんな田舎でも庭のない家が殆どです。車が座っています。人間もゆとりがなくなりました。