センターテーブルの塗り

4回目の拭き漆が終わりました。なんかドギツイですが、実際はそうでもありません。

一回目の注入は箆を使わずタンポ摺です。なぜなら溜まりが出来るとこのように濃くなってしまうからです。これはおそらく作業中に付着。

トップ面を塗る際にはみ出た跡。この程度であれば薄くなるし問題ありません。

リフターテーブルを上げて、脚の内側を塗ります。

上面を塗る時、最初はワークを一旦床に降ろして塗っていましたが、力が要るので踏み台に乗って。

トップ裏側も普段は5回塗りますが、どうせ見えないし、裏返しにするとトップ面を傷付けてしまう恐れがあるので3回で止めました。重量があるので、少しこすれただけでも傷付いてしまいます。

天候は漆が乾くには最適なので、室は用意せず放置します。半日で乾きます。


アリ組 2

本日は雨で太陽が出ませんが、エアコンは矢張り必須。

このようにして鉛筆でメスの墨付け。

裏はこうなっています。柱は自立させるのと僅かな反りを修正するため。

接着剤がすぐに乾くので片方ずつ接着します。裏の接着剤のはみ出しはその場で拭き取ります。

翌朝。表のはみ出しはそのままにした。ケースバイケースですね。

鉋で地味に削って木地が完成した。

アリ組の出っ張りは適切でないと削るのが大変だし、少ないと接着剤の浸み込みが痕になったりします。一般の方には意味が分からないと思いますが。

割合上手に出来ました。

一回目の拭き漆が完了。

重量はそれほどでもありませんが、持ちにくい。腰への負担軽減と木地を傷付けないようリフターテーブルを巧みに使って全面の塗装をします。


岩ガキ

昨日は恒例の岩ガキ採りであった。

10時集合。ポイントまではSUPで移動。昨年は潮回りが悪かったり、波があったりして全員集合とはならず。

2時間ほど漁をして十分な量を確保。例のごとく河原に移動。

道具は塩抜きして乾かします。

今回はバールではなしに、チゼルとハンマーを用意した。カキは潮通りの良い場所に付いているので流されながら使わなくてはならない。これはこれで熟練が必要です。でも、両者を紐でつないだのは大正解でした。

カキを開ける用意をして・・・・プシュっとやる。

戦闘開始!

今回は私も道具を用意して何個か開けた。

汚れてきたら川で洗えば良い。

ツメタカ貝もハンマーで割って食べる。

SUPで下る方達。

水は澄んでいます。

貝のおこぼれに寄って来ます。

デザートも出た。

飲み過ぎたKちゃんはお泊り決定。既にこの時点で17時。

暑くなったら飛び込めばよいだけ。

本日は流石に疲れていた。


お世話になりました。

本日も36℃オーバー。外で活動すると玉の汗。

18年間乗ったハイエースを新たなオーナーが取りに来られました。茨木からジェットスターで。律儀にメロン2個持って。空港からのアクセスが悪いので迎えに行った。

道すがら話をすると、マフラーに変な触媒の付いていないⅠ型は故障が少なく人気なのだとか。そしてライトイエローが良かったと。

ヤクオフで車売るのは2回目。バイクを一台。私の人柄が良いのか?トラブルはありません。


胃がん検診

本日は手元の温度計で36℃を突破。
遅ればせながら、薄暗いうちに一階の日よけシートを張った。

町の健康診断の胃がんの部で引っかかった。精密検査で胃癌と判明するのは1/100と書いてあったが不安ではある。本日胃カメラを飲んできたが異常は無かった。

先生が言うには「ピロリ菌退治をした人は、バリウム飲んでグルグルしても殆ど意味がない。グルグルは必要ないので、年に一回カメラを飲みなさい。」それに、X線ではどうしても映せない部分があるそうです。しかし、この先生、鼻にカメラを入れる時、妙に下手くそで痛いんですね。前もそうだった。

大安心なので「酒の佐野屋」で仕入れて帰りました。

PS:ピロリ菌が無くなっても、タバコと一緒でそれまでのダメージは残っているそうです。


殺人的暑さ!

天気が良くなったので水曜の午後から入野松原へ。

う~ん、良くない。そして暑い。

ここを狙ってSUPで入る。ちょっとは乗れた。

夜はS君とポコペンへ。

先日は北京からでしたが、昨夜は上海からのお客様。

10日ほどの予定だそうです。グローバル化が進んでおります。国民同士は仲良しなのに、権力者がかき混ぜまず。武器を持って戦うなんで狂気の沙汰ですね。

そして朝。やっぱり波は良くない。

そして朝から暑い。

4WDになったので少し奥に駐車。

バカ犬も海に来るのは好きなようです。

ハマユウも咲くよ。

昨夜は居酒屋に出掛ける前、18:00に犬のために冷房のスイッチを入れたので翌朝6:00まで、12時間稼働したことになる。まあ、こんなものじゃないでしょか。恐らく18時から20時までで大半の電力を消費していると思う。車に帰るとユキは爆睡していた。

犬がいると折角の新車もこの通り!

助手席のシートベルトは差し込んでおかないと犬の体重で警告音が鳴りっぱなしになるようになった。

それにしても本日は殺人的な暑さでした。まだ序の口なのにこれからどうなるのでしょう?


アリ組の留め

今日も暑かった。

板の上下にルーターでアリ組のオスを掘るのだが・・・・・・支点と作用点の関係でこれではグラグラした。

台に乗って作業するが、これでも今一。

リフターテーブルを最大まで上げると随分作業がしやすくなった。

当初、30㎜の切削を2回に分けてやってみたが、スパイラル・ラフィングビットでもスムーズでない。安全を考慮して矢張り3回に分けて切削。

端っこ4カ所は別に留(45度)にしなくても良いだろうけど(随分と手間がかかります)、まあそこは木工家の矜持とでも言いましょうか・・・・どうせ暇だし。

手間をかけるのが木工の本質であるとは思う。でも次の人生ではこんな辛気臭い仕事はしたくない・・・・そうは言っても案外仕事は辛気臭いものかも。


やっぱり本職!

朝から25℃。雨ばかり。

土曜の川SUPトレーニングは増水した急な流れで漕いだせいか、運動量は普段の3倍くらいあったのだろう。日曜はだるくてブラブラした。それに、突貫工事でハイエースの改造をしたので無理がたたっています。

まあ、屋根に穴を開けてベントを取り付けて屋根の断熱加工。クーラーとヒーターの取り付け。側面の断熱加工。床を張って、カーテンレールの取り付け。今は別にヒーターは必要ないけど、同時にやらないとまた床を剥がさなくてはなりません。疲れるはずです。

本日から木工に戻りました。仕事がはかどる~~~!!

本職で既に体系化されているから。道具が揃っていて、全て手の届くところにあります。

車の場合、駐車場が50mほど離れています。小さいドライバーを取りに行くにも大事です。十分準備したつもりでも行ったり来たり。

何でも本職にはかなわないはずです。


やっと終わった。

蒸せます。

クロネコが李朝三段棚を回収。銀座の鮨屋からの注文です。チャンスがあれば行ってみよう。

15年ほど洗っていなかったカーテンはクリーニングに出して取り付けた。

配線は全部、電圧計のセンサーを通過する。

設定がまだよく分からないが、正確に動いているようです。

しかし、エアコンにもバッテリーの保護回路があって残量が少なくなると自動で止まります。

ゴミ箱も取り付けた。

川SUPトレーニングで出掛けようとしたら土砂降り。

おかげでルーフベントのコーキングが上手くいっている事が証明される。

結局、仕事も少ししたが1カ月かかった改造。業者に任せれば大枚取られるのでしょうがないだろう。誤算は納車が遅れに遅れて暑い時期になってしまったこと。しかも連日の雨。やっとこれから木工がやれます!

増水していて少し危険ではあったが、飛び込むと気持ちが良い。


明日で終わるだろう。

もう、木工の仕事がしたいです。

ここまで仕上がった。エアヒーターの吹き出し口とスイッチは車体左側に付けて利便性が高くなった。本日は12Vエアコンを点けて作業しましたが快適。

エアコンのキルスイッチも美しく配置出来た。

運転席とスライドドアの断熱用カーテンレールも完璧。2重になっている部分の鉄板にタッピングネジで取付けています。ドリルを使う時、勢い余ってボディーに穴を開けないよう気を付けなければなりません。また、ネジの長さは必要最小限にしないと問題が出ます。

簡便な電圧計は当てにならないのでいいのを買ったら、一部配線をやり直す必要があった。かなりややこしい。

ブラケットは付属していなくて、切り取り寸法の図面のみ。糸のこ盤があるからいいようなものの、一般の方はどうするのでしょう?

パラメーターの設定ボタンはオシャレに同系色、どどうなん?年寄りはもう目が見えなくてイライラするな。取説も「字」小さ過ぎじゃろ!