今日は完全に、木工家専用のブログです。
今年の夏は、流石に皆さん暑さと湿気に参っていて、木工仲間のブログにも再三取り上げられています。でも、北国や日本海、アルプスなんかは基本的に違うみたいですね。
当工房では、試験的に、この一ヶ月24時間エアコンをたきっぱなしにしていました。設定温度は25℃で、本体を設置してある2階の20坪が23℃、階下の20坪が27℃くらいでしょうか。
わりと快適です。連続運転すると急激に室温が変化しないので体にも多少やさしいし、電気代もさほどかかりません。夜は空転していることが多いようです。電気代は動力で、他の機械も入れて9900円でした。仕事の能率と、安全性を考えると安いものです。
梅雨時の、拭き漆の作業では、エアコンがないと、急激に乾いて、拭き取れなくなります。
不思議と、梅雨時はエアコンの中でも漆は普通に乾きます。
何より、エアコンがないと塗装面に汗が落ちて大変です。あんまり扇風機は使えないし。
23℃でも時々、体を冷やしながらの作業になります。ただ、気を張ってないと風邪をひいたりするし、どうしても疲れはたまります。
写真のスイッチの汚れは全部漆によるものです。
年一回、カバーを外して、掃除するので、分解する場所を、マジックで書き入れています。
もう、日本の夏はエアコンなしに肉体労働はできない気候になっています。
これからの木工家にはエアコンとリフターテブルは必須アイテムだとおもいます。
いいんです、あんまり早く出来たら、お金もらいにくいし。
ところで、今夜は湿度もなく、涼しいんですよ、今年の夏で初めてかな。秋は早いかも?まあ、すべて今年は異常だからな。もう一遍、梅雨が来るかもしれません。
今日は、まとまりのない文章ですが許してください。
コメント
こんばんは、
齋田さんが聞いたらよだれがでそうな文面ですね。
確かに24時間使用して、トータルで1万円を切るとは安いですね。最近のエアコンは優れものですね。
話は変わりますが、リフトテーブルの作業台の天板は材質は何でしょうか?私も上につける天板をどうしようか悩んでいるところです。それと、これは上に乗せているだけですか、それともリフタにボルト等で取り付けているのでしょうか?
よだれが出る話です。
ホントに日本の夏はエアコンなしでは肉体労働できない気候です。
肉体の健康と良質な作品のためにも、そろそろエアコン導入を本気で考えないといけない時期です。
それにしても動力のエアコンって電気代安いんですね。
知りませんでした。
ますます鼻の穴が広がります。
松本さん、天板は栃と黒柿の柱を7枚つなぎ合わせています。厚みは7㎝。地獄市で買った、建材には不向きなB級品です。間に10㎝角の柱をかませて、ボルトでルースに止めています。
斎田さん、この夏に頑張って働くのは、ターボチャージャーの過給圧を最大限まで上げて、残りの人生の先食いをしているような気がします。
私は、パソコンをやったり、図面を曳いたり、なるべく働かないのも、有効な手だと考えています・・・・・ほんで、秋になってもグウタラしたりして・・・・・・・。
うわー、70mmの分厚い天板と10cm角の柱ですか。剛性もばっちりの感じですね。子kまでやるとするとまたまた今度は材料費で悩んでしまいます。ありがとうございました。