アメリカインディアン悲史

Dsc_3878

先日読み終えた本。文庫で1974年発行。私がネットで買った本には94年15刷と書かれている。一々考えさせられるので中々先に進めなかった。

  • インディアンには好戦的な部族も多く、互いに殺し合うこともあったが多分に儀式的な部分もあった。
  • 初期の入植者たちは飢餓に苦しみ全滅したグループもあったが随分とインディアンに助けられた。しかし、恩は帰り見られず後に駆り立てられることになる。また、キリストの名のもとに虐殺された。
  • 中期には牧場主のように裕福な暮らしをする者も出たが、いずれ資産は没収される。
  • 文字を持たない事がインディアンの弱点であると気が付き、表音文字を発明した天才がいた。これによって各部族が団結してゆく。アメリカ合衆国の連邦制は実はインディアンに倣ったともいわれる。
  • インディアン社会はおおらかで魅力的で毛皮商人には部族の中で生活する者、少年期・青年期にインディアンになる白人がいた。ダンス・ウィズ・ウルブスみたいですね。
  • ウソ・詐欺行為・略奪でドンドン領地は白人に浸食されていった。互角に戦った時期もあったが多勢に無勢、強力な火器で不毛の地に追いやられた。
  • 初期の大統領はトランプよりも酷かった。ケネディでさえ問題には沈黙を守った。
等々、私が要約したので正確ではありませんので、是非読んでみて下さい。

カナダの中央部・サスカティワンに行った際、ごく小さなビルの2階にあったインディアンセンターを訪ねました。英語が分からないと見るべき資料はありませんでした。街から離れた丘の上に保留地がありましたがちょっと近寄りがたかった。都市の黒人貧民街より一段と悲惨な状態にあり、人目に付かない所に作られているという。リベラルな白人たちの間でもタブーの様に感じました。

入植がはじまって500年ほど、インディアンの歴史が数千年。強欲主義が終焉を迎えるのは意外と早いかもしれません。それは世界が無に帰るということですが。

コメント

  1. ミサカ より:

    やっぱり、韓国からではコメント送信がはじかれるね。プロキシ噛ませたら投稿できそうです。

    この作品は中学生だったか、高校生だったか頃に読んだ記憶があるけど、寄る年波のせいか、内容についてはほとんど記憶に残ってない。藤永茂の作品は他に「闇の奥」という、これもいかにも重いテーマを扱った著作を持ってはいるけど、まだ手を付けてない。実家に帰ったら引っ張り出して、もう一度読んでみましょう。

  2. キラ より:

    どうして弾かれるのかな?
    以前、怪しいコメントとか広告が多くなったので承認後とした。

    高校生で読んでも、実感はわかないかもしれませんね。こういうのを書くのは大変と思う。ブログもやっているぞ。

  3. ウズラはげ より:

    はじめまして。今、この本を図書館で借りてきて読んでいますが、なかなか面白いです。白人めぇ~という怒りが今こみ上げてきちょります。他に、面白い本を紹介していただけないかとおもいコメントしました。

  4. キラ より:

    コメントありがとうございます。

    それは~、うちの家具を買った頂いたら喜んでUPしますゥ~。